「『まんが王国』って名前は聞いたことがあるけど、どんなアプリなの?」
「似たようなサイトが多くてよくわからない」
電子書籍アプリをあまり使ったことがない方は、まんが王国と聞いてもどんなアプリかわからないのではないでしょうか。電子書籍アプリは、まんが王国以外にも数多くあり、コースや作品のラインナップもさまざまです。
そこで本記事では、次の内容についてお伝えします。
- 基本情報(コースの種類や掲載作品ジャンル)
- 入会・退会の注意点
- まんが王国と他アプリの比較
- まんが王国の口コミ
- まんが王国のおすすめポイント
ぜひ本記事を読んで、まんが王国に登録する前の不安を解消してくださいね。
まんが王国の基本情報

まんが王国は、国内最大級の電子書籍アプリです。限定のキャンペーンや割引クーポンの配布もあります。割引が豊富なのは、利用者に嬉しいですね。
まんが王国で電子書籍を購入してみようかなと考えている方に向けて、まずはまんが王国の料金やコース、どのような漫画のジャンルがあるのか、入会する時の注意点などについて解説していきます。
まんが王国の料金・コース紹介
まんが王国には「会員限定無料漫画」や「¥0無料漫画」を読んで楽しむ無料会員と、まんがポイントを購入して「新作・人気漫画」を読むことができる有料会員があります。
電子書籍アプリには「月額ポイント」「ポイント購入」「月額読み放題」「1冊購入」「レンタル」など、アプリによって漫画の購入方法はさまざまですが、まんが王国は「月額ポイント」「ポイント購入」で利用できます。
定期的に新作・人気漫画を読みたい人は「月額コース登録」を、気になる漫画があった時だけ課金したい人は「ポイント追加」と有料会員の中でも使い分けができる仕組みです。
「まんがポイント」の購入方法
まんが王国で有料作品を読むには、作品を購入するための「まんがポイント」を使って購入してします。
- 月額登録コース:月額制でボーナスポイントをもらう
- ポイント追加:欲しい時だけポイントを購入する
月額コースは、300円(税込)〜11,000円(税込)の中で選ぶことができ、金額が高いほどもらえるボーナスポイントが増えます。
また、支払い方法には「携帯電話料金合算払い」と「クレジット払い」があり、「クレジット払い」の方がより多くボーナスポイントが追加されるのでお得です。「月額まんが10000」コースなら最大3,000 ptのボーナスポイントがもらえます。
月額コースのボーナスポイント
コース名 | 月額料金 | 携帯電話料金合算払い | クレジット払い |
---|---|---|---|
月額まんが300 | 330円 | 300pt(ボーナスなし) | 300pt(ボーナスなし) |
月額まんが500 | 550円 | 500pt(ボーナスなし) | 550pt(ボーナス50pt) |
月額まんが1000 | 1,100円 | 1,050pt(ボーナス50pt) | 1,150pt(ボーナス150pt) |
月額まんが2000 | 2,200円 | 2,300pt(ボーナス300pt) | 2,500pt(ボーナス500pt) |
月額まんが2800 | 3,080円 | 3,280pt(ボーナス480pt) | なし |
月額まんが3000 | 3,300円 | 3,480pt(ボーナス480pt) | 3,780pt(ボーナス780pt) |
月額まんが5000 | 5,500円 | 5,900pt(ボーナス900pt) | 6,400pt(ボーナス1,400pt) |
漫画の作品ジャンルが豊富
まんが王国では女性コミックから青年コミック、大人コミックまで幅広いジャンルの漫画が配信されています。
他の電子書籍アプリと比べると、特にティーンズラブ、ボーイズラブ、オトナ漫画などのアダルトジャンルが豊富です。本屋では買いにくいジャンルですので、電子書籍で気軽に読めるのは嬉しいですよね。
まんが王国で配信されているジャンルは、以下の通りです。
- 女性漫画・コミック
- 少女漫画・コミック
- 青年漫画・コミック
- 少年漫画・コミック
- TL(ティーンズラブ)漫画・コミック
- BL(ボーイズラブ)漫画・コミック
- オトナ(大人)漫画・コミック
これらのジャンルからさらに細かくカテゴリー分けされているのが下記表です。読みたい作品が決まっていない時は、こちらのカテゴリーから探してみましょう。
恋愛
ヒューマンドラマ
サスペンス・ミステリー
ホラー
ギャグ・コメディー
職業・ビジネス
医療・病院系
ネオン
グルメ
歴史・時代劇
アクション・アドベンチャー
SF・ファンタジー
ヤンキー・任侠
ギャンブル
スポーツ
話題作や人気作も取り扱われていますが、全体的に女性好みの作品が多くなっています。
以前はジャンプやスクエア系の漫画が配信されておらず、少年漫画の数が比較的少ない印象でした。
しかし現在は少年漫画の掲載数が増えていることから、取り扱い作品は常に改善されているようです。
有料会員に登録する方法
有料会員になるには、まず無料会員での登録が必要です。手続きが完了したら、有料会員の登録に進むことができます。
無料会員は以下の方法で登録します。
- メールアドレス
- LINE
- au
- Softbank
LINEやTwitterはアカウントの認証や、ログインするだけで登録が完了するので、どの方法も簡単です。
「登録方法はどれでもいい」という方は、LINEでの認証を選びましょう。限定クーポンや来店ポイントがもらえるのでおすすめです。
月額コースに登録する
- マイページを開く
- 「ご利用情報」にある「登録中の月額コース/読み放題」をタップする
- 「月額コースの追加はコチラ」をタップする
- 「月額コース」の金額を選ぶ
- 希望コースの「登録する」をタップする
- クレジットカードなどの必要事項を入力する
- 情報を「保存する」をタップする
- 「進む」をタップする
- 月額コースの登録完了
※支払いにプリペイド式クレジットカードや、デビットカードは使えません。
登録が完了すると、「新規無料入会特典1冊半額クーポン」の50%割引券や、金額によって変わる「ボーナスポイント」が付与されます。有効期限は1ヶ月です。「今すぐポイントに引き換え」を押して忘れずに使用しましょう。
まんがポイントを購入
- 右上のメニューを開く
- 「ポイント購入」をタップする
- 支払い方法を選ぶ
- ポイント数を選び「購入する」をタップする
- クレジットカードなどの必要事項を入力する
- 「購入する」をタップする
- ポイント購入完了
支払い方法は、携帯合算・クレジット・payなどの中から選択できますが「クレジットカード決済」が最大30%のポイント還元と一番お得です。
まんが王国の入会・退会の注意点

