大豆イソフラボンに含まれるエクオール産生菌は、女性ホルモンと似た働きをします。そのため、ホルモンバランスの崩れが原因となる、心身の不調を和らげる効果が期待できます。
しかし、大豆製品を摂ってもエクオールが産生されず、効果を感じられない方は多くいるでしょう。このような方は、エクオールサプリメントで直接エクオールを摂取する方法がおすすめです。
今回はエクオールサプリメントのおすすめ商品や、エクオールの効果、選ぶ際のポイントについて解説します。
エクオールとは?

大豆イソフラボンには女性ホルモンに似た働きがあることは以前から知られています。
しかし、研究が進むにつれて女性ホルモンに似た働きがあるのは、大豆イソフラボン自体ではなく、大豆イソフラボンが腸内細菌により代謝される際に発生するエクオールと呼ばれる活性代謝物であることがわかりました。
ここでは、エクオールとはどのような成分なのかやエクオールの効果について詳しく解説します。
女性の更年期症状の悩みを和らげる成分
エクオールは大豆イソフラボンに含まれるダイゼイン、グリシテイン、ゲニステインの3種類のポリフェノールの内、ダイゼインが腸内細菌のエクオール産生菌により代謝されることで産生される活性代謝物です。
女性ホルモンに似た働きをするため、女性ホルモンの減少が原因で起こる更年期の症状を和らげる効果が期待できます。
更年期に起こる心身の不調は閉経をはさんだ前後の5年、トータルで10年間に起こります。更年期に起こる症状は人それぞれで、日によって異なる症状が出る場合があるため、単なる身体の不調と捉え更年期障害と気づかない方もいます。
40〜50代の女性で体調の変化を感じる日が増えた方は更年期の症状である可能性があり、更年期の症状であれば、エクオールの摂取により症状を和らげられる可能性があります。
ここでは更年期に起こる代表的な症状を紹介します。
・精神神経系の症状
頭痛、めまい、不眠、不安感、イライラ、憂うつなど
・血管運動神経系の症状
ホットフラッシュ、動悸、息切れ、発汗、むくみなど
・皮膚、分泌系の症状
のどの乾き、ドライアイなど
・消化器系の症状
吐き気、下痢、便秘、胃もたれなど
・運動器官系の症状
肩こり、腰痛、関節痛、しびれ、手指の痛み、手指の変形など
・泌尿器生殖器系の症状
月経異常、尿もれ、性交痛など
日本人女性の2人に1人しか作れない
エストロゲンは大豆イソフラボンに含まれるポリフェノールのひとつであるダイゼインが腸内細菌のエクオール産生菌により代謝され産生されます。しかし、大豆製品を食べれば誰でもエクオールが産生できるわけではありません。
腸内にもともとエクオール産生菌がいない方がおり、その割合は日本人女性の場合、2人に1人とされています。エクオール産生菌がいない場合には、どれだけ大豆製品を食べてもエクオールは産生できません。
これまでに大豆製品を積極的に摂取したにもかかわらず、恩恵が感じられなかった方は腸内にエクオール産生菌がいない可能性があります。
また、中高年女性よりも若年女性の方がエクオールを作れる方が少ないとされており、若年女性の場合にはエクオールを作れる方は20%程度しかいません。
エクオールの効果
エクオールは更年期に起こる心身の不調を和らげる効果があると注目されていますが、更年期以外にも次のような効果があることがわかっています。
・シワ改善
女性ホルモンのエストロゲンにはコラーゲンやエラスチンなど肌のハリや弾力を保つ働きのある成分の生成に関わっています。
エクオールの摂取により、コラーゲンやエラスチンの生成を促すのみならず、活性酸素を抑えるため紫外線による肌老化を防ぐ効果が期待できます。
・骨密度の減少を抑制
更年期以降の女性は骨粗鬆症になりやすいとされていますが、それも女性ホルモンの減少が原因と考えられています。
女性ホルモンのエストロゲンには骨吸収を抑え、骨のカルシウム量を維持する働きがあります。
そのため、エストロゲンと似た働きをするエクオールの摂取により骨密度の低下を防げます。
・糖化(AGE)の抑制
糖化は食事から摂った余分な糖質が体内のタンパク質と結びつくことで老化物質を生成し、細胞を劣化させる減少です。
