「セゾンカードのキャッシングの特徴は?」「利用する際の注意点はある?」とお悩みの方も多いでしょう。
大手クレジットカード会社であるクレディセゾンが発行しているセゾンカードは、年会費無料のクレジットカードが多く、使いやすいことが特徴です。
キャッシングも利用でき、国内・国外問わずATMから現金を引き出せます。
特に海外キャッシングは出張や旅行で頻繁に海外へ行く方にとって便利なサービスです。
便利なサービスであるセゾンカードのキャッシングですが、利用する際には、返済方法や金利など注意しなければならない点もあります。
そこで本記事では、セゾンカードのキャッシングの特徴や注意点、利用方法について、徹底解説します。
セゾンカードのキャッシングに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
セゾンカードのキャッシング機能の特徴
セゾンカードのキャッシング機能の特徴は次の5つです。
- ・コンビニ・銀行ATMで簡単手続きでキャッシングが利用できる
- ・最短当日に利用可能
- ・海外で現金が必要になっても安心!海外キャッシングも可能
- ・振込手数料無料の便利なONLINEキャッシング
- ・金利は実質年率12.0%~18.0%
詳しく解説します。
コンビニ・銀行ATMで簡単手続きでキャッシングが利用できる
コンビニ・銀行ATMで簡単手続きでキャッシングが利用できるため、セゾンカードを持っていれば外出先でお金が必要になった際にも安心です。
セゾンのステッカーかクレディセゾンの社名が記載されている全国の提携金融機関ATMでの利用でき、手続きが簡単なことも特徴といえるでしょう。
全国の提携金融機関で利用できるため、万が一に備えてセゾンカードを持っておくことをおすすめします。
最短当日に利用可能
セゾンカードのキャッシングは最短当日に利用できます。
申し込みをして審査に合格した後に指定したセゾンカウンターで即日受け取り可能です。
受け取りするときには受付番号と本人確認書類が必要で、セゾンカウンターでカードを受け取った後にはキャッシングが利用できます。
最短即日で利用できますが、カード審査に時間がかかるため、当日に利用したい方は午前中に審査を申し込むようにしましょう。
海外で現金が必要になっても安心!海外キャッシングも可能
海外で現金が必要になっても現地のATMから現地通貨を引き出せます。
そのため、海外に行った後に現地通貨に両替を忘れていたケースや、手持ちの現金がなくなったときにも安心です。
ATMからの引き出しになるため、両替所が閉まったあとでも現地通貨の引き出しができるのも魅力です。
振込手数料無料の便利なONLINEキャッシング
「ONLINEキャッシング」とは、電話やインターネットからの申し込みで、セゾンカードの引き落とし口座に指定している口座に現金を振り込んでくれるサービスです。
24時間手続き可能で、1,000円単位で金額が指定できますが、14時30分以降の申し込みは翌営業日以降の振り込みとなるため、注意してください。
また、土日祝も翌営業日での振り込み対応になるため、余裕を持って申し込みしましょう。
金利は実質年率12.0%〜18.0%
セゾンカードの実質年率は12.0%〜18.0%の間で指定されています。
年率が指定されているため、自身が借りた金額に実質年率を掛けて計算すれば総返済額がわかります。
自身での計算が難しいと思うならセゾンカードの公式サイトから、キャッシングの返済シミュレーションができるため、活用しましょう。
セゾンカードのキャッシングの利用方法・流れ
ここからはセゾンカードのキャッシングの利用方法・流れについて解説します。
セゾンカードのキャッシングは次の3つです。
- ・ATMでのキャッシング
- ・振込キャッシング(ONLINEキャッシング)
- ・海外キャッシング
それぞれのキャッシング方法で利用方法・流れは異なるため、違いを理解しておきましょう。
ATMでのキャッシング利用方法
ATMでのキャッシング利用方法は具体的には次の6ステップです。
- セゾンカードを挿入
- 借入れまたはキャッシングを選択
- 暗証番号を入力
- 借入希望金額を入力
- 申し込み内容を確認する
- カードと現金・ご利用控えを受け取る
手順のみを見てしまうと少し複雑に感じるかもしれませんが、理解できるよう詳しく解説します。
1:セゾンカードを挿入
セゾンのステッカーかクレディセゾンの社名が記載されている提携金融機関ATMにセゾンカードを挿入して、ATMがセゾンカードに反応しているかどうかを確認してください。
反応していない場合には利用しようとしているATMが提携金融機関ATMではないケースや、セゾンカードの挿入方向などを間違っていることが考えられます。
反応して問題なくATMの画面が切り替わった場合、次の手順へと進みましょう。
2:借入れまたはキャッシングを選択
セゾンカードが反応すればATMの画面が切り替わるため、ATMの案内に沿ってキャッシングの手続きをおこなってください。
