楽天ゴールドカードは、楽天カードよりもサービス内容が充実しているクレジットカードです。
発行を検討している方の中には「お得に発行できるキャンペーンや特典が知りたい」「ポイントの活用方法が知りたい」このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
2023年7月現在楽天ゴールドカードでは、最大5,000ポイントの進呈をはじめ、さまざまなキャンペーンを実施中です。
この記事では、楽天ゴールドカードの基本情報や新規入会特典、キャンペーンの内容、ポイントの活用方法などを解説します。
これから楽天ゴールドカードを発行しようと考えている方は、この記事を参考に、お得に申し込みましょう。
楽天ゴールドカードの基本情報
まずは、楽天ゴールドカードの基本情報を紹介します。
年会費 |
2,200円 |
---|---|
国際ブランド |
・JCB ・VISA ・Mastercard |
ポイント還元率 |
通常1.0% |
利用可能額 |
200万円 |
申し込み対象 |
20歳以上 |
追加可能カード |
・家族カード ・ETCカード |
付帯機能 |
・海外旅行傷害保険 ・国内空港ラウンジが年間2回無料 ・トラベルデスク |
※料金はすべて税込表示です。
※楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行
楽天ゴールドカードは、年会費2,200円(税込)で発行できるクレジットカードです。
基本のポイント還元率は1%です。100円(税込)で1ポイント貯まり、1ポイント1円(税込)で利用できます。
また、充実した付帯サービスも特徴です。
ポイント還元率や付帯サービスなどが自身にとって最適だと感じる方は、新規入会特典やキャンペーンがお得な楽天ゴールドカードを発行しましょう。
楽天ゴールドカードの魅力的な特典
楽天ゴールドカードには、次のような特典があります。
- ・空港ラウンジの利用が年2回まで無料
- ・海外トラベルデスクの利用が無料
- ・誕生日月のポイントアップサービス
- ・ETCカードの年会費が無料
- ・最高2,000万円(税込)の海外旅行保険が付帯
順番に解説します。
空港ラウンジの利用が年2回まで無料
楽天ゴールドカードは、空港ラウンジの利用が年2回まで無料です。
通常、空港ラウンジを利用する場合は、1回1,000円程度の費用がかかるため、年間2回利用するのみで年会費分がお得になります。
一例として、利用できる空港を紹介すると、次のとおりです。
- ・羽田空港
- ・成田空港
- ・関西国際空港
- ・新千歳空港
- ・ダニエル・K・イノウエ国際空港
国内の主要な空港はもちろん、ハワイの空港ラウンジまで利用できます。
仕事や旅行で頻繁に飛行機を利用する方は、楽天ゴールドカードを発行して、空港で快適に過ごしましょう。
海外トラベルデスクの利用が無料
楽天ゴールドカードは、海外トラベルデスクの利用が無料です。
海外トラベルデスクは、世界44拠点に旅のサポートをする目的で設置されています。
海外トラベルデスクで受けられるサポートの一例は、次のとおりです。
- ・緊急時の対応
- ・現地情報の提供
- ・各種予約や手配
たとえば、パスポートやクレジットカードを紛失した際は、トラベルデスクに連絡すると、解決策が提示されます。
また、レストランやツアーの予約まで対応しているため、快適な旅を楽しめます。
頻繁に海外旅行する方にとっては、大きなメリットです。
お誕生日月のポイントアップサービス
楽天ゴールドカードは、誕生日月にポイントがアップするサービスを提供しています。
誕生日月に、楽天市場または楽天ブックスで楽天ゴールドカードを利用して買い物すると、通常のポイントに加えて+1倍のポイントが獲得できます。
楽天ゴールドカードは、通常時でポイント3倍のため、楽天市場や楽天ブックスを誕生日月に利用すると、4倍で利用できる計算です。
普段から楽天市場や楽天ブックスで買い物する方にとっては、非常にお得なサービスです。
楽天ポイントを効率的に貯めたい方は、楽天ゴールドカードの誕生日月のポイントアップサービスを利用してみてください。
ETCカードの年会費が無料
楽天ゴールドカードは、ETCカードを年会費無料で発行できます。
楽天カードでもETCカードは発行できますが、年会費として550円(税込)支払う必要があるため、楽天ゴールドカードの方がコストがかかりません。
また、他社のクレジットカードで家族カードを発行する場合も、年会費として550円ほどかかる場合が多いです。
ETCカードの発行を検討している方は、楽天ゴールドカードでお得に発行しましょう。
最高2,000万円の海外旅行保険が付帯
