MENU

エムアイカードの使い方・貯め方は?MICARDの優待特典やお得に使用する方法も解説

エムアイカードは、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。

カード発行を検討している方の中には「自身に合う使い方ができるのかが知りたい」「お得な使い方が知りたい」このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

エムアイカードは、三越伊勢丹グループで買い物するとポイントを多く貯められるため、百貨店を頻繁に利用する方におすすめです。

この記事では、エムアイカードの基本情報やお得な使い方、ポイントの使い道などについてまとめました。

エムアイカードが自身に最適なクレジットカードなのか気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

エムアイカードとは?

mi-how-02

まずは、エムアイカードの基本情報を解説します。

どのようなクレジットカードなのか把握していない方は、確認してみましょう。

三越伊勢丹グループが発行するクレジットカード

エムアイカードは、三越伊勢丹グループが発行するクレジットカードです。

もちろん他の店舗でも利用できますが、三越伊勢丹グループで利用すると、ポイントが大量に貯まります

また、貯まったポイントは他社のポイントに交換できるため、使い道に困る心配はありません。

さらに、エムアイカードの種類によっては、充実した旅行保険やショッピング保険などの付帯サービスも利用できます。

三越伊勢丹グループの店を頻繁に利用する方や、自身にとって最適な付帯サービスが見つかった方は、発行を検討してみてください。

三越伊勢丹グループでの買い物で最大10%のポイント還元

エムアイカードを三越伊勢丹グループでの買い物時に利用すると、最大10%のポイントが還元されます。

クレジットカードの中でも高い還元率のため、ポイントを効率的に貯めたい方におすすめです。

エムアイカードは、年間のお買い上げ金額に応じてステージが設けられており、ステージが上がるごとにポイントの還元率が高まり、最大10%で買い物できます。

しかし、すべてのエムアイカードが最大10%で貯められるわけではなく、次の種類を利用する必要があります。

  • ・エムアイカードプラス
  • ・CS MICARD
  • ・レクサス東京 エムアイカード プラス プラチナ
  • ・東京建物 ブリリア エムアイカード プラス