画面上に表示されている中から借入またはキャッシングを選びましょう。
提携金融機関ATMによって表示内容が変わっていて、借入と表示されるケースとキャッシングを表示されるケースがあります。
自身が利用する予定のATMでの表示内容をしっかりと確認してください。
3:暗証番号を入力
借入かキャッシングを選択した後に暗証番号の入力が求められます。
カードを作成するときに登録した4桁の暗証番号を入力しましょう。
注意点としては、暗証番号の入力を複数回間違えるとセゾンカードの盗難対策として、カードが利用できなくなります。
暗証番号がロックされてしまうと解除の申請手続きが必要になり、当日のキャッシングはできません。そのため、暗証番号はメモ帳に記載するなどして、管理しましょう。
4:借入希望金額を入力
借入希望金額を入力しますが、借入限度額以上の借入はできません。
原則として借入限度額は申し込み時の年収1/3までなため、ほかのカードでもキャッシングをしているなら合算した金額になります。
借入機希望金額を入力して問題なければ次の画面へと進みますが、問題があれば画面が進まないため注意しましょう。
5:申し込み内容を確認する
借入希望金額を入力して内容に問題がなければ、ATMの画面上に申し込み内容に間違いがないかの確認画面が映されます。
申し込み内容に間違いがある場合は間違っている箇所を修正してから、キャッシングをおこなうようにしてください。
キャッシングには利息が発生するため、現在必要になっている金額以上のキャッシングは避けましょう。
あくまでもキャッシングはお金を借りている状態になるため、本当に必要なお金をキャッシングしてください。
6:カードと現金・ご利用控えを受け取る
内容を確認して問題がなければATMでお金の計算がされた後に、カードと現金・ご利用控えが返却されます。
返ってきたカードや現金などが間違えられていないかその場で確認して、間違っていなければATMでのキャッシングが完了です。
日本国内の提携金融機関ATMであれば、利用ができることから外出先や旅行先などでもセゾンカードがあればキャッシングができます。
ONLINEキャッシングの利用方法
ONLINEキャッシングの利用方法は具体的に次の5ステップです。
- Netアンサーにログイン
- ワンタイムパスワードを入力
- 借入希望金額を入力
- 申し込み内容を確認する
- 口座へお振り込み
詳しく解説します。
1:Netアンサーにログイン
セゾンカードの公式サイトなどからNetアンサーに最初にログインしてください。
セゾンカードのONLINEキャッシングを利用するためには、セゾンインターネットサービスの「Netアンサー」の利用が必要です。
インターネット環境が整っていない状態ではONLINEキャッシングの利用はできないため、注意してください。
2:ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワードの入力を求められますが、ワンタイムパスワードは登録しているSMSかメールアドレスに送信されてきます。
ワンタイムパスワードの入力は面倒かもしれませんが、第三者の不正利用によってセゾンカード利用者がトラブルなどに巻き込まれないためにも重要な工程です。
インターネットからの申し込みでは本人が申し込んでいるかどうかの判断が難しいため、ワンタイムパスワードが導入されています。
3:借入希望金額を入力
借入希望金額を入力しますが、借入限度額はATMでのキャッシングと同様です。
ONLINEキャッシングでは24時間申し込みできますが、申し込んだ時間帯などによって振り込まれる時間帯に違いが生まれます。
当日中にお金が必要であれば当日の14:30までにNetアンサーにログインして、借入希望金額を入力しましょう。
14:30以降に申し込みをする場合は翌営業日での振り込みになるため、注意してください。
4:申し込み内容を確認する
申し込み内容を確認して内容に問題がなければ、申し込み手続きは完了です。
先述したようにキャッシングには利息が発生するため、借入限度額ギリギリまでを申し込むのではなく、申し込みするときに必要な金額のみを申し込みましょう。
また、ONLINEキャッシングでは1,000円以上なら1,000円刻みでの申し込みが可能です。
5:口座へお振り込み
申し込み内容を確認して申し込みをすれば、セゾンカードの引き落とし口座に指定している口座に希望金額が振り込まれます。
平日営業日の9:00~14:30までに申し込みをした場合は、最短で申し込み完了から数十秒後には振り込まれているのも珍しくありません。
また、振込手数料はセゾンカードが負担してくれるため無料で振り込んでもらえます。
海外キャッシングの利用方法
海外キャッシングの利用方法は具体的に次の7ステップです。
- セゾンカードを挿入
- 言語を選択
- 暗証番号を入力
- WITHDRAWAL(引き出し)を選択
- 取引口座を選択
- 借入希望金額を選択
