MENU

メンズのヒゲ脱毛に効果があるおすすめのサロンやクリニック10選!

毎朝のヒゲ剃りにわずらわしさを感じている方は多いでしょう。また、シェーバーやカミソリによる「カミソリ負け」で肌荒れに悩む方もいるのではないでしょうか。

毎日のヒゲ剃りの手間を軽減し、清潔感のある肌を手に入れたい方は、ヒゲ脱毛を試してみましょう。

本記事では、自身に合ったヒゲ脱毛サロンやクリニックの選び方から、ヒゲ脱毛におすすめのサロンやクリニックまで紹介します。

おすすめの髭脱毛クリニック比較

目次

自身に合ったヒゲ脱毛サロンやクリニックの選び方

ヒゲ脱毛を施術できるのは、脱毛サロンと脱毛クリニックがあります。サロンとクリニックでは、ヒゲ脱毛の方法が異なることを知っておきましょう。

また、メンズのヒゲ脱毛の施術が可能なサロンやクリニックは多く、自身に合ったヒゲ脱毛サロンやクリニックを選ぶ必要があります。

ここでは、さまざまな角度から、自身に合ったヒゲ脱毛サロンやクリニックの選び方のポイントを解説します。

自身に合った脱毛方法がある

ヒゲ脱毛サロンやクリニックを選ぶ際には、自身の目的や理想に合った脱毛方法を取り扱うサロンやクリニックを選ぶ必要があります。

ヒゲ脱毛の施術方法には、大きく分けて次の3種類があります。

項目レーザー脱毛美容電気脱毛光脱毛
施術場所クリニックサロンやクリニックサロン
費用リーズナブル高めリーズナブル
効果高いほぼ永久脱毛抑毛や減毛
痛み強め強い弱い
おすすめ短期間で脱毛したいヒゲのデザインをしたい痛みを抑えたい

次で、それぞれの脱毛方法の特徴やメリットやデメリット、施術方法をおすすめできる方のタイプを紹介します。

レーザー脱毛

レーザー脱毛は、医療レーザー脱毛とも呼ばれます。照射する光の強いレーザー脱毛は、国家資格を持つ医師の在籍するクリニックでのみ施術可能です。

脱毛クリニックでのレーザー脱毛では、高出力の医療レーザー脱毛機により、60度〜250度程度の熱を持つレーザーを照射し、毛根の組織を破壊して脱毛効果が得られます。

毛根の組織を変性や破壊させることで、少ない脱毛回数や期間で脱毛を完了できるため、トータルでの費用を抑えられる点がメリットです。

その反面、レーザーの出力が高いため、施術時の痛みが強くなる点がデメリットです。ただし、クリニックによっては、麻酔クリームが処方され、痛みを軽減できます。

短期間で脱毛効果を実感したい方や、処理後にヒゲが生えにくい、高い脱毛効果を求める方におすすめの脱毛方法です。

美容電気脱毛

美容電気脱毛は、プローブと呼ばれる電気針を毛穴に挿入し、毛根に微弱な電流を流してヒゲを処理する脱毛方法です。

電気針により、1本1本のヒゲを確実に脱毛するため脱毛効果は高く、施術完了後はほぼ永久脱毛の効果が期待できます。また、1本ずつヒゲを処理する脱毛方法であることから、ヒゲの間引きやデザインにも向いています。

ただし、施術時に針を毛穴に挿入し電気を流すため、強い痛みを伴います。医師や看護師の常駐するクリニックでは麻酔を処方してもらえますが、医療行為のできないサロンでは麻酔が処方できないため注意が必要です。

永久脱毛の効果を求める方や、ヒゲ全体を無くすのではなく、ヒゲをデザインしたい方におすすめの脱毛方法です。

光脱毛

光脱毛は、フラッシュ脱毛とも呼ばれます。光の照射により毛根の細胞を刺激してヒゲの育成を抑制する脱毛方法です。

脱毛機で光を照射する施術方法のため、3つの脱毛方法の中で最も痛みが少ない点がメリットです。また、医療機関ではない脱毛サロンでの施術が可能なため、1回あたりの施術料金はリーズナブルです。