まんが王国の入会や退会をする時は、どんなことに気をつければいいのでしょうか。スムーズに利用するためにも事前に注意点を確認しておきましょう。
入会の注意点
まんが王国へ入会するには、まず無料の会員登録が必要です。登録方法にはメールアドレス、LINE、Twitter、携帯会社のIDなどがあり、一度登録してしまえば、すぐにログインすることができます。
携帯会社のIDで登録した場合は、機種変更をする前に「引継ぎコード」の発行が必要になります。データの引継ぎは簡単にできるので機種変更後も安心です。
引継ぎの手続きが面倒だという方は、一番スムーズなLINEでの認証がおすすめです。
退会の注意点
まんが王国を完全に退会するには、2段階の解約が必要です。有料会員の「月額コース」を退会しただけでは、アカウントのデータが残ったままです。
全て退会するためにはアカウントも削除しましょう。退会方法は以下の手順です。
- まんが王国にログインする
- 右上のメニューから「Myページ」をタップする
- 「月額コース削除」をタップし、削除する
- 月額コース削除後、「アカウント削除」へ進む
このような手順で退会することができます。また、退会が完了してもメールマガジンの配信は継続されたままです。退会後は必要がないと思いますので、こちらも手続きをしておきましょう。
- Myページの「設定」から「メルマガ登録・変更」をタップする
- 「メールアドレス登録を削除する」をタップする
このような手順で、メールアドレスの配信を停止できます。
まんが王国と他のアプリを比較してみた