ポイントを多く貯めたい方は、上記のエムアイカードを発行しましょう。

年会費は初年度無料

エムアイカードの中には、初年度の年会費無料で発行できるタイプがあります。

しかし、条件を満たさないと無料にならない種類もあるため、一例として初年度年会費無料で発行できるエムアイカードと条件を紹介します。

年会費 初年度無料の条件
MICARD+ GOLD エムアイカード プラス ゴールド(※) 1万1,000円 ・Webエムアイカード会員に登録

・10万円以上の利用

MICARD+ エムアイカード プラス 初年度無料 なし
MICARD エムアイカード 初年度無料 なし

※料金はすべて税込表示です。
※MICARD+ GOLD エムアイカード プラス ゴールドの初年度無料の条件は、入会から翌月末までの間に満たす必要があります。

たとえば、エムアイカード プラス ゴールドの年会費は、通常1万1,000円(税込)かかりますが、2つの条件を満たすと初年度無料で発行可能です。

また、エムアイカード プラスやエムアイカードのように、条件なしで初年度無料で利用できる種類もあります。

エムアイカードの4つの種類と特徴

mi-how-03

エムアイカードの種類は、次の4つです。

  • ・エムアイカードプラス
  • ・エムアイカードプラスゴールド
  • ・エムアイカードゴールド
  • ・エムアイカード

一つずつ特徴を解説するので、確認してみてください。

エムアイカードプラス

エムアイカードプラスは、通常年会費が2,200円(税込)かかるところ、初年度無料で発行できるクレジットカードです。

三越伊勢丹グループ百貨店で利用する場合の基本のポイント還元率は5〜10%で、三越伊勢丹グループ百貨店以外の店で利用する場合は0.5%に設定されています。

また、国際ブランドはAmerican ExpressかVISAから選べます。

さらに、カードカウンターで受け取る場合は、最短即日の発行に対応している点も特徴です。

約60分で発行できるため、急ぎでクレジットカードを発行したい方におすすめできます。

エムアイカードプラスゴールド

エムアイカードプラスゴールドは、通常年会費が1万1,000円(税込)かかるところ、次の条件を満たす場合、初年度無料で発行できます。

  • ・Webエムアイカード会員に登録
  • ・10万円(税込)以上の利用

入会から翌月末までの間に上記の条件を満たす必要がある点に注意が必要です。

支払いをクレジットカードに集中すると、10万円(税込)を超えやすいため、決して難しい条件ではありません。

また、三越伊勢丹グループ百貨店で利用する場合の基本のポイント還元率は8〜10%で、三越伊勢丹グループ百貨店以外の店で利用する場合は1%です。

さらに、ゴールド会員が利用できる充実した付帯サービスも魅力です。

たとえば、三越伊勢丹グループ百貨店で利用できる4,200円(税込)分のクーポンが毎年届いたり、空港ラウンジを無料で利用できたりします。

ポイント還元率や付帯サービスが魅力的に感じた方は、申し込んでみてください。

エムアイカードゴールド

エムアイカードゴールドは、通常年会費が5,500円(税込)かかるところ、次の条件を満たすと、初年度無料で発行できます。

  • ・Webエムアイカード会員に登録
  • ・3万円(税込)以上の利用

エムアイカードプラスゴールドは、10万円(税込)以上の利用が必要でしたが、エムアイカードゴールドは3万円(税込)のため、多くの方が条件を満たせるでしょう。

また、基本のポイント還元率は1%です。

一般カードの場合は0.5%の還元率のため、よりポイントを効率的に貯められます。

さらに、海外、国内旅行傷害保険が充実している点も特徴です。

条件を満たすと、海外旅行中の死亡、後遺障害で最高1億円(税込)、国内旅行中であれば最高5,000万円(税込)まで補償されます。

基本のポイント還元率や保険の内容を重視している方は、エムアイカードゴールドを発行しましょう。

エムアイカード

エムアイカードは、通常年会費550円(税込)かかるところ、初年度無料で発行できるクレジットカードです。

条件も設定されておらず、発行したすべての方が初年度無料で発行できます。

2年目以降は550円(税込)かかりますが、Web明細サービスの登録、年1回以上利用の条件を満たすと無料で所有できるため、多くの方が年会費無料になるでしょう。

また、基本のポイント還元率は0.5%ですが、次のようなポイントアップの店で利用する場合、お得な還元率で買い物できます。

  • ・ミーツ国分寺:3%
  • ・ラシック:3%
  • ・LUCUA:2%
  • ・ビックカメラ:1%
  • ・三越:1%

三越伊勢丹グループ百貨店やポイントアップ店を利用する方は、発行を検討してみてください。

エムアイカードのポイントの使い方

mi-how-04

エムアイカードで貯めたポイントの使い道は、次のとおりです。

  • ・三越伊勢丹グループの百貨店で利用
  • ・ANA、JALのマイルに交換
  • ・エムアイポイント券に交換
  • ・提携先のポイントに交換
  • ・寄付

順番に解説します。

三越伊勢丹グループの百貨店で利用する

エムアイカードで貯めたポイントは、三越伊勢丹グループの百貨店で利用できます。

会計時にポイントを利用したい旨を伝えるだけで、1ポイント1円で利用できるため、非常に手軽です。

一例として、ポイントを利用できる店舗を紹介します。

  • ・三越伊勢丹グループ百貨店
  • ・三越・伊勢丹オンラインストア
  • ・丸井今井オンラインストア
  • ・MI PLAZA
  • ・ルクア大阪内 イセタン各ショップ

実店舗ではなく、オンラインストアでも利用が可能です。

ANA・JALのマイルと交換する

エムアイカードで貯めたポイントは、ANA、JALのマイルと交換できます。

飛行機を頻繁に利用する方にとっては、大きなメリットです。

交換レートは、交換するマイルによって次のように異なります。

  • ・ANA:2,000ポイントで500マイル
  • ・JAL:3,000ポイントで1,500マイル

自身が頻繁に利用するマイルに交換してみてください。

エムアイポイント券へ交換する

エムアイカードで貯めたポイントは、エムアイポイント券に交換できます。

交換レートは、600ポイントで500円(税込)券1枚です。

エムアイポイント券は、次のような店で利用できます。

  • ・バーニーズ ニューヨーク
  • ・カラオケパセラ
  • ・ソシエ・ワールド (エステティックサロン ゲラン パリ)
  • ・クイーンズ伊勢丹
  • ・マルゴグループ

頻繁に利用している店がある方は、エムアイポイント券に交換しましょう。

提携先のポイントへ交換する

エムアイカードで貯めたポイントは、提携先のポイントに交換できます。

ポイントの使い道がない方は、普段から利用している店のポイントに交換しましょう。

提携先のポイントの一例は、次のとおりです。

  • ・ニトリメンバーズポイント
  • ・Kinokuniya point
  • ・OZポイント
  • ・ISETAN DOORポイント
  • ・ストックポイント