ただし、光による脱毛はレーザー脱毛よりも機器の出力が低く、一時的な抑毛や減毛の効果となる点には注意が必要です。

また、1回で脱毛できる範囲も狭く、脱毛回数や期間は多くなり、トータルの費用ではレーザー脱毛よりも高額となるケースがあります。

光脱毛は、施術時の痛みを可能な限り抑えたい方におすすめの脱毛方法です。

希望に近いプランがある

ヒゲ脱毛のプランは、サロンやクリニックによって異なります。

そのため、脱毛したいヒゲの部位にあわせて、プランや脱毛方法、予算の希望を満たすサロンやクリニックを選ぶ必要があります。

また、ヒゲ脱毛の範囲についてもサロンやクリニックで異なるため、脱毛したい部位に合ったプランが提供されているかどうかにも注意が必要です。

脱毛したい部位に合ったプランを選ぶ

ヒゲ脱毛の範囲や部位は、主に次の5つの部位に分けられます。

  • 両ほほ
  • 両もみあげ
  • 鼻下
  • あご
  • あご下

サロンやクリニックの使用する脱毛機や脱毛方法によって、施術可能な部位や範囲が異なります。

また、ヒゲ脱毛には、脱毛回数や部位を自由に選べるプランや追加照射が可能なプランなど、さまざまなため、脱毛したい部位に合ったプランのあるサロンやクリニックを選ぶ必要があります。

ヒゲ脱毛の相場料金

サロンやクリニックを選ぶ際に、施術費用は重要な判断基準のひとつです。ヒゲ脱毛の相場料金を紹介します。

レーザー脱毛美容電気脱毛光脱毛
1回あたり1~2万円2~3万円5,000円~1万5,000円
脱毛効果を実感できるまで7~9万円(約6回)15~20万円(約6回)8~10万円(約10回)
ヒゲがツルツルになるまで13~18万円(約13回)25~35万円(約15回)20~22万円(約25万回)

光脱毛は1回あたりの施術費用はリーズナブルですが、1回あたりに脱毛できる範囲が狭いため、脱毛効果を得られるまでの費用はレーザー脱毛よりも高額となるケースが多くなります。

サロンやクリニックによっては、プランの割引やキャンペーン、初回特典が用意されています。よりお得なキャンペーンで施術できるサロンやクリニックを選ぶのもよいでしょう。

オプション費用の相場料金

施術のオプション内容は、クリニックによって異なります。オプション費用の料金相場は次のとおりです。

  • 麻酔代:1,000円〜3,000円
  • キャンセル代:3,000円前後
  • シェービング費用:1,000円〜3,000円

その他、施術のアフターケアのための店販品の費用が発生する場合があります。カウンセリング時に、希望するオプション等を含めた総額の費用の確認が重要です。

また、レーザーの打ち漏れによる脱毛漏れに対するフォローや、赤みや湿疹などの肌トラブルが起こった場合のトラブル対処に対する費用についても確認すると安心です。

予約が取りやすい

人気のサロンやクリニックの場合、希望する日時での予約ができないケースもあります。

次の3点を確認し、予約が取りやすいサロンやクリニックを選びましょう。

  • 予約方法
  • キャンセル方法
  • 開院時間

クリニックでの施術予約は電話受付が一般的ですが、LINEを使用してオンライン予約ができるサロンやクリニックは便利です。また、予定変更によるキャンセルの方法やキャンセル費用についても確認しておきましょう。

仕事の休みが取りにくい方は、夜遅くまで営業しているサロンやクリニックであれば予約が取りやすいです。

通いやすい場所にある

サロンやクリニックの通いやすさも重要な選択の基準です。脱毛が完了するまでの期間は、施術方法や範囲によっても異なりますが、最低3回ほど施術を繰り返す必要があります

より高い脱毛効果を求める方は、半年〜1年以上サロンに通う必要があるため、通いやすいサロン選びが負担軽減にもつながります。

おすすめのヒゲ脱毛サロン5選

脱毛サロンは、医療従事者の常駐の必要なく開業できるため店舗数が多いです。男性専用の脱毛サロンを利用すれば、女性の目を気にせずに通えます

しかし、開業までの難易度が低く、サロンの質はさまざまであるため、料金のみで脱毛サロンを選ぶと後悔するかもしれません。

ここでは、ヒゲ脱毛がおすすめのサロンを5つ紹介します。

レイロール(光脱毛)