まんが王国以外にも、数多くの電子書籍アプリがあります。使い慣れていない人にとっては、どのサービスも同じように見えてしまうかもしれません。
そこで、次の人気アプリ4社とまんが王国の使い勝手やアプリの魅力などを比較してみました。
- めちゃコミ
- コミックシーモア
- Renta!
- オーディオブック
それぞれ、プランや作品ラインナップなどに違いがありますので、ぜひ参考にしてみてください。
めちゃコミ
めちゃコミは、「巻数売り」ではなく「話数売り」のシステムのため、1話ずつ気軽に読みたい方におすすめです。無料作品数が8,000冊以上ですが、1巻分割で計算されている場合があります。
1冊読み終える金額を考えると、まんが王国の方がコスパが良いでしょう。しかし、めちゃコミでしか読めないオリジナル作品が豊富なのは魅力です。
コミックシーモア
コミックシーモアは、無料漫画の作品数が一番多い漫画アプリです。
月額・ポイント・読み放題・レンタルと使い方に合わせてコースを選ぶことができるのが特徴です。
まんが王国よりもTL作品やBL作品のラインナップが豊富で特に「読み放題プラン」のコスパが良いでしょう。コミックシーモアは女性に人気のアプリです。
Renta!
Renta!は、月額料金はなく1冊ずつレンタルをしていくシステムの漫画アプリです。複数まとめて読むというよりも、気になる漫画を数冊レンタルしたい時に使い勝手が良いアプリです。
他のアプリと比べると無料作品は少なめになっています。1巻は110円〜ですが2巻以降や最新巻は消費するポイント数が高くなっているため、複数巻読みたい方にはコストがかかってしまうかもしれません。
オーディオブック
オーディオブックは、目で文章を読むのではなく、音声を聞きながら読書をするサービスです。電子コミックアプリではありませんが人気小説やビジネス書、ライトノベルが多く、寝る前や家事中どこでも楽しめるのが魅力です。
まんが王国とは少しテイストの違うジャンルになります。

まんが王国の良い評判・口コミ

他社の電子書籍アプリと比較しても、まんが王国は作品数が豊富でコスパが抜群で使い勝手の良いサービスです。
普段から愛用しているユーザーの口コミでは、「無料で読める」「初回がお得」などの高評価が目立ちました。その中でも注目したい口コミをピックアップし、解説していきます。
無料で読めるマンガが充実してる
まんが王国では、常時3000作品以上の無料漫画が配信されています。日替わりで変わる「1巻無料漫画」や期間限定の「数冊無料」のように、分割せず丸々1冊が無料配信になっているのが最大の魅力です。
また、ラインナップもオリジナル作品だけでなく、注目作品も含まれており、無料漫画だけでも十分楽しめるようになっています。
試し読みできるマンガが多いので課金しないで済む
他の電子書籍に比べて、「無料漫画」や「試し読み」が多いのがまんが王国の特徴です。「無料漫画」は3000作品以上と豊富です。
「試し読み」には通常作品の他に、話題作を読むことができる「じっくり試し読み」があります。ピックアップされた作品は、1〜5巻などの複数巻を丸々読むことができます。
「無料漫画」や「試し読み」を楽しむだけなら会員登録をしないでも読むことができますが、無料会員になった方が読める冊数が多くなります。登録は簡単ですので会員になっておきましょう。
「試し読み」を使えば購入前に、漫画の雰囲気を見ることができるので無駄に課金しなくて済みます。
オフラインでどこでも読める仕組みが良い
まんが王国はオフラインでも漫画を読むことができます。「ビューアプリ」を使って端末内に作品をダウンロードし、ネット環境のない場所でも閲覧できます。外出時に数冊ダウンロードして出かければ、時間潰しになるのでおすすめです。
同じアカウントで認証すれば、スマホだけでなくタブレットなど複数のデバイスでも楽しむことができます。
初回は半額ポイントが付いているのが魅力的
まんが王国に登録すると、初回特典として「半額還元クーポン」が配布されます。このクーポンを使って漫画を購入すると、購入費の50%がポイントバックされるという仕組みです。
例えば、1000ptの漫画を購入すれば500ptが還元されます。還元クーポンの有効期限は1ヶ月なので、忘れずに利用しましょう。
まんが王国の悪い評判・口コミ