糖化が進むとコラーゲン繊維や血管の老化が進むため、美容面ではシワ、シミ、たるみ、くすみなどのエイジングサインが目立ち始めます。
また、健康面ではさまざまな病気のリスクを高めます。
エクオールには糖化を抑制する働きがあるため、美容にも健康にも効果が期待できます。
・糖代謝の改善
女性ホルモンのエストロゲンには血糖値を下げるインスリンの作用を高める働きがあります。
更年期以降はエストロゲンの分泌が減るため、インスリンの作用が弱まり血糖値が上昇しやすくなりますが、エクオールの摂取によりエストロゲンの働きを補い糖代謝を改善する効果が期待できます。
・PMSの改善
エクオールは女性ホルモンの分泌が少ない方には補う働きがあり、分泌が多い方には抑制する働きがあります。
そのため、ホルモンのバランスの乱れが原因となるPMSの改善にも効果が期待できます。
・悪玉(LDL)コレステロールの減少
悪玉コレステロールは、動脈硬化、脂質異常症、糖尿病など生活習慣病の原因になります。
エクオールには悪玉コレステロールの代謝を促す作用があるため、脂質代謝を促進し、悪玉コレステロールを減少させる効果が期待できます。
エクオールは女性ホルモンに似たような働きがあることで知られていますが、更年期の女性のみならず、男性や若い女性にもメリットがあります。
エクオールサプリメントおすすめ10選

ここからは、エクオールサプリメントのおすすめを紹介します。
今回紹介するサプリメントは次の10選です。
それぞれの価格、容量、成分について解説するので、ぜひエクオールサプリメントを選ぶ際の参考にしてみてください。
エクエル(EQUELLE)
エクエルは大塚製薬株式会社のサプリメントです。世界で初めて大豆イソフラボンを乳酸菌で発酵させたエクオールを含有しているサプリメントで合成、抽出、濃縮を行わず作られているため栄養素は大豆胚芽とほぼ同じです。
エクオールの含有量は1粒当たり2.5mgで、4粒で1日の摂取目安量10mgを摂取できます。4粒は一度に飲んでも数回に分けて飲んでもよいため、体内でエクオールを産生できる方は大豆製品の摂取量により、飲む量の調節ができます。
1箱112粒入りで通常購入は4,320円(税込)、定期お届け便は4,104円(税込)です。
原材料は大豆胚芽乳酸菌発酵物、オーツ麦ファイバー、寒天/セルロース、HPMC、着色料(酸化チタン、カラメルI)、微粒酸化ケイ素、タルクです。香料、保存料は使用していません。
命の母 発酵大豆イソフラボン エクオール
命の母 発酵大豆イソフラボン エクオールは小林製薬株式会社のサプリメントです。1粒当たり2mgのエクオールを含有しています。1日の摂取目安量は1粒です。
1袋30粒入りで通常購入は2,700円(税込)、定期お届け便は2,430円(税込)です。
エクオール以外にもストレス緩和や睡眠の質を整えるGAVA含有大麦乳酸発酵エキス、興奮や緊張、ストレスを抑えるテアニン、ポリフェノールの1種で抗酸化作用が高く血圧の上昇を抑制する作用や血中のコレステロール値を改善する作用があるヘスペリジンなど、女性の健康をサポートする成分がバランスよく配合されています。
原材料は発酵大豆イソフラボン、GAVA含有大麦乳酸発酵エキス、テアニン、酵素処理ヘスペリジン、結晶セルロース、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、シクロデキストリン、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素です。
ノムダス
ノムダスは株式会社ここほまれのサプリメントです。
体内でエクオールが生成できなかった方の体内環境を整え、自らエクオールを生成できるようになることを目的としたサプリメントのため、エクオールは含有されておらず、赤ちゃんから発見されたエクオール産生菌が含有されています。
また、一般的な大豆を使用したエクオールよりも吸収率を高めるため、ノムダス独自の製法で大豆から糖を分離した黒大豆由来イソフラボンを配合しています。