は、全国17店舗を展開する男性専用の脱毛サロンです。良質なサービスが適正な料金で提供されており、コスパの高さが魅力です。

ヒゲ脱毛10回コースは59,800円(税込)で受けられます。さらに初回のトライアルメニューは最大83%割引が適用され、ヒゲ脱毛の各部位の施術を1回500円(税込)で試せます。

のヒゲ脱毛では、累計施術件数約130万件を誇る実績データを元に、メーカーと共同開発した独自の男性用脱毛マシンBRILLIOが使用されます。施術時の痛みが少なくなるように調整されているため、施術時の負担を軽減できます。

夜10時までの営業(店舗により一部21:00まで)のため、仕事の帰りに気軽に脱毛を進めたい方におすすめの脱毛サロンです。

メンズクリア(光脱毛)

は、全国114店舗を展開する、日本一通いやすいメンズ脱毛店を目指す男性専用脱毛サロンです。

LINEでの予約も可能なため、気軽に予約ができます。さらに、引っ越しの際にも全国に設置された店舗に移動してプランを継続できるため、通いやすい仕組みがあります。

施術には、美容効果の高いSHR脱毛と、高い脱毛効果を期待できるIPL脱毛を組み合わせた脱毛機クリアプロが採用されています。施術後には、ヒアルロン酸をはじめとした美容成分を豊富に含むクリアジェルでケアをおこない、施術部位の乾燥を防ぎます。

ヒゲ脱毛(ヒゲ全体)の8回プランは110,660円(税込)です。さらに、定額で通い放題の通い放題プランも用意されています。

予約が取りやすく、柔軟に店舗変更も可能なため、通いやすさを重視したい方におすすめできる脱毛サロンです。

メンズTBC(美容電気脱毛)

メンズTBCは、人気エステサロンであるエステティックTBCを運営する、TBCグループの男性専用脱毛サロンです。

メンズTBCのスーパー脱毛は、ヒゲ1本1本を処理する美容電気脱毛(ニードル脱毛)です。美容電気脱毛では、施術した部位のヒゲが再生しにくいため、高い脱毛効果を求める方におすすめできます。

また、本数単位でヒゲを処理する施術のため、ヒゲのデザインを細かく調整できる点もメリットです。たとえば、オーダーメイドで施術するプランでは、800本の脱毛で112,960円(税込)と、処理したい本数に応じたプランを作成できます。

初めての方には、150本の脱毛と無料カウンセリングで1,000円(税込)のヒゲ脱毛体験コースが利用できる点も魅力です。

柔軟にヒゲをデザインできる美容電気脱毛を取り扱うメンズTBCは、ヒゲの1部分を脱毛したい人におすすめできる脱毛サロンです。

リンクス(光脱毛)

は、社員全員が男性スタッフの男性専用脱毛サロンです。施術では、提携メーカーとの共同開発により男性向けに独自開発した脱毛機イノベーションが使用されます。

イノベーションは、男性の太く濃い毛にアプローチする脱毛効果の高さと、痛みを抑えた施術が両立されています。

施術料金は部位ごとに回数保証パスが設定されており、口下(10回保証パス)で24,700円(税込)からのリーズナブルな料金設定です。

コース途中での部位変更が可能なため、回数保証が残った場合は別の部位を施術するように、柔軟に利用できます。コースの満了後は、その後永久に何回でも通常料金の80%オフで施術を受けられます

コースの期間中のみではなく、満足できるまで何度でも脱毛をしたい方におすすめできる脱毛サロンです。

ローランドビューティーラウンジ(光脱毛)

タレントとしても活躍されている、ローランド氏がプロデュースする男性専用脱毛サロンが

です。

男性向けサロンでありながら、高級感のあるサロンの内装やシャワー、ドレッサーなど施術前や施術後にリラックスできる設備が充実している点が特徴です。

最新の脱毛機、ルミクスA9が採用されており、施術時の熱や痛みが軽減されるSHR方式で施術がおこなわれます。HR方式では、従来の脱毛機では難しかった日焼けした肌や金髪の脱毛も可能です。