- カードと現金・ご利用控えを受け取る
海外キャッシングでも基本的な操作方法は国内ATMでのキャッシングと同じです。
そのため、国内ATMでのキャッシングを利用している方は問題なく利用できるでしょう。
次の章で詳しく解説します。
1:セゾンカードを挿入
キャッシングは海外でもセゾンのステッカーかクレディセゾンの社名が記載されているATMで利用可能です。
世界150カ国以上、約96万台のATMが設置されています。念のため、渡航先で対応しているATMがあるかどうかを調べておきましょう。
最初はセゾンカードを挿入して問題なくATMが反応するかを確認して、問題なければ次の段階へと進んでいきます。
2:言語を選択
海外キャッシングの場合は言語の選択になり、自身が馴染みのある言語を選択してください。
ただし、日本語に対応している海外ATMの数は少ないことから、基本的には英語を選択するケースが多くなります。
そのため、英語でのATM操作方法について理解しておきましょう。
3:暗証番号を入力
言語選択が完了すれば暗証番号の入力が求められますが、日本国内で利用している暗証番号と同じであるため、慌てず入力してください。
入力する際は、周りから暗証番号が見えないようにして入力をして、自身のみがわかるようにしましょう
また、海外キャッシングでも暗証番号を複数回間違えてしまうと、セゾンカードの盗難防止によってカードの利用自体がロックされます。
カードがロックされるとキャッシングできなくなるため、慎重に暗証番号の入力はしてください。
4:WITHDRAWAL(引き出し)を選択
英語を選択しているならWITHDRAWAL(引き出し)を選択してから、次の段階へと進んでいきます。
ほかの選択肢ではキャッシング以外の選択肢になっているため、自身で理解ができていないならWITHDRAWAL(引き出し)以外を選ぶことは避けましょう。
5:取引口座を選択
WITHDRAWAL(引き出し)を選択した後には取引口座の選択が求められますが、Credit cardを選択してください。
ほかの選択を選んでしまうとキャッシングの利用以外になるため、Credit card以外を間違えて選択した場合には訂正をしましょう。
自身で何を選んだかの分からなくなった場合、操作を1つ前に戻して確認するなどの対策が大切です。
6:借入希望金額を選択
借入希望金額を選択しますが、現地通貨での単位となります。
あらかじめ現地レートを確認してどのくらいの金額が必要なのか、計算しましょう。
たとえばアメリカで現地通貨をキャッシングするならドルになるため、日本での金額よりも見た目は少なくなります。
現地通貨と日本円の金額の違いや現地での物価などを考えて、どのくらいキャッシングするかを慎重に決定してください。
7:カードと現金・ご利用控えを受け取る
カードと現金・ご利用控えを受け取ることで海外キャッシングは完了です。
受け取った後に金額などに相違がないかを確認しましょう。
セゾンカードのキャッシングを利用した場合の返済方法
セゾンカードのキャッシングを利用した場合の返済方法は自身で決定できるため、返済しやすい方法を返済方法として設定しましょう。
ただし、返済方法を守れずに返済が遅れてしまうと、延滞利息などが発生し、それでも返済しなければ差し押さえなどにも発展するため、注意が必要です。
セゾンカードでキャッシングを利用した場合の返済方法について解説するため、参考にしてみてください。
毎月4日に口座から自動引き落とし
セゾンカードでは原則毎日4日に口座から自動引き落としされます。
もし、引き落とし日に口座に引き落とし金額が入金されていなければ電話などがかかってきます。
引き落としがされる口座はセゾンカードを作成した際に指定している口座です。そのため、どの口座を登録したのかメモ帳などに記載しておきましょう。
自動引き落としされる前日の3日までには、返済金額分は返済指定口座に入金することをおすすめします。
返済方法
セゾンカードの返済方法はさまざまですが、基本的には返済方法は次の4つです。
- ・キャッシング1回払い
- ・キャッシングリボ払い
- ・自動リボ
- ・あとからリボ
返済方法はキャッシング1回払いが最もシンプルな方法ですが、状況にあわせてほかの返済方法も活用しましょう。
ただし、リボ払いでは返済額が一定となるメリットがある一方で、最終的な総返済額が増えるため注意してください。
キャッシング1回払い
キャッシング1回払いが最も利息の負担が少ない返済方法です。
毎月の締め切り日までのキャッシング金額と利息を足した金額を一括して返済します。
たとえばどうしても緊急でお金が必要になったが、翌月には問題なく返済できる状況であればキャッシング1回払いでの返済がおすすめです。
キャッシングリボ払い
キャッシングリボ払いは、キャッシングをした金額を毎月一定の金額で返済していく方法です。
たとえば10万円をキャッシングした場合、毎月の返済額を2万円として返済できます。
