ルミネでの買い物がお得になるルミネカードは、年間の利用額に応じて商品券がもらえ、Suicaへのチャージでポイントが貯められます。
ルミネカードの発行を検討している方のなかには「評判はどうなの」「どのような優待があるの」と考える方もいるでしょう。
ルミネカードはSuicaへチャージして利用すると還元率がよく、年に数回10%の割引キャンペーンがあり、買い物がお得になるカードです。
本記事ではルミネカードのメリットやデメリット、評判や申し込み方法などを解説します。
ルミネをよく利用する方やルミネカードに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ルミネカードの基本情報
株式会社ビューカードが発行する、ルミネカードの申し込み条件や審査基準が気になる方もいるでしょう。
ルミネカードの基本情報について解説します。
ルミネカードの年会費
ルミネカードの年会費は初年度無料で、2年目以降は1,048円(税込)かかります。
ルミネやニュウマンをよく利用する方であれば年間21,000円以上の買い物で1,050円分のポイントが貯められるため、年会費以上お得になります。
またSuicaをよく利用する方は月に6,000円程度、年間70,000円以上チャージすれば、年会費以上のポイントを獲得可能です。
ルミネカードは2年目以降の年会費がかかるため、年間の割引額やポイント獲得数を計算するとよいでしょう。
割引される金額や得られるポイントのほうが多ければ、ルミネカードを発行したほうがお得です。
ルミネカードの申し込み条件
ルミネカードの申し込み条件は、次のとおりです。
- ・高校生を除く満18歳以上の方
- ・日本に住んでおり電話連絡の取れる方
申し込み条件を満たしていればパートやアルバイト、主婦の方でも申し込めます。
ルミネカードの申し込み条件は厳しくなく、高校生を除く満18歳以上であれば多くの方が申し込めます。
ルミネカードの審査基準
ルミネカードの審査基準は開示されてはいません。
一般的なクレジットカードの審査で重視される点は、次のとおりです。
- ・安定した収入
- ・返済能力の有無
- ・金融事故情報の有無
毎月安定して収入を得ており、今まで長期間の滞納や債務整理をしていない方であれば、問題なく発行できるでしょう。
ただし申し込む際、自身の個人情報に誤りがある、虚偽の申告があるなどのケースは審査に落ちる可能性があります。
カードの発行を申し込む際は、入力する自身の個人情報と提出する本人確認書類の内容が一致するようにしましょう。
ルミネカードのメリット
ルミネでの割引やSuicaへのチャージでポイントが貯まるなど、ルミネカードには多くのメリットがあります。
ルミネカードのメリットについて解説します。
ルミネでいつでも5%オフ
ルミネカードがあればルミネやニュウマンでの買い物や食事などが、いつでも5%オフになります。
指定の曜日や期間ではなく、いつでも5%の割引があるのは自身の日程調整が必要ないため、大きなメリットです。
またルミネのインターネット通販「アイルミネ」での買い物でも、常時5%オフになり、お得に買い物ができます。
買い物の際に5%オフが適用されるわけではなく、カードの利用料を引き落とすときに5%オフになるため注意が必要です。
ルミネカードはすべてのルミネやニュウマン、インターネット通販での買い物が5%オフになるお得なクレジットカードです。
年に数回ルミネで10%オフ
いつでも5%の割引に加えて、年に数回10%オフになるキャンペーンも実施されています。
キャンペーン期間中にできる限りまとめて買い物をすると、家計の節約になります。
5%オフの場合と同様にアイルミネでの買い物も対象で、店舗に行けない方でも10%オフが適用されるためお得です。
ルミネの10%オフキャンペーンは毎年開催されており、基本的に3月、5月、9月、11月におこなわれます。
ルミネカードは通常の割引に加えて、一年に数回10%オフで買い物ができる点がメリットの一つです。