楽天ゴールドカードには、最高2,000万円(税込)の海外旅行傷害保険が付帯しています。
怪我や病気、持ち物の破損などを補償する保険のため、頻繁に海外旅行を楽しむ方にとっては、大きなメリットです。
海外旅行保険の内容は、次のとおりです。
傷害死亡、後遺障害 |
最高額 | 2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 |
1事故の限度額 | 200万円 |
疾病治療費用 |
1疾病の限度額 | 200万円 |
賠償責任 (自己負担額なし) |
1事故の限度額 | 3,000万円 |
携行品損害 | 年間限度額 | 20万円
(自己負担3,000円) |
救援者費用 | 年間限度額 | 200万円 |
※料金はすべて税込表示です。
傷害死亡、後遺障害の保険金が最高2,000万円(税込)に設定されています。
保険が適用されるためには、出国前に募集型企画旅行の料金に該当する代金を、楽天ゴールドカードで支払う必要がある点に注意しましょう。
楽天ゴールドカードの新規入会特典・キャンペーン
楽天ゴールドカードは、次のような新規入会特典やキャンペーンを開催しています。
- ・新規入会特典、利用で5,000ポイント獲得
- ・楽天ゴールドカードへ切り替えで2,000ポイント獲得
- ・家族カード新規同時入会で1,000ポイント獲得
一つずつ内容を解説するので、ぜひ参考にしてください。
新規入会特典・利用で5,000ポイント獲得
楽天ゴールドカードへ新規入会と利用をすると、5,000ポイントが進呈されるキャンペーンです。
内訳は、入会で2,000ポイント、初回利用で3,000ポイントとなります。
初回の利用は期間が決まっており、カード申し込み日の翌月末までです。
期間を過ぎて利用しても、3,000ポイントは付与されない点に注意してください。
また、口座振替設定期限である、カード申し込み日の翌々月25日までの時点で、口座振替の設定がされていない場合も対象外です。
ポイント付与の条件は決まっているものの、比較的適用しやすいキャンペーンのため、ぜひ利用してみてください。
楽天ゴールドカードへ切り替えで2,000ポイント獲得
すでに楽天カードを発行している方向けに、楽天ゴールドカードへの切り替えで2,000ポイントを付与するキャンペーンを実施しています。
対象の方は、次のとおりです。
- ・はじめて楽天ゴールドカードに申し込む方
- ・手持ちの楽天カードからの切り替えか2枚目としての発行
過去に楽天ゴールドカードを申し込んだ履歴がある方は、対象外です。
上記の対象の方であれば、切り替えるだけで適用されるキャンペーンのため、多くの方におすすめできます。
家族カード新規同時入会で1,000ポイント獲得
家族カードを新規で発行し、期限内に利用すると、1,000ポイントが付与されるキャンペーンも実施しています。
キャンペーンの適用には、家族カード発行日の翌月末までに利用する必要がある点に注意してください。
通常、楽天ゴールドカードで家族カードを発行する場合、年会費として550円(税込)の支払いが必要です。
しかし、本キャンペーンを適用すると約2年分は無料で利用できるため、家族カードを発行する予定の方は検討してみてください。
楽天ゴールドカード新規入会特典・キャンペーンの注意点
楽天ゴールドカードでは、お得な新規入会特典やキャンペーンを実施していますが、次の点に注意する必要があります。
- ・期間限定の特典、キャンペーンがある
- ・楽天e-NAVIへの登録が必要になる
- ・年会費で実質マイナスになる可能性がある
順番に解説します。
期間限定の特典・キャンペーンがある
楽天ゴールドカードの新規入会特典やキャンペーンの中には、期間限定のポイントが付与されるものがあるため注意しましょう。
期間限定ポイントが付与された場合、期間内に利用しないと消失します。
そのため、特典やキャンペーンの内容を確認し、期間限定ポイントが付与される場合はできるだけ早めに利用しましょう。
楽天e-NAVIへの登録が必要になる
楽天ゴールドカードの新規入会特典やキャンペーンで付与されるポイントを受け取るためには、会員専用のオンラインサービスである楽天e-NAVIに登録する必要があります。
いつまでも登録せずにいると、受け取れなくなる点に注意しましょう。
年会費で実質マイナスになる可能性がある
楽天ゴールドカードの新規入会特典やキャンペーンを利用して発行する場合、年会費で実質マイナスになる可能性があります。
楽天ゴールドカードを発行すると、年会費として2,200円(税込)支払う必要があるため、付与されるポイントが2,200ポイントを下回る特典やキャンペーンは、年会費でマイナスになります。