そのほかにも体内環境を整えるために必要なEC‐12菌、プロバイオティクス、プレバイオティクス成分の菊芋、オオバコを理論的に配合し、自然な状態でエクオールを作り出せるように体内環境を整えます。1日の摂取目安量は4粒です。
1袋120粒入りで通常価格は6,980円(税込)ですが、毎月お届けコースなら初回限定で1,260円(税込)、2回目以降は3,980円(税込)で購入できます。毎月お届けコースは回数制限無しで、休止・解約できます。
原材料は大豆発酵抽出物、黒大豆発酵抽出物、乳酸菌、オオバコ種子皮、菊芋、粉末セルロース、デキストリン、二酸化ケイ素、ショ糖脂肪酸エステル、セラックです。
キレイ・デ・エクオール
キレイ・デ・エクオールはキレイ・デ・ラボのサプリメントです。
本来はエクオールを体内で作れる方でも、腸内環境が乱れるとエクオールが作られなくなる場合があります。キレイ・デ・エクオールはEC‐12乳酸菌を10,000mg配合し腸内環境を整えることで、エクオールの生成や吸収を高めます。
体内の不要なものを排出する働きがある食物繊維のリンゴセラミドも配合しており、美容面の効果も期待できます。1粒当たりのエクオールの含有量は5mgで、1日2粒で1日の摂取目安量がカバーできます。
1袋60粒入りで通常価格は5,980円(税込)、定期便の場合には初回限定価格3,980円(税込)で2回目以降は4,980円(税込)で購入できます。定期便は回数制限がないため、お得に購入できていつでも解約できます。
原材料は大豆発芽抽出発酵物、難消化性デキストリン、リンゴ繊維、乳酸菌(殺菌)(入成分を含む)、HPMC、カラメル色素です。
エクオールN+ラクトビオン酸
エクオールN+ラクトビオン酸は株式会社アドバンスト・メディカル・ケアのサプリメントです。
エクオール研究で第26回北米閉経学会(NAMS)学会賞を受賞した産婦人科専門医と共同開発した製品で、エクオールとエクオールをサポートするラクトビオン酸を日本で初めて同時に配合しています。
ラクトビオン酸はカスピ海ヨーグルトにのみ含まれる難消化性のオリゴ糖で、体内環境を整える働きがあります。また、ミネラルとの相性もよいため、女性に不足しがちなカルシウムや鉄、マグネシウムなどの吸収もサポートします。1粒当たりのエクオールの含有量は3.3mgで、1日3粒が摂取目安量です。
1袋当たり通常価格が6,480円(税込)+送料500円で、毎月の定期便の場合には送料無料で5,832円(税込)、3か月定期便の場合には送料無料で15,552円(税込)です。
原材料はビール酵母(リトアニア製造)、ラクトビオン酸含有乳糖発酵物、大豆胚芽抽出発酵物/HPMC、カラメル色素、(一部に入成分、大豆を含む)です。
withエクオール
withエクオールは株式会社エクセレントメディカルのサプリメントです。
安心と安全にこだわりがあり、医師監修の元で作られ、GMP認定と岐阜HACP認定を取得している国内工場で、原料の受け入れ、製造、出荷までをおこなう純日本製のサプリメントです。
着色料、保存料、香料、甘味料など体に不要な成分を使用せずに作られています。1粒当たりのエクオールの含有量は5mgで、1日の摂取目安量は2粒です。
1袋当たり62粒入りで通常価格は2,980円(税込)、2袋セットは送料無料で5,890円(税込)、3袋セットは送料無料で9,720円(税込)で購入できます。定期購入の場合には送料無料で、初回価格は2,880円(税込)、2回目以降は2,980円です。
原材料は還元麦芽糖水あめ(国内製造)、大豆胚芽抽出発酵物(大豆を含む]、でん粉分解物/セルロース、環状オリゴ糖、ステアリン酸Ca、CMC、微粒二酸化ケイ素、セラックです。
DHC エクオール
DHCのエクオールは、1粒で1日の摂取目安量の10mgが摂取できます。
ほかのサプリメントを飲んでいる方や、飲む回数を少なくしたい方におすすめで、ドラッグストアで購入できる手軽さも魅力です。1袋当たり30粒入りで通常価格は3,996円(税込)、ぶっとび定期便を利用すると定価の25%オフで購入できます。