年間のカード利用額に応じて商品券がもらえる
ルミネカードは年間のカード利用額に応じて、ルミネで買い物ができる商品券がプレゼントされます。
年間利用額と受け取れるルミネ商品券は次のとおりです。
- ・20万円~50万円未満:1,000円分
- ・50万円~70万円未満:2,000円分
- ・70万円~100万円未満:3,000円分
- ・100万円以上:5,000円分
ルミネ商品券は有効期限がなく、自身の好みのタイミングで利用できます。
またルミネ商品券はお釣りが出るため、無駄のない買い物ができる商品券です。
ルミネカードは割引があるうえに、20万円以上の買い物で商品券が受け取れるうれしい特典があります。
Suicaのオートチャージ機能でポイント3倍
交通系ICカードのSuicaへのチャージで、ポイントが3倍になる点もルミネカードのメリットです。
オートチャージ機能を利用すれば、Suicaのチャージ残高が一定額を下回ると自動的にチャージされるため、手間がかからず便利です。
Suicaは電車やバスなどでの移動以外にも、多くの店舗での買い物に利用でき、効率的にポイントが貯められます。
たとえば月に交通費で2万円、Suicaでの支払いで2万円利用したとすると、月に600ポイント貯められて年間7,200ポイントです。
ルミネカードはSuicaへのチャージでポイントが3倍貯まり、効率よくポイントが貯められます。
Suicaと定期券の一体型
ルミネカードはSuica定期券と一体型にできるクレジットカードです。
持ち歩くカードの枚数が減らせるため、電車での移動や買い物での決済がスムーズになります。
モバイルSuicaにすると定期券が必要なくなり、スマートフォンのみで移動できて便利です。
また定期券をルミネカードで購入すると、ポイント還元率が5.0%のため、多くのポイントを受け取れます。
年間21,000円以上、定期券を購入する方は定期券の購入のみで年会費のもとが取れて、お得に活用できます。
ルミネカードはSuica定期券と一体型も選択でき、移動が便利になるうえに多くのポイントを貯められるカードです。
優待サービスが充実
優待サービスの「LUMINE STYLE」が充実している点も、ルミネカードのメリットです。
ルミネカードを所有している方限定の優待サービスで、食事やカフェなど20万以上の店舗や施設を割引料金で利用できます。
優待の一例は次のとおりです。
- ・国内の対象宿泊施設最大で90%オフ
- ・リゾートメニューを会員優待特別料金
- ・アミューズメントパーク会員優待特別料金
無料で登録できてワンランク上の充実感を味わえます。
ルミネカードはルミネの買い物で割引があるうえに、対象の店舗や宿泊施設での特別割引もあるクレジットカードです。
ルミネカードのデメリット
多くのメリットがあるルミネカードにはデメリットもあります。
ルミネカードのデメリットについて解説します。
年会費がかかる
ルミネカードは初年度が無料ですが、2年目から1,048円(税込)の年会費がかかります。
年会費が無料や条件達成で年会費が無料になるカードもあるなか、年会費が発生する点に抵抗を感じる方はいるでしょう。
ルミネカードを発行する前に、2年目以降に発生する年会費と、自身がお得になる年間の総額を比較する必要があります。
自身がお得になる場合は、ルミネカードを発行するのをおすすめします。
ただし年会費分の割引やポイントが得られない場合は、ルミネカードの発行には向いていません。
ポイント還元率が低め
ルミネカードの通常還元率は、0.5%と低く設定されています。
通常の還元率が1.0%のクレジットカードもあり、ルミネやニュウマン以外での通常還元率が低い点はデメリットです。
ただしできる限りSuicaでの決済にして、ルミネカードからチャージにすれば、通常還元率を1.5%まで上げられます。
Suicaが利用できる店舗はSuicaでの支払いにして、利用できない店舗ではほかのクレジットカードを併用する方法がおすすめです。