コスパが良くて、使いやすいと評判のまんが王国ですが、「機能不足」「スマホだと読みにくい」などの口コミもみられました。どのような部分が悪い口コミにつながっているのか、解説していきます。
機能が限定されている
まんが王国はブラウザ、専用アプリを使って漫画を読むことができますが、「しおり」「目次」などはありません。
またライブラリ機能に関しても、専用アプリでは「検索」「絞り込み」「本棚」「リスト」などの機能は使うことができません。
自動課金である
「月額コース」を利用の場合、コース変更や解約をしなければ次の月も自動で料金が課金されてしまいます。アプリを削除しただけでは解約・退会にはならないので注意が必要です。
「月額コース」を解約するにはメニューの「Myページ」からご利用情報へ行き、「登録中の月額コース」で変更できます。
また、退会したはずなのに月額料金が引き落とされてしまっている方は、クレジットカードの引き落とし日が遅くなっている可能性があります。
月額コースは、料金が確定後にカードの種類関係なく翌月の10日から20日までに一括で請求されます。
月額コースのポイント付与日から2~3カ月遅れて決済されるため退会後にも引き落とされているように見えてしまっているようです。
例えば、4月の月額料金の請求が3月に発生して、クレジットの引き落としが5月以降になっているというような感じです。しっかりと退会手続きを済ませれば、追加で請求されることはありませんので安心してください。
実際に使用してみたまんが王国のメリット・デメリット

評判や口コミをみていると、比較的良い意見が多い印象があります。しかし、利用する人によってはアプリのプランに合うコースが無かったり、読みたい作品のジャンルが少ない可能性もあります。
まんが王国を利用する前に、どのようなメリット・デメリットがあるのか確認しておきましょう。
メリット | デメリット |
月額コースに加入でお得に利用できる オリジナル作品がたくさんある | 少年コミックなど配信数が少ないジャンルもある |
それぞれの詳しい理由をお伝えしていきます。
メリット1|月額コースに加入でお得に利用できる
まんが王国の「月額コース」には、300〜10000までの8コースが用意されています。定期的に漫画を購入する方は、「月額1000」以上のコースへ加入がおすすめです。
「月額1000」以上のコース特典は以下の通りです。
- 毎月のポイントバッククーポンがもらえる
- 毎月割引クーポンがもらえる
- 来店ポイントがいつでも2倍
- 月額コースの継続ボーナスがつく
- 月額コース限定キャンペーン
このように、登録コースに応じてポイントバックや割引クーポンが配布されます。また、「半額(50%割引)クーポン」をもらうためにも、「月額1000」以上のコースを2ヶ月継続する必要があります。
メリット2|オリジナル作品がたくさんある
まんが王国は話題作や人気作以外にオリジナル作品が豊富に揃っています。
次のように、さまざまなオリジナルレーベルがあります。
- ウツツ
- マンガボックス
- まんが王国コミックス
- メルティルージュ
- comic有罪(ギルティ)
- Bパンチ
- BBコミック
オリジナルレーベルのラインナップは恋愛、アダルト、サスペンス、ホラー系など女性向けの作品が揃っています。他のアプリでも配信されているレーベルはありますが、まんが王国はオリジナル作品の数が多いです。
デメリット1|少年コミックなど配信数が少ないジャンルもある
まんが王国のラインナップは、少女、少年、青年、女性、オトナ系と多数のジャンルを幅広く取り揃えられています。ジャンル別の作品数は以下の通りです。
- 女性コミック:約6,445作品
- 少女コミック:約7,778作品
- 青年コミック:約8,400作品
- 少年コミック:約3,274作品
- TLコミック:約5,065作品
- BLコミック:約5,931作品
- アダルトコミック:約9,058作品
※時期によって作品数は異なります
このように、ジャンルによって作品数には差が出ています。アダルト、青年、少女などはオリジナルレーベルの配信が多いため、作品数がかなり充実しています。
一方で、少年コミックの数は比較的少ないようでした。しかし電子書籍アプリによって配信作品は異なるので、登録する前に自分が読みたい作品があるかどうか確認しておきましょう。
まんが王国のおすすめポイント