施術時の痛みを抑えたい方や、ローランドプロデュースの非日常の空間を体験したい方におすすめできる脱毛サロンです。

おすすめのヒゲ脱毛クリニック5選

医師や看護師が在籍するヒゲ脱毛クリニックでは、より出力の高いレーザー脱毛の施術が可能です。レーザー脱毛は医療行為のため、安心して施術を受けるためにも信頼できるクリニックを選ぶ必要があります。

ここでは、自信を持っておすすめできるヒゲ脱毛クリニック5選を紹介します。

ゴリラクリニック(レーザー脱毛)

は、2014年に開院した男性専門の美容クリニックです。男性を対象にした脱毛の施術経験が豊富で、万が一のリスクやトラブルの際にも医療的な観点からのリスク対応が可能です。

ゴリラクリニックでは、質の高い施術をリーズナブルに受けられる点が特徴です。ヒゲ3部位のヒゲ脱毛完了コース(6回)は74,800円(税込)と試しやすい料金で提供されています。

さらに、コース完了後は追加施術1回分の料金が3年間100円(税込)になる特典もあります。

施術の際には、笑気ガス麻酔や麻酔クリームのいずれかの麻酔を3,300円(税込)で処方できます。麻酔により、施術時の痛みを感じることなく快適に施術を受けられます。

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛コースは、土日や夕方以降の予約は別途オプション料金の支払いが必要なため、平日の日中に通える方におすすめします。

メンズエミナル(レーザー脱毛)

は、脱毛契約金額以外に費用が発生しない安心の0円保証が掲げられた男性専用の脱毛クリニックです。

カウンセリング料やアフターケアのローション代が無料です。さらに、麻酔クリーム費用も無料のため、脱毛にかける予算の計画を立てやすい明朗会計が魅力でしょう。

ヒゲ脱毛 選べる3部位(6回)プランは63,900円(税込)で提供されています。脱毛したい部位をセレクトできるため、気になる部位をまとめて処理できます。コースには3年保証が適用され、保証期間中の追加施術は無料です。

比較的リーズナブルな料金で保証期間中の追加施術も無料のため、満足できるまで脱毛をしたい方におすすめできる脱毛クリニックです。

メンズリゼ(レーザー脱毛)

は、女性向け医療脱毛クリニックのリゼクリニックと同系列の男性専用脱毛クリニックです。全国24院を展開するメンズリゼは、200万件を超える症例実績を誇り、安心して任せられる確かな実績のあるクリニックです。

ヒゲ脱毛のプランは、4つの部位から自由に3つを選べる、セレクトヒゲ脱毛(10回コース)が118,000円(税込)で提供されています。

コースの有効期限が5年間と長く、クリニックに通う時間が取りにくい方でも通いやすい点が特徴です。また、10回コースを5回施術した段階で満足した場合、5回コースとの差額が返金されるため、安心して10回コースを選択できます。

契約期間が長期間で、かつ予約キャンセル代も無料のため、仕事が忙しくクリニックに通える日が限られる方におすすめできます。

レジーナクリニックオム(レーザー脱毛)

レジーナクリニックオムは、女性向けの医療脱毛クリニックのレジーナクリニックと同系列の男性専用脱毛クリニックです。

豊富な施術実績に裏付けされた質の高い施術がリーズナブルに提供されており、鼻下やあご、あご下のヒゲ脱毛Aコース(6回)は64,680円(税込)です。

さらに、コース終了後2年間は1回100円での追加施術が可能なため、満足できるまで脱毛できます。また、施術時の麻酔クリームの使用に追加費用は必要ありません。

コース料金以外に余計な費用が発生しないため、リーズナブルに施術を受けられます。

レジーナクリニックオムは、平日21時まで営業しています。仕事帰りに気軽に脱毛を進めたい方におすすめできる脱毛クリニックです。

湘南美容クリニック(レーザー脱毛)

湘南美容クリニックは、全国120院を展開する大手美容クリニックです。全国の湘南美容クリニックで男性のヒゲ脱毛の施術が可能です。

高品質な施術がリーズナブルに設定されており、鼻下+あご+あご下のヒゲ脱毛(6回)が29,800円(税込)と安い料金で提供されています。さらに、平日での施術の場合、割引が適用され26,820円(税込)での施術が可能です。

男性専用のクリニックではありませんが、男性おすすめ院が公式サイトで案内されているため、気を遣わずに通える院を検索できます。

全国院数が多く、地方にも湘南美容クリニックは幅広く設置されているため、地方在住でヒゲ脱毛を施術したいと考えている方におすすめできる脱毛クリニックです。

脱毛サロンとクリニックの違いとは?