マイナスであっても、付帯サービスがお得と感じる場合は問題ありませんが、特典やキャンペーン狙いの方は、注意してください。
楽天ゴールドカード新規入会特典で獲得したポイントの利用方法
楽天ゴールドカードの新規入会特典で獲得したポイントは、次のような方法で利用可能です。
- ・楽天グループサービスを活用
- ・クレジットカードの支払いに利用
- ・他社の商品券やポイントプログラムで交換
一つずつ解説します。
楽天グループサービスを活用する
楽天ゴールドカード新規入会特典で獲得したポイントは、楽天グループサービスで利用できます。
楽天グループサービスには、幅広いジャンルのサービスがあるため、利用用途に困る心配はありません。
一例として、楽天グループサービスを紹介します。
- ・楽天モバイル
- ・楽天でんき
- ・楽天ガス
- ・楽天ペイ
- ・楽天市場
とくに、楽天市場には食品や家具家電、衣類など、幅広いジャンルの商品が出品されているため、ポイントを有効活用できます。
ポイントの利用用途に悩んだ場合は、楽天グループサービスを利用しましょう。
クレジットカードの支払いに利用する
楽天ゴールドカード新規入会特典で獲得したポイントは、クレジットカードの支払いに利用できます。
楽天ゴールドカードで貯めた楽天ポイントは、1ポイント1円(税込)でクレジットカードの支払いにあてられます。
楽天グループサービスの中に、ポイントを利用したいものがない場合におすすめです。
しかし、クレジットカードの支払いにポイントを利用するためには、毎月12日〜最長24日までに申請する必要がある点に注意しましょう。
申請期間が過ぎた場合は、翌月の支払いに充てることになります。
他社の商品券やポイントプログラムで交換する
楽天ゴールドカード新規入会特典で獲得したポイントは、他社の商品券やポイントプログラムで交換可能です。
ポイントを利用する機会がない場合は、商品券に交換すれば、いつでも好みのタイミングで利用できます。
また、JALやANAなどのマイルにも交換できます。
仕事や海外旅行で飛行機を利用する方には、楽天ゴールドカードがおすすめです。
楽天ゴールドカードに関するよくある質問
ここでは、楽天ゴールドカードに関するよくある質問に回答します。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの違いは?
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの大きな違いは、年会費です。
楽天ゴールドカードは2,200円(税込)ですが、楽天プレミアムカードは1万1,000円(税込)かかります。
しかし、楽天プレミアムカードの方がサービスが充実しているため、年会費の高さではなく、サービス内容で発行する方を決めましょう。
たとえば、楽天プレミアムカードは空港ラウンジを回数無制限で利用できたり、プライオリティ・パスが付帯していたりします。
どちらを発行するべきか悩んでいる方は、サービス内容を比較してみてください。
楽天ゴールドカードと楽天カードの違いは?
楽天ゴールドカードと楽天カードの主な違いは、次のとおりです。
楽天ゴールドカード | 楽天カード | |
---|---|---|
年会費 | 2,200円 | 無料 |
ETCカードの年会費 | 無料 | 550円 |
空港ラウンジの無料 | 年2回まで無料 | 有料 |
誕生日月の特典 | あり | なし |
※料金はすべて税込表示です。
最大の違いは、年会費です。
また、空港ラウンジと誕生日月の特典にも違いがあります。
もちろん、年会費がかかる楽天ゴールドカードの方が充実しているため、納得できる内容だと感じた方は発行してみてください。
楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替え方法や注意点は?
楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える際は、楽天e-NAVIから申請しましょう。
申請する際は、楽天カードを支払い方法に登録しているサービスに、楽天ゴールドカードの情報を登録する必要があります。
また、楽天カードの家族カードは利用できなくなるため、楽天ゴールドカードの家族カードを発行する必要があります。
まとめ
今回は、楽天ゴールドカードの新規入会特典キャンペーンの内容、適用する際の注意点などについて解説しました。
楽天ゴールドカードは、新規入会特典と利用で5,000ポイント獲得できたり、切り替えると2,000ポイント獲得できたりするキャンペーンを実施しています。
適用しやすいキャンペーンが多いため、楽天ゴールドカードの申し込みを検討している方は、ぜひエントリーしてみてください。