毎月の返済額を減らせるため、負担は少なくなります。
無理のない金額に設定できるため、毎月お支払金額の心配をせずに返済を続けられます。
自動リボ
自動リボではキャッシングをした際に自動的にリボ払いに切り替えをしてくれる制度で、毎月決まった金額4日までに入金をしておけば自動引き落としがされます。
注意点としては自動リボを利用する場合は自身でどのくらいの金額をキャッシングして、どのくらいの期間返済をしなければいけないかを理解する点です。
毎月の返済額が少ないからとキャッシングを続けていると、自身で想像していたよりも返済額が多くなってしまうことは珍しくありません。
そのため、キャッシング金額の管理は徹底しましょう。
あとからリボ
あとからリボは最初に1回払いで返済するつもりの場合で、途中から返済方法をリボ払いに変えたい際に利用する方法です。
基本的な返済方法はキャッシングリボ払いと同じなため、先月利用したキャッシング額が大きい場合に利用されることが多くなります。
返済金額や返済期間はできる限り短期間での返済ができるように設定をして、少しでも支払う返済金額を少なくしましょう。
利息は日割り計算だからATMで事前返済がおすすめ!
セゾンカードの利息は日割り計算で導き出されることから、手元資金に余裕があるならATMでの事前返済をします。
実質年率は12.0%〜18.0%ですが、少しでも早いタイミングで返済をおこなえば、支払う利息も少なくできます。
事前返済をしても後から返済をしても返済すべき元金は変わらないため、できる限りの事前返済がおすすめです。
セゾンカードのキャッシングの注意点
セゾンカードのキャッシングの注意点は次の5点です。
- ・ATMでの利用は1万円以上・1万円単位となる
- ・ONLINEキャッシングの利用は1000円単位
- ・ONLINEキャッシングの利用は振込時間に注意
- ・国内でも海外でも事前にキャッシング枠の設定が必要
- ・キャッシング機能の申し込み・限度額の増額には審査がある
注意点についてはしっかりと確認をしてキャッシングを利用しなければ、思わぬ問題が発生する可能性があります。
詳しく確認していきましょう。
ATMでの利用は1万円以上・1万円単位となる
ATMでの利用は1万円以上・1万円単位となるため、細かい調整はできません。
返済も1万円単位で利息が発生するため、どのくらいのキャッシング額を利用するかを慎重に決定してください。
ATMでも利用をする際には本来必要になる金額よりも多くなってしまうケースは珍しくないため、利息は日割り計算である点を考えて少しでも早く返済ができるような返済計画を考えましょう。
細かい金額でのキャッシングをしたいならONLINEキャッシングの利用の検討がおすすめです。
ONLINEキャッシングの利用は1000円単位
ONLINEキャッシングの利用は1000円単位でできるため、細かい金額でのキャッシングをしたい方はONLINEキャッシングの利用をしてください。
Netアンサーから申し込みをするためには会員登録などが必要です。そのため、先に会員登録などを済ませておきましょう。
ONLINEキャッシングの振込時間に注意
ONLINEキャッシングは、申し込み時間によっては翌営業日での振込になることもあります。
そのため、先に振込時間について確認しておきましょう。
基本的には0:00から9:00までに申し込みをすれば当日9時以降に振り込まれますが、9:00から14:30までなら最短で数十秒で振り込まれます。
ただし、14:30以降は翌営業日での振込になるため、当日中にONLINEキャッシングを利用する方は、時間帯に注意をして申し込みをしましょう。
また、土日祝日でのONLINEキャッシングでの申し込みは時間帯に関係なく、翌営業日の9:00以降での振込になります。
国内でも海外でも事前にキャッシング枠の設定が必要
国内でも海外でも事前にキャッシング枠の設定が必要です。
キャッシング枠は設定した金額までの利用しかできないため、余裕を持った金額で設定をおこないましょう。
キャッシング枠は満額まで利用するために設定するわけではなく、あくまでも必要なときに手元資金を確保するためのものです。
キャッシング枠は自身で決定ができ、どのくらいを設定するかが大切です。
忘れないように事前にキャッシング枠の設定をしておきましょう。
キャッシング機能の申し込み・限度額の増額には審査がある
キャッシング機能の申し込み・限度額の増額には審査があるため、申し込みをしたとしても確実に通るわけではありません。
たとえば増額では過去に延滞などをしていると審査に通りにくくなり、反対にキャッシングをしたあとでも問題なく返済をしていると審査に通りやすい傾向にあります。
キャッシング機能の申し込み・限度額の増額には審査が必要になるため、少し余裕を持ったタイミングで申し込みをしてください。
セゾンカードのキャッシングに関するよくある質問
セゾンカードのキャッシングに関するよくある質問は次の5点です。
- ・ATM手数料は無料?