脱毛サロンとクリニックの大きな違いは、脱毛方法の違いです。基本的に、脱毛サロンでは光脱毛、脱毛クリニックではレーザー脱毛で施術されます。そのため、脱毛の効果にも違いがあります。

ここでは、脱毛サロンとクリニックでの脱毛効果の違いについて解説します。

クリニックは永久脱毛

医師や看護師の在籍する脱毛クリニックでは、出力の高い医療レーザー脱毛機での施術が可能です。

強い光を施術部位に照射するため、脱毛効果の実感が早く、施術後にヒゲが再生しにくい点が特徴です。そのため、クリニックで複数回の脱毛コースを完了した場合には、ほぼ永久脱毛の効果が得られます。

クリニックでのヒゲ脱毛は、使用するレーザーの出力が高いため、施術時の痛みも強い点がデメリットです。ただし、医療行為が可能なクリニックでは、施術時に麻酔を処方できるため、施術時の痛みをコントロールできます。

脱毛サロンは抑毛や減毛

脱毛サロンで主に採用されている光脱毛は、クリニックで施術されるレーザー脱毛に比べ、機器の出力が低く設定されているため、施術時の痛みを感じにくい点がメリットです。

ただし、出力が弱い分、脱毛効果も弱く、永久脱毛ではなくヒゲの生える量が減る(ヒゲが細くなる)抑毛や減毛に留まり、施術を中止するとヒゲは生えてきます。

また、1度に脱毛できるヒゲの量も限られるため、脱毛完了までの脱毛回数や脱毛期間は、クリニックよりも長くなる傾向があります。

脱毛サロンの特徴

ここでは、脱毛サロンの特徴や、メリットやデメリットを解説します。

痛みを感じにくい

脱毛サロンでの施術に用いられる光脱毛の脱毛機は、出力が制限されているため、痛みを感じにくく、肌への負担も少ない点が特徴です。

施術後にトラブルも少ないため、痛みに敏感な方や、乾燥肌や敏感肌の方でも安心して施術できます。

また、近年では、より痛みや肌への負担軽減に配慮された脱毛機も開発されています。

クリニックに比べてリーズナブルな価格

脱毛サロンでの施術は、脱毛クリニックに比べると比較的リーズナブルに設定されているため、都度払いでの1回あたりの費用負担を軽減できます。

ただし、クリニックと比べると、脱毛完了までかかる脱毛回数や脱毛期間は多くなる傾向があります

1回あたりの料金は安くても、コース完了までの合計費用はサロンの方が高くなるケースもあるため、料金で比較する際には注意が必要です。

脱毛後もヒゲを生やせる

脱毛サロンでの施術による脱毛効果は、永久脱毛ではなく、抑毛や減毛です。

そのため、施術を中止すれば再度ヒゲを生やせます。完全にヒゲを無くしたい訳ではないけれど、ヒゲ剃りの手間をしたい方にもおすすめできます。

脱毛クリニックの特徴

ここでは、脱毛クリニックの特徴や、メリットやデメリットを解説します。

レーザーで効果的に脱毛できる

医師や看護師が在籍する脱毛クリニックでは、出力の高い医療用レーザー脱毛機を使用した施術が可能です。

高出力の脱毛機を使用できる脱毛クリニックで複数回施術をおこなえば、施術後もヒゲはほぼ再生しません。そのため、脱毛クリニックでの施術はほぼ永久脱毛といえます。

脱毛サロンの光脱毛では、抑毛や減毛の効果に留まり、施術を中止するとヒゲは再び生えてきます。自己処理が必要のない永久脱毛の効果を目指すのであれば、脱毛クリニックでの施術がおすすめです。