原材料は大豆胚芽抽出発酵物(大豆を含む、国内製造)、でん粉/微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、糊料(メチルセルロース)です。
CUORIA
CUORIAはpupu株式会社のサプリメントです。
エクオールの配合量は非公表ですが、ローヤルゼリーやボロンなど女性の健康、美容、美肌、バストアップなどに効果的な23種類以上の栄養素を配合しています。1つのサプリメントで幅広いケアをしたい方におすすめです。
1日の摂取目安量は3粒です。通常購入の場合には1袋9,800円(税込)ですが、30日ごと1袋お届けコースの場合には4,980円、90日ごとお届けコースの場合には13,400円(税込)、年間購入の場合には47,690円(税込)です。
原材料は大豆抽出物(イソフラボン含有)、エラスチン、メロンプラセンタ抽出物、パイナップル果実抽出物(セラミド含有)、ローヤルゼリー、マカエキス。ヒアルロン酸、チェストツリーエキス(アグニエキス)、ザクロ種子エキス、レッドクローバーエキス、カンゾウ抽出、淡水真珠、大豆サポニン、ワイルドヤムエキス、L- トリプトファン、シルク加水分解物、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、グルコマンナン、トコフェロール、難消化性デキストリン、ビタミンE含有植物油、還元麦芽糖水飴、トレハロース、セルロース、ステアリン酸カルシウム微粒酸化ケイ素です。
シードコムス エクオール
シードコムス エクオールは株式会社エフ琉球のサプリメントです。1粒にエクオールが10mg配合されているため、1日1粒で1日の目安量を摂取できます。
エクオール以外にもマカ、ヘム鉄、ビタミンE、GAVA、ローヤルゼリーなど14種類以上の栄養素が配合されています。手軽にさまざまな栄養を摂取したい方におすすめのサプリメントです。
1か月分30粒入り2,980円(税込)2か月分(1か月分×2袋)5,960円(税込]のみならず、エクオールのサプリメントを試してみたい方に最適な10日分1,480円(税込)のお試し版もあります。

エクオールサプリメントを選ぶ際のポイント

エクオールサプリメントは、多くのメーカーから販売されているため、どれを選んだらよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
エクオールサプリメントを選ぶ際のポイントは次の5つです。
エクオールの効果が得られるのみならず、安全面や飲みやすさもサプリメント選びでは重要なポイントです。
それぞれについて解説します。
エクオール配合量が10mg以上
エクオールの1日の摂取目安量は10mgです。そのため、サプリメントを選ぶ際には1日分に10mgのエクオールが含有されているものを選ぶとエクオールの効果が期待できます。
エクオール10mgを食事から作るためには約30〜50mgの大豆イソフラボンが必要で、食品に置き換えると納豆なら1パック、豆腐なら200g、煮豆なら50g、豆乳なら200gが目安です。
エクオールの原料になる大豆イソフラボンは、体内にとどめられません。1〜2日で体外に排出されてしまうため、食事から摂取する場合には毎日続けて大豆製品を食べなくてはいけません。そのため、体内でエクオールが産生できる方でも、サプリメントから摂取する方が効率的です。
体内でエクオール産生できない方はサプリメントから10mgを摂取する方がよいですが、体内でエクオールを産生できる方は、大豆製品を多く食べた日はサプリメントの摂取を減らし、食べなかった日は増やせるように1粒に10mg配合されたタイプではなく、数粒で10mgを摂取するタイプがおすすめです。
エクオール以外の配合成分
エクオールを含有しているサプリメントの中には、エクオールのみを含有しているタイプと、エクオール以外の成分も含有している製品があります。
エクオールのみを摂取したいのか、ひとつのサプリメントで複数の効果を得たいのか、自身の好みに合うタイプを選んでください。
安心・信頼できるメーカー
サプリメントは機能性を発揮するのはもちろんですが、体内に取り込むため安全性も重要です。