これまで紹介したように、まんが王国にはメリットやデメリットがありますが、他のアプリと比較しても利用者数が圧倒的に多いサービスです。まんが王国の特におすすめできるポイント次の3つです。
- 運営元が上場企業だから安全
- 無料で利用することができる
- 毎日ログインで来店ポイントがもらえる
それぞれのポイントを見ていきましょう。
運営が上場企業だから安全
「まんが王国は、実は怪しいサイトなのではないか?」と思った方もいるかもしれません。しかし結論から言うと、まんが王国の運営は上場企業で安心できる会社です。
まんが王国の運営企業は、「株式会社ビークリー」という企業で、東証一部に上場しています、違法性はありません。主な取引先には、docomo、KDDI、SoftBank、小学館、Google、Appleなどがありました。
またせっかく漫画を購入しても、サイトが閉鎖してしまえば漫画が読めなくなってしまいます。ビークリーは2004年に設立され、17年続いている企業なので安心です。
無料で利用することができる
まんが王国おすすめポイントの一つに、1冊丸々読める無料本が多いことが挙げられます。数ページ試し読みできるアプリが多い中、「期間限定無料本」では1〜5冊が無料で読めるなどのキャンペーンもあります。
無料会員は普段使っているLINEやTwitterで認証すればすぐに入会が可能です。めんどくさい手続きなどもないので、時間潰しに最適です。
また数多くの作品に「試し読み」機能がついているので、気になった作品は少し読んでから購入できます。漫画の雰囲気が知れるため、無駄な課金をしなくてすみます。
毎日ログインで来店クーポンがもらえる
まんが王国では、1日1回サイトにログインすることで来店ポイントがもらえます。トップ下の「来店ポイント」から「来店ポイントをゲット!」をタップしてください。
来店ポイントは1日1ptです。月額コース1000以上の登録でさらに2倍、5日/15日/25日は5倍になります。LINEアカウントでもお友達追加後にトーク画面で「クーポン」とつぶやくと毎日1ptもらえます。
また、昼と夜で毎日2回引くことができる「おみフリ」というくじは10%は確定で、最大50%までのクーポンが当たります。ログインしたら必ず引くようにしましょう。
- データイムおみフリ:毎日7:00〜19:59
- お疲れ様おみフリ:毎日20:00〜23:59
「おみフリ」を引くことができるのは、上記の時間のみとなります。
まとめ

この記事では、まんが王国の評判や実際に使った人のメリット・デメリットやおすすめポイントをまとめてご紹介しました。まず、良い評判・悪い評判をまとめると以下のようになります。
良い評判 | 悪い評判 |
・無料で読める作品が多い ・先に試し読みができる ・初回は半額ポイントがついている ・オフラインでも読める | ・機能の使い勝手が悪い ・アプリ版は漫画が読みにくい ・自動課金されてしまう |
良い評判では「無料作品や試し読みが豊富」など、利用者に嬉しいお得なサービスが多くあることがわかります。
一方で悪い評判には「アプリ機能の使い勝手の悪い」との意見がありました。まんが王国の専用アプリは、オフラインで漫画を読むことを目的としており、機能面はとてもシンプルです。
まんが王国の利用は、ブラウザ版の方が使いやすいということでした。
このようにさまざまな意見がありますが、まんが王国は利用者にとってお得なポイントが多いおすすめの電子書籍です。無料漫画も豊富ですので、有料会員になる前に一度試してみてくださいね。
※2022年3月時点の情報です。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
参考:まんが王国