- ・キャッシングの審査時間はどのくらいかかる?
- ・早期返済後はすぐにまた利用できる?
- ・返済が遅れたらどうなる?
- ・支払い予定金額・元金・利息を確認したい場合は?
それぞれの内容について解説するため、参考にしてみてください。
ATM手数料は無料?
ATM手数料は提携金融機関ATMを利用した場合は、キャッシングの入出金共に10,000円以下で110円(税込)、10,001円以上で220円(税込)の手数料が必要です。
しかし、CREDIT SAISON ATMではいつでも利用手数料が無料です。
手数料を支払わずにATMでキャッシングを利用したいならCREDIT SAISON ATMを探してみましょう。
キャッシングの審査時間はどのくらいかかる?
セゾンカードのキャッシングの審査時間は最短5分で完了します。
審査が完了した後にはセゾンカウンターでカードを受け取れば、即日でもキャッシングが可能です。
キャッシング枠の増額審査は約1週間ほどで登録した住所に審査結果が送られてきますが、審査に通った場合のみしか増額はできないため注意してください。
早期返済後はすぐにまた利用できる?
早期返済後はすぐに利用できます。そのため、利息を抑えたい方は早期返済をして再び借りる方法がおすすめです。
キャッシングでの返済は返済期間までに遅滞なく返済ができているかが判断基準となるため、早期返済をした場合ですぐにキャッシングをする分には問題ありません。
セゾンカードでは利息は日割り計算になっているため、少しでも早く返済ができれば最終的な返済総額は少なくなります。
早期返済後はすぐにまた利用できるため、少し手持ちに余裕ができた場合は、一度早期返済することも検討してみてください。
返済が遅れたらどうなる?
返済が遅れたらセゾンカードから返済が遅れている旨の連絡が届きます。
連絡されてすぐに、返済指定口座に入金をして返済をすれば大きな問題にはなりません。
ただし、返済が遅れている状態で長期間放置していると差し押さえなどが執行されるため、セゾンカードから連絡が来た際には無視をせずにしっかりと事情を説明してください。
また、返済が遅れてすぐに入金をすれば問題にはならないケースが多いですが、次回以降にキャッシング枠を増額したいと思って審査申し込みをした際には、審査が通りにくくなるため注意が必要です。
基本的には返済予定日である毎月4日までには返済指定口座に入金をしておきましょう。
支払い予定金額・元金・利息を確認したい場合は?
支払い予定金額・元金・利息を確認したい場合はNetアンサーにログインすると確認できます。
Netアンサーでは支払い予定金額・元金・利息以外にもリボ変更やお支払いコース変更などもできるため、インターネットを利用できる環境ならNetアンサーは積極的に活用しましょう。
支払い予定金額・元金・利息は毎月確認をして、毎月4日にどのくらいの金額を返済口座に入金をしておかなければならないか確認してください。
特に元金と利息の関係については理解が大切になり、Netアンサーからのキャッシング金額と利息のバランスも重要です。
まとめ
セゾンカードでは銀行ATMやコンビニATMから簡単にキャッシングが利用できるため、万が一の出費などに備えてセゾンカードを手元に持っている方も珍しくありません。
最短当日からキャッシングが可能になりますが、インターネットから申し込みをして審査に通過後、セゾンカウンターにカードをもらいに行けば当日利用が可能です。
また、ATMのみでなくONLINEキャッシングも利用ができるため、自宅から出なくても、自宅から口座にキャッシングを振り込んでもらってから、手続きができます。
自身の状況などに合わせながら最適なキャッシング方法を選んでください。
<参考>
セゾンカード公式サイト