ルミネでの買い物やSuicaでの決済で買い物や食事などをお得にし、活用できないときはほかのカードを利用しましょう。
家族カードが発行できない
ルミネカードは追加のカードとして、家族カードを発行できません。
家族で利用したいときは、別々のカードを発行する必要があり、手間に感じる方もいるでしょう。
家族カードを発行するとポイントが貯まりやすく、家計の管理がしやすくなりますが、ルミネカードでは別々の家計管理になります。
ルミネカードは家族で利用する方法は向いておらず、家族カードを利用したい場合は、ほかのクレジットカードを検討しましょう。
家計の管理が別々でよい家族であれば、複数枚のルミネカードを発行する方法でも問題ありません。
海外旅行保険の補償額が最大500万円
ルミネカードには海外や国内の旅行傷害保険が付帯しています。
国内旅行の最大補償額が1,000万円なのに対して、海外旅行の最大補償額が500万円で、補償額は低めに設定されています。
また高額の治療費を請求されるときもある、海外での治療費の補償は50万円が限度額です。
ほかのクレジットカードの付帯保険と比べて補償額が低く、物足りない方もいるでしょう。
不安な方はほかのクレジットカードの海外旅行傷害保険を利用するか、別途旅行傷害保険を契約する必要があります。
ルミネカードに付帯している海外旅行傷害保険の補償額が低いのを把握し、必要に応じて対策しましょう。
ルミネカードに関する口コミ・評判
ルミネやニュウマンをよく利用する方は、ルミネカードの評判や口コミが気になるでしょう。
SNS上で調査した結果、ルミネカードにはよい口コミと悪い口コミが見られました。
ルミネカードに関する口コミや評判を紹介します。
ルミネカードに関するよい口コミ・評判
SNS上で見かけた、ルミネカードに関するよい口コミや評判は次のとおりです。
楽天カード今後どうする?で私のおすすめするクレジットカードはルミネカード。
Suica(モバイルSuica)チャージクレカをルミネカードにしておくと、1.5%還元なのでSuicaとしては還元率がいちばん高いと思います。
スーパーコンビニドラッグストア、生活用品すべてSuicaで払えるじゃん?1.5%充当できる。
引用元:X(旧Twitter)
ルミネ商品券を手に入れたのでどう使うか悩んでるんだけど今月10%オフもあるみたいなので純粋に商品券で買うか、ルミネカードで10%オフで買うかも悩んでしまう
引用元:X(旧Twitter)
審査の厳しいカードと緩いカードがあるので、フリーターでも大丈夫だと思いますよ。
エポスカードとか、ルミネカードとか学生でも作れる審査の緩めのカードで作ってみたらよいと思います❗️
引用元:X(旧Twitter)
よい口コミや評判を書いた方は、それぞれルミネカードに魅力を感じています。
ルミネカードが評価されている点は次のとおりです。
- ・Suicaへのチャージで還元率が1.5%
- ・ルミネの10%オフキャンペーン
- ・フリーターでも発行できる傾向
Suicaへチャージしての利用や、ルミネでの10%オフに満足している様子が見て取れます。
また、審査についての口コミも見られました。
ルミネカードの審査基準は開示されていませんが、フリーターでも発行できる可能性が高い点が評価されています。
ルミネカードはSuicaへチャージしての利用や、ルミネで10%オフがある点などが高く評価されているクレジットカードです。
ルミネカードに関する悪い口コミ・評判
SNS上で見られた、ルミネカードの悪い口コミや評判を紹介します。
ルミネカード作る時にweb明細にしたはずなのに有料の紙の明細送られてきて最悪、解約しようかな…
引用元:X(旧Twitter)
ルミネカード作りに来てるけど、支払日翌々月4日って中々むずかしい
引用元:X(旧Twitter)
ルミネカードを発行した方や発行中の方が、SNS上に悪い口コミや評判を書き込んでいます。
申し込み時にWeb明細にしたはずが、有料の明細が郵送されたとの口コミが見られました。