原材料、製造の管理体制、品質について安心できるメーカーのものを選んでください。サプリメントの場合にはGMP認定マークが付くものが安心です。
GMPはGood Manufacturing Practiceの略で日本語では適正製造規範と言います。GMPの認定を受けるためには原料の受け入れから出荷までの全行程で適正な製造管理と品質の管理が求められます。
継続して摂取しやすい価格
エクオールサプリメントはメーカーによって2,000〜7,000円程度と価格に幅があります。サプリメントは継続的な摂取により効果が得られるため、金銭的に負担がかからない価格の製品を選ぶことが大切です。
1袋ずつ購入するよりも定期購入にした方が割引があり、お得に購入できる場合があるため、購入予定のサプリメントに定期購入やおまとめ購入がないか確認してみてください。
しかし、価格のみで選ぶと安すぎるサプリメントはエクオールの含有量が少なかったり、安全面が万全でなかったりする可能性があります。
また、高価なほどエクオールの効果を発揮するわけでもありません。高価なサプリメントはエクオール以外の美容成分や栄養が多く配合されている可能性があります。
価格と成分の含有量を総合的に比較して自身に合うサプリメントを選んでください。
サプリメントの形状で選ぶ
サプリメントはメーカーにより粒の大きさや形が異なります。飲み込みが苦手な方は小さく、ツルンと飲み込めるタイプがおすすめです。
ほかのサプリメントも飲んでいる方は、多くの粒を飲むことになるため、1日1粒で必要量を摂取できるタイプを選ぶと楽に飲めます。
更年期の悩みを和らげるおすすめ成分

エクオールは女性ホルモンと似た働きをするため、更年期の悩みを和らげる効果があり、女性特有の悩みを持つ方から人気を集めています。しかし、エクオール以外にも女性ホルモンの働きを助ける成分があります。
ここでは以下の3つを紹介します。
順に解説していきます。
プラセンタ
プラセンタは胎盤のことです。胎盤には約10種類のアミノ酸、タンパク質、各種ビタミン、ミネラル、酵素など多くの栄養が含まれています。
肌のターンオーバーを促進したり、コラーゲンやエラスチンの生成を促したりする効果があり、美肌効果が期待できます。更年期のシミやたるみ、乾燥、くすみなど肌老化が気になる方におすすめです。
ローヤルゼリー
ローヤルゼリーには女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあります。更年期のイライラ、ホットフラッシュ、動悸、憂うつなどを改善する効果が期待できます。
大豆イソフラボンアグリコン
大豆イソフラボンにはアグリコン型とグリコシド型の2種類があります。
アグリコン型は糖部分が分離したもので、吸収性が高く効率的に体内に吸収されます。グリコシド型は糖が結合しているため、分子量が大きく、吸収するためには腸内細菌による分解が必要です。
大豆イソフラボンアグリコンは吸収率が高いのみならず、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするため、更年期の悩みを和らげる効果が期待できます。

更年期の悩みを和らげるセルフケア

更年期のさまざまな症状は、女性ホルモンの減少が原因で起こりますが、性周期は脳幹部によりコントロールされており、脳幹部は自律神経の調節する部分と近いため互いに影響を与えます。
そのため、更年期でホルモンバランスが乱れると自律神経も乱れやすくなり、さまざまな症状が強く現れるようになります。
更年期の悩みを和らげるためにはサプリメントでエクオールを補給するのみならず、セルフケアで自律神経を整えることで心身の不調を和らげられる可能性があります。
ここでは更年期の悩みを和らげるためにできるセルフケア方法を紹介します。
食生活の見直し・改善
バランスのよい食事は自律神経を整えるために効果的です。とくに意識して摂取したい栄養素はGAVA、タンパク質、カルシウム、トリプトファンです。
GAVAには心を落ち着かせて、リラックスさせる効果があるとされています。発芽玄米やトマト、発酵食品に多く含まれます。