効果が出やすく短期間で施術回数で脱毛可能

高出力の医療用レーザー脱毛機での施術は、脱毛効果が高く、1度に広い範囲のヒゲを脱毛できます。効果を実感できるまでの期間も早く、脱毛完了までの脱毛回数や脱毛期間も短く済む点がメリットです。

1回あたりの施術費用は脱毛サロンよりも高い傾向がありますが、短期間で施術を完了できるため、トータルの費用では脱毛クリニックの方が安くなるケースも少なくありません

医師がいるのでトラブル時も安心

脱毛クリニックでは、医師や看護師が常駐しており、施術時や施術後に万が一トラブルが起きた際にも、即時リスク対応をしてもらえます。

また、医療行為となる麻酔の処方も可能なため、施術時の痛みを軽減できる点もメリットです。

ヒゲ脱毛機は2種類

ヒゲ脱毛に用いられるヒゲ脱毛機は、主に熱破壊式と蓄熱式の2種類に分けられます。

2種類の方式により、脱毛効果にも違いがあるため、脱毛サロンやクリニックを選ぶ際に脱毛機の違いについてもチェックする必要があります。

ここでは、2種類の脱毛機の特徴を解説します。

熱破壊式

熱破壊式の脱毛機では、高出力のレーザーにより、毛穴の奥の発毛組織を熱で破壊します。

高出力のレーザーを照射し、毛根の最深部にある毛母細胞と毛乳頭に作用するため、脱毛効果が早く現れやすい脱毛方式です。短い時間で集中的にレーザーを照射するため、瞬間的に発毛組織を破壊します。

ただし、照射する部位に高い熱を加えるため、施術時の痛みを感じやすい脱毛方式でもあります。

蓄熱式

蓄熱式の脱毛機では、熱破壊式よりも低出力のレーザーを短時間で繰り返し照射し、発毛組織に少しずつ熱を蓄えて破壊します。

発毛組織に少しずつ熱を加えて破壊する脱毛方式のため、脱毛効果が現れるまでには3〜4週間程度かかります。ただし、最終的な脱毛効果が熱破壊式の脱毛機と比べて劣っている訳ではありません。

蓄熱式の脱毛機では、低出力のレーザーを断続的に照射するため、施術時の痛みが軽減されています。

ヒゲ脱毛の注意点

ヒゲ脱毛を施術する際には、知っておくべき注意点があります。

ヒゲ脱毛中は日焼けに気を付ける

ヒゲ脱毛中に日焼けすると、プランの途中でも、サロンやクリニックの判断により施術を断られてしまう可能性があるため注意が必要です。

ヒゲ脱毛のレーザーや光は、毛根のメラニン色素に反応する特性があります。日焼けした肌はメラニン色素が多く生成されているため、脱毛機のレーザーや光が肌のメラニン色素に反応するリスクがあります。

日焼けをした状態でヒゲ脱毛をすると、次のようなリスクが想定されます。

  • 炎症や赤みなどの肌トラブルを起こす可能性がある
  • 十分な脱毛効果を得られない

したがって、ヒゲ脱毛を施術している期間中は、日焼けをしないように注意して生活を送る必要があります。

炎症が起こってしまう可能性がある

ヒゲ脱毛の施術後に、肌トラブルが発生する可能性があります。ヒゲ脱毛では、レーザーや光の照射により、肌に対するダメージはゼロではありません。

軽微な肌荒れや赤みなどの炎症は多くの方に見られ、元々の肌の色が白い方は、とくに施術部位の赤みが目立つ傾向があります

また、体質や施術時の肌の状態によって、肌の炎症による次のようなトラブルが発生する可能性があります。

  • ニキビ
  • 毛嚢炎
  • やけど

医師や看護師のいる脱毛クリニックであれば、施術時のトラブルに即対応してもらえるため安心です。また、日焼けをした状態では炎症による肌トラブルのリスクが高くなるため注意が必要です。

ヒゲ脱毛に関するよくある質問

ここでは、ヒゲ脱毛に関するよくある質問を、Q&A形式で答えていきます。

脱毛したらヒゲは永久に生えてこない?