手違いがどのように起きたかは不明ですが、郵送による明細は1通99円(税込)かかり、自動で引き落とされて損をした気持ちになります。
Web明細への切り替えや確認はインターネット上でできるため、カードを発行したら一度確認するとよいでしょう。
またルミネカードの支払い日は口コミのとおり翌々月4日で、一般的なクレジットカードの支払い日と異なります。
ルミネカードを発行する際は支払い日を覚えておき、残高が不足しないように気をつけましょう。
ルミネカードの所有がおすすめな方
お得なルミネカードの所有がおすすめの方は、ルミネをよく利用する方や、Suicaで支払いをしている方です。
ルミネカードの所有がおすすめな方について解説します。
ルミネを頻繁に利用する方
ルミネカードはルミネやニュウマンを頻繁に利用する方におすすめです。
ルミネやニュウマンをよく利用する方に割引や特典が多いため、利用するほどお得になります。
ファッションや雑貨、レストランやカフェなども充実しており、いつでも5%オフで買い物や食事ができてお得です。
また利用額に応じてルミネ商品券がもらえるため、利用するほど多くの特典が受け取れます。
ルミネカードはルミネでの買い物や食事などをよく利用する方に、多くのメリットがある一枚です。
買い物で電子マネーのSuicaを利用している方
普段の買い物で電子マネーのSuicaを利用している方は、ルミネカードが向いています。
ルミネカードはSuicaへのチャージで1.5%のポイントが貯められ、さまざまな交換先を選べて利用方法に困りません。
貯められるポイントはJRE POINTで、交換先の一例は次のとおりです。
- ・Suicaへのチャージ
- ・お取り寄せグルメカード
- ・鉄道博物館入館券
- ・ベックスコーヒーショップのドリンク回数券
- ・ホテルニューグランド利用券
ルミネカードはSuicaへのチャージで効率的にポイントを貯められ、さまざまな活用方法があるクレジットカードです。
オンラインでルミネカードを申し込む方法
ルミネカードはオンラインでカードの発行を申し込めます。
オンラインでルミネカードを申し込む方法について解説します。
1:公式サイトから必要事項を入力
まずはルミネカードの公式サイトへアクセスします。
「入会申込はこちら」を選択して、必要事項を入力しましょう。
入力する主な情報は、次のとおりです。
- ・氏名や生年月日
- ・電話番号やメールアドレス
- ・居住年数
- ・家族の情報
- ・職業や副業
すべて入力したら入力情報を確認して、申し込みの受け付けは完了です。
2:必要書類を郵送で提出
申し込み完了の画面や申し込み完了のメールの案内に従い、必要書類を郵送します。
本人確認書類のコピーを2点用意しましょう。
本人確認書類として主に有効な書類は次のとおりです。
- ・運転免許証
- ・マイナンバーカード
- ・各種保険証
- ・パスポート
- ・国民年金手帳
書類のコピーを本人確認書類添付台紙に貼り付けて郵送しましょう。
オンラインで申し込む際に、オンライン口座振替を利用すると書類を郵送する必要がなくおすすめです。
3:審査
必要書類を郵送またはオンライン口座振替で申し込むと、審査がおこなわれます。
必要書類を郵送した場合はカード発行までに最短10日程度、オンライン口座振替の場合は最短1週間程度かかります。
カード発行を急ぐ方は、オンライン口座振替を利用して申し込みましょう。
4:カード受け取り
審査が完了してカードが発行されると、郵送されてきます。
新しいカードが手元に届いたら、名前やカード番号、有効期限を確認しましょう。
署名欄に自身の名前をサインすれば、カードを利用できます。
ルミネカードを即日に受け取る方法
Suicaへチャージできるルミネカードは、即日発行が可能です。
ルミネカードを即日発行して受け取る方法を解説します。
1:ルミネカードカウンターへ
ルミネカードの即日発行を希望する方は、各ルミネにあるルミネカードカウンターへ訪問しましょう。