タンパク質は自律神経を整えるノルアドレナリンやメラトニンの材料になります。肉、魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれます。
カルシウムは、交感神経の働きを抑制する作用があり脳の興奮を抑えます。乳製品や大豆製品、小魚に多く含まれます。
トリプトファンは、必須アミノ酸のひとつで、3代神経伝達物質でありストレスを緩和し幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを増やす働きがあります。チーズ、ヨーグルト、ナッツ類、レバーに多く含まれます。
有酸素運動
運動には自律神経の調節機能を高めたり、ストレスを解消したりする効果があり、自律神経を整える効果があります。激しい運動ではなくウォーキングやジョギング、ストレッチなど気軽に行えて継続してできる運動がおすすめです。
ストレス発散
ストレスが溜まるとコルチゾールやアドレナリンが分泌されます。コルチゾールやアドレナリンには血糖値や血圧を上昇させたり、呼吸を早めたりして交感神経を優位にし身体を興奮させる働きがあります。
趣味やリラックスする時間でストレスを発散し、交感神経を鎮めて副交感神経とのバランスが取れるようになります。
医師に相談する
更年期の症状は閉経をはさんで前後5年の10年間程度続きます。その間ずっと同じ症状が現れるのではなく、同じ方でも日によって現れる症状はさまざまです。
病気ではないからとがまんして過ごしていると生活に支障が出るほどつらくなる方もいます。つらい症状がある場合には医師に相談してみてください。
更年期の悩みはホルモンの補充や漢方、プラセンタ療法などで和らげられる可能性があります。
エクオールサプリメントに関するよくある質問

最後に、エクオールサプリメントに関するよくある質問をまとめました。
エクオールサプリメントについて気になる方や、これから飲み始めようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
エクオールサプリメントに副作用はある?
エクオールには女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがありますが、サプリメントは薬ではなく食品に分類されるため、ホルモンを補充するピルとは違い、作用が穏やかで副作用はありません。
しかし、大豆イソフラボンを原材料としている製品が多いため、大豆アレルギーの方は注意が必要です。
また、エクオールの1日の摂取目安量は10mgとされています。過剰摂取は副作用を引き起こす恐れがあるため、サプリメントはそれぞれの製品の摂取量を守って使用してみてください。
エクオールサプリメントを飲むタイミングは?
エクオールサプリメントは医薬品ではないため、飲むタイミングは決められていません。1〜2日で体外に排出されるため、飲みやすいタイミングで飲むとよいですが、飲み忘れがないようにしてみてください。
他の薬と併用しても大丈夫?
エクオールサプリメントは食品のため、薬と併用しても差し支えありませんが、病気の治療中の方や病院から薬が処方されている場合には、医師に相談してから飲むようにしてみてください。
まとめ

今回の記事では、おすすめのエクオールサプリメントと効果や選ぶ際のポイントについて解説しました。
エクオールは大豆製品を食べても、エクオール産生菌がいなければ作れません。体内でエクオールを作れる方でも体内に溜めておけない栄養素のため、継続してエクオールを補充するためにはサプリメントがおすすめです。
エクオールのサプリメントには、エクオールのみが含有されたものや、エクオールと合わせてほかの栄養素が含有されている製品もあります。価格もさまざまですが、自身に合う無理なく続けられる製品を選んでください。

※本記事の情報は2023年oo月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。
キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。