施術後にヒゲが再生するかどうかは、脱毛方法によって異なります。代表的な脱毛方法による脱毛効果の違いは次のとおりです。

レーザー脱毛脱毛効果は高いが稀にヒゲが再生する
美容電気脱毛ほぼ永久脱毛と言える
光脱毛施術を中止するとヒゲが生える可能性が高い

レーザー脱毛の場合、稀にヒゲが再生する可能性はあるものの、ほぼ永久脱毛の効果を得られます。ゲを完全に無くしたいのではなく、ヒゲ剃りの頻度を少なくしてケアの負担を軽減したい方は光脱毛で十分です。

ただし、施術後の自己処理の必要を無くす永久脱毛を目指すのであれば、レーザー脱毛、または美容電気脱毛が適しています。

1度の施術ですべてのヒゲを脱毛できません。永久脱毛を目指すのであれば、複数回施術する必要があります

プラン料金以外にお金はかかる?

プラン料金以外の費用は、サロンやクリニックによって異なります。プラン料金以外に発生する可能性のある費用は次のとおりです。

  • カウンセリング・初診料・診察料
  • ジェルの料金
  • 麻酔料金
  • アフターケアクリームの料金
  • プラン満了後の追加施術料金
  • 週末・夜間予約の追加料金
  • キャンセル費用

そのため、費用でサロンやクリニックを選ぶ場合には、プラン料金以外に発生する総額の費用での比較が重要です。

ヒゲ脱毛は痛い?

体毛の中でもヒゲは濃く、太いため、ヒゲ脱毛は痛みを感じる方も多い施術です。脱毛方法によっても痛みの強度が異なります。痛みの強い順から、代表的な脱毛方法を並べます。

脱毛方法痛み
美容電気脱毛強い
レーザー脱毛やや強い
光脱毛弱い

脱毛サロンで用いられる光脱毛の脱毛機は、クリニックで使用される医療用レーザーよりも機器の出力が抑えられているため、施術時の痛みを感じにくいです。

ただし、医師や看護師が在籍するクリニックでは、必要に応じて麻酔を処方できるため、痛みを軽減できます。脱毛時に肌が乾燥していると、痛みを感じやすくなるリスクがあるため、肌の状態にも注意が必要です。

部分的に脱毛できる?

ヒゲ脱毛では、サロンやクリニックにもよりますが、施術する部位を柔軟に選択できます。したがって、部分的にヒゲを脱毛し、デザインも可能です。

部分的なヒゲ脱毛には、1本1本のヒゲを脱毛する美容電気脱毛が向いています。求めるヒゲ脱毛の仕上がりに応じて脱毛方法を選択しましょう。

ヒゲ脱毛に副作用はある?

ヒゲ脱毛の副作用には、施術部位の炎症による肌トラブルが起こる可能性があります。

  • 肌荒れ
  • 赤み
  • ニキビ
  • 毛嚢炎
  • やけど

その他、施術した部位にやけどを発生し、やけどをした箇所が黒ずむ色素沈着が起こる可能性もあります。

医師や看護師が常駐する脱毛クリニックでは、トラブルが発生した際に即時対応をしてもらえるため、副作用のリスクを管理できます。

肌の状態によっては、赤みに痛みやかゆみを伴う場合もあります。施術後の肌は乾燥しやすく、乾燥による肌荒れも起こりやすいため、クリームやローションなどで保湿をおこないましょう

ヒゲ脱毛して後悔しない?

永久脱毛をすると、施術後はヒゲが生えてこないため、後悔する可能性があります。とくに、デザイン脱毛をおこなう場合には、施術後にヒゲのデザインを変更できません。

そのため、しっかりと検討して後悔しないようにする必要があります。施術後に、ヒゲを生やしたくなる可能性がある方は、永久脱毛ではない光脱毛を選ぶことがおすすめです。

まとめ

近年では、ヒゲをはじめとしたムダ毛を、脱毛サロンやクリニックで脱毛する男性も多く、メンズ脱毛は身だしなみのひとつになりつつあります。

男性専用の脱毛サロンも増えており、女性の目を気にせずに脱毛に通いやすくなったのも嬉しい変化です。

ヒゲ脱毛は、脱毛方法によって効果や費用、施術時の痛みなどが異なります。記事を参考に自身に合う脱毛サロンやクリニックを探してみましょう。

※本記事の情報は2022年11月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
ゴリラクリニック
メンズエミナル
メンズリゼ

目次