ルミネカードカウンターには営業時間や、カードを受け取れる時間があるため、行く前に確認する必要があります。
2:本人確認書類を提示し審査
ルミネカードカウンターへ到着したら、カードを発行する旨を伝えてタブレットに必要情報を入力します。
郵送やオンラインで提出する際と同様に、本人確認書類が必要なため、忘れずに持参するようにしましょう。
必要情報の入力が終わり、本人確認書類を提示したら審査がおこなわれます。
3:店頭発行カードを受け取る
申し込み後20分程度で審査が終わり、カードを受け取れます。
即日発行されたカードで買い物や食事を楽しみましょう。
店頭で発行されたカードは仮のカードで、SuicaやJRE POINTの機能はありません。
モバイルSuicaへの登録もできないため注意しましょう。
4:支払い口座の引き落とし手続き
店頭発行のカードから本カードへ切り替えるために、支払い口座の引き落とし手続きをおこないます。
店頭で発行したときに渡される「オンライン口座振替のご案内」を参考にして、早めに手続きを済ませましょう。
オンライン口座振替を利用しない場合は、カード受け取り時の「預金口座振替依頼書、自動払込利用申込書」に記載して郵送します。
支払い口座の引き落とし手続きが完了しないと本カードは発行されず、店頭で発行されたカードも無効になるため注意しましょう。
5:約2週間で本カード受け取り
支払い口座の引き落とし手続きが完了すると、約2週間で本カードが自宅に郵送されます。
手続きが遅れた場合は利用料金を振り込む必要があるため、早めに設定しましょう。
本カードが届いたら店頭カードは、利用できないように処分します。
ルミネカードに関するよくある質問
即日発行もできるルミネカードに関して、よくある質問をまとめました。
ETCカードの年会費やゴールドカードについて気になる方は、ぜひ参考にしてください。
ルミネカードはApple Payに対応していますか?
ルミネカードはApple Payにも対応しており、カードを登録できます。
iPhoneのウォレットアプリにSuicaを追加して、Apple Payからチャージすると1,000円のチャージにつき15ポイント貯まりお得です。
全国のQUICPay加盟店でもApple Payで決済できるため、iPhoneを利用している方は活用しましょう。
ルミネETCカードに年会費はかかりますか?
追加カードとしてETCカードを申し込むと、別途524円(税込)の年会費がかかります。
ただしETCカードの利用でもJRE POINTが貯められ、ETCマイレージサービスで利用料金に応じて還元があるため、お得になる可能性があります。
ルミネカードでETCカードを発行する際は、年会費と獲得できるポイントや還元を比較して検討しましょう。
ルミネカードのゴールドカードはありますか?
ルミネカードにゴールドカードはありません。
近いカードとしてビューゴールドプラスカードがあり、Suicaへのチャージや定期券、新幹線のチケット購入などで効率よくポイントが貯められます。
ただしルミネでの割引がないため、ルミネやニュウマンでの割引を希望する方は、ルミネカードを利用する必要があります。
まとめ
ルミネカードの基本情報やメリット、評判やルミネカードの所有がおすすめな方などを解説しました。
ルミネでの買い物でいつでも5%オフになるルミネカードは、年間の利用額に応じて商品券がもらえ、Suicaへのチャージでポイントを貯められます。
SNS上の口コミではSuicaへチャージすると還元率が高い点や、ルミネで10%オフがある点などが高く評価されていました。
ルミネカードの所有がおすすめな方は、次の特徴がある方です。
- ・ルミネを頻繁に利用する方
- ・買い物で電子マネーのSuicaを利用している方
特徴が当てはまる方は、本記事で解説した申し込み方法を参考にルミネカードを発行し、ルミネでの買い物やSuicaでの決済をお得にしましょう。
<参考>
ルミネカード