三越伊勢丹グループの百貨店やマイルを利用しない方は、頻繁に利用する提携先のポイントに交換してみてください。

寄付する

エムアイカードで貯めたポイントは、寄付にも利用できます。

寄付先は、次のとおりです。

  • ・東京国立博物館
  • ・京都国立博物館
  • ・国立科学博物館
  • ・鎮守の森のプロジェクト
  • ・名古屋城天守閣木造復元

日本の文化を守りたい方や森づくりに協力したい方などは、寄付を検討しましょう

エムアイカードのポイントを貯める方法

mi-how-05

エムアイカードのポイントを貯める方法は、次のとおりです。

  • ・三越伊勢丹グループで買い物
  • ・国内外の加盟店で買い物
  • ・ショッピングサイトで買い物

自身にとって貯めやすい方法があるのかを確認しましょう。

三越伊勢丹グループで買い物する

エムアイカードのポイントは、三越伊勢丹グループでの買い物で貯められます。

通常0.5%のポイント還元率であるエムアイカードも、三越伊勢丹グループであれば1%の還元率にアップします。

さらに、エムアイカードプラスかエムアイカードプラスゴールドを三越伊勢丹グループ百貨店で利用すると、最大10%の還元率で買い物できるため、非常にお得です。

頻繁に三越伊勢丹グループで買い物する方には、エムアイカードがおすすめです。

国内外の加盟店で買い物する

エムアイカードは、国内外の加盟店での買い物でポイントを貯められます。

発行したエムアイカードの国際ブランドが利用できる店舗であれば利用できるため、コンビニやスーパーなどの買い物でもポイントを貯められます。

しかし、エムアイカードの基本のポイント還元率は0.5%であり、三越伊勢丹グループでの買い物時よりもポイントを貯めにくいです。

国内外の加盟店での買い物でポイントを多く貯めたい方は、基本の還元率が1%のエムアイカードゴールドやエムアイカードプラスゴールドを発行しましょう。

ショッピングサイトで買い物する

エムアイカードのポイントは、ショッピングサイトでの買い物時にも貯まります。

エムアイカードが提供しているエムアイポイントワールドと呼ばれるショッピングサイトを経由する方法がおすすめです。

エムアイポイントワールドを経由するだけで、普段利用しているショッピングサイトでの買い物時のポイント還元率が高まります。

ショッピングサイトごとのポイント倍率の一例は次のとおりです。

  • ・楽天市場:2倍
  • ・Expedia:6倍
  • ・ヤフーショッピング:2倍

期間限定でポイントの倍率が上がるショップも多く、最大20倍のポイントが貯まるショッピングサイトもあります。

ショッピングサイトを利用した買い物をする方は、エムアイポイントワールドを経由し、エムアイカードで決済しましょう。

エムアイカードの申し込み方法

mi-how-06

エムアイカードの申し込み方法は、次の2つです。

  • ・オンラインサイトから申し込む
  • ・実店舗で直接申し込む

自身に最適な申し込み方法を確認し、発行しましょう。

申し込み条件は、満18歳以上で安定した収入のある方やその配偶者、学生(高校生は除く)と定められているため、条件を満たす方のみ申し込んでください。

オンラインサイトから申し込む

オンラインサイトから申し込む方法は、次のとおりです。

  1. 公式サイトで必要事項を入力して申し込む
  2. メールで審査結果が届く
  3. 郵送か実店舗でカードを受け取る
  4. Webエムアイカード会員の登録

まずは、エムアイカードの公式サイトにアクセスし、必要事項を入力して申し込みましょう。

受け取り方法は、郵送か実店舗です。

実店舗で直接申し込む

実店舗で申し込む際は、カードカウンターに足を運び、エムアイカードを発行したい旨を伝えてください。

必要書類は、本人確認書類と口座番号がわかる書類です。本人確認書類は、次の書類が利用できます。

  • ・運転免許証
  • ・パスポート
  • ・個人番号カード
  • ・特別永住者証明書、在留カード
  • ・健康保険証
  • ・母子手帳
  • ・年金手帳
  • ・住民票

スムーズに申し込むためにも、上記の書類を準備しておきましょう。

しかし、店舗によっては発行できないエムアイカードもあります。

事前に発行できる種類を確認したうえで、実店舗で申し込んでみてください。

エムアイカードの使い方に関するよくある質問

mi-how-07

ここでは、エムアイカードの使い方に関するよくある質問に回答します。

ポイントの確認方法は?

エムアイカードで貯めたポイントは、会員サイトのWebエムアイカード会員やアプリのエムアイカードアプリで確認できます。

ポイントの有効期限はある?

エムアイカードのポイントの有効期限は、獲得した年の翌々年の1月31日です。

期限を過ぎると失効するため、忘れずに使い切りましょう。

エムアイカードに保険は付帯されている?

エムアイカードゴールドであれば、国内外の旅行傷害保険と、ショッピング保険が付帯しています。

条件を満たすと、海外旅行中の死亡、後遺障害で最高1億円(税込)、国内旅行中であれば最高5,000万円(税込)補償されます。

ショッピング保険は、領収書に記載されている購入金額を補償するため、万が一トラブルが起こっても安心です。

しかし、自己負担額として3,000円(税込)を支払う必要があります。

まとめ

mi-how-08

今回は、エムアイカードの基本情報や種類、特徴、使い方などについて解説しました。

エムアイカードの種類によっては、三越伊勢丹グループでの買い物で最大10%のポイント還元が受けられます。

そのため、頻繁に三越伊勢丹グループで買い物する方は、多くのポイントを貯められます。

また、エムアイポイントワールドを経由するだけで、ネットショッピングサイトでポイントを大量に獲得できる点もメリットです。

貯まったポイントは、三越伊勢丹グループの百貨店での利用や、マイル、他社ポイントに交換できます。

ポイントが貯めやすい、付帯サービスが充実しているなどの魅力を感じた方は、ぜひエムアイカードを発行してみてください。

目次