MENU

dカードGOLDの評判・口コミ|メリット・デメリットやポイント還元率を徹底解説

お金+プロフィール
お金プラス@編集部
会社の経費精算をお得にするためにクレカを徹底分析した管理人。ポイント付与率にとにかくうるさい。

「dカードGOLDの評判や口コミってどう?」

「ドコモユーザーじゃなくてもおすすめ?」

dカードGOLDは、NTTドコモが発行するクレジットカードで、ポイントが貯まりやすいと評判です。しかし、どう利用すればお得なのか、ドコモユーザー以外にもおすすめなのか気になりますよね。

そこで、dカードGOLD利用者の口コミを集め、メリット・デメリットもまとめました。dカードとの違い比較や、最新のキャンペーン情報も掲載しているため、dカードGOLDに申し込む参考にしてください。

この記事の結論

  • ドコモユーザーにおすすめ
  • ドコモのスマホ補償が付帯
  • 年間100万円以上クレカを使う方

お金プラス編集部が検証しました!

クレジットカードの検証画像

【総合】クレジットカード
おすすめランキング19選

目次

dカードGOLDの概要|ドコモサービスで高還元

dカードゴールド

年会費 11,000円
基本還元率 1.0%
ポイントUP ドコモ利用料金10%還元
ドコモ月額サービス10%還元
dカード特約店でポイント追加還元
dポイント加盟店でポイント追加還元
国際ブランド Visa、MasterCard
電子マネー iD
スマホ決済 Apple Pay、d払い
マイル交換 JAL
追加カード ETCカード:無料
家族カード:無料(2枚目1,100円/年)
付帯サービス 海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
ショッピング保険
dカードケータイ補償
申し込み条件 満20歳以上 (高校生を除く)
個人名義であること
本人名義の口座を支払い口座に設定
その他、ドコモ指定の条件を満たす方

dカードGOLDは、ドコモのサービスを利用している人におすすめのクレジットカードです。ドコモのスマホや、ドコモ光、ドコモの月額サービスなどで10%の還元があります。また、ケータイ補償が最大10万円分あるので、万が一の時にも安心です。

[the_ad id=”7755″]

dカードGOLDのメリット7つ

  1. ドコモのスマホ料金・ドコモ光が10%還元
  2. dカード特約店でポイント1.5%~5.0%還元
  3. dポイント加盟店でポイント3重取り
  4. ポイントUPモールで最大10.5倍還元
  5. dポイントクラブの優待を受けられる
  6. 年間100万円以上で特典がもらえる
  7. 付帯保険サービスが充実

ドコモのスマホ料金・ドコモ光が10%還元

dカードゴールド限定ポイント10%還元

10%還元対象
  • ドコモ基本使用料+通話・通信料
  • ドコモ光使用料(契約者)
  • ドコモ月額課金サービス(契約者)

dカードGOLDは、ドコモのスマホ・ドコモ光の利用料金1,000円ごとに、100ポイント(10%)ポイント還元です。dカードGOLDにドコモの携帯番号を登録するだけなので、お支払いを他のクレカにすることで、ポイントの2重取りもできます。

例えば、基本還元率1.0%の楽天カードでスマホ料金を支払えば、dカードGOLDの10%とあわせて合計11%の還元を受けられます。ただし、スマホの本体代金やd払いドコモ払いなどの支払い分は、ポイント還元の対象にならないので注意が必要です。

また、DAZN・dTV・dアニメストアなどの月額サービスの支払いも10%の還元があります。ドコモサービスをよく利用する人には、dカードGOLDがおすすめです。

dカード特約店でポイント1.5%~5.0%還元

dカード特約店

特約店(例) ポイント還元率
スターバックス カード 4.0%
マツモトキヨシ 3.0%
ビッグエコー 3.0%
dショッピング 2.0%
紀伊國屋書店 2.0%

dカードGOLDは、特約店で利用すると、ポイントが1.5%~5.0%まで還元されます。また、家電量販店のノジマなどでは、1.0%のポイント還元されたうえで、その場で3.0%の割引もありお得に利用可能です。

dカード特約店は、40種類を超える店舗が参加しています。ショッピングや旅行、レストラン・カフェなど様々なジャンルの特約店があるため、よく利用する店舗が特約店になっているか確認しましょう。

▶dカード特約店一覧はこちら

dポイント加盟店でポイント3重取り

d払いとdポイントが使えるお店

dポイント加盟店(例)
飲食店 マクドナルド、ドトール、ガスト
コンビニ ファミリーマート、ローソン
ドラッグストア マツモトキヨシ、薬王堂
ネットのお店 じゃらん、メルカリ、ホットペッパー

dカードGOLDは、dポイント加盟店で利用するとポイントの3重取りが可能です。ポイントを3重取りすれば、ポイント還元率2.5%を実現でき、dカードGOLDをよりお得に利用できます。

dポイント加盟店には、マクドナルドやローソン、メルカリなど馴染みのあるお店が多く加入しています。dカードGOLD申し込みの前に、dポイント加盟店を確認しておくと良いでしょう。

▶dポイント加盟店一覧はこちら

dポイント3重取りの方法

手順 内容 還元率
1 d払いの支払いにdカードGOLDを設定 1.0%
2 dカードGOLD(dポイントカード)を提示 1.0%
3 d払いで支払い 0.5%

dポイントを3重取りする方法は、簡単3ステップです。まず、d払いの支払い方法にdカードGOLDを設定する必要がありますが、一度設定すれば以降は手間がかかりません。支払い方法は、d払いのアプリから設定できます。

あとは、支払い時に「d払いでお願いします」と伝え、dカードGOLDの提示もしましょう。dカードGOLDの提示は、クレジットカード実物でもいいですし、d払いアプリから照会できるバーコードでも構いません。

d払いアプリダウンロード
[the_ad id=”7776″]
[the_ad id=”7780″]
[the_ad id=”7778″]
[the_ad id=”7781″]

ポイントUPモールで最大10.5倍還元

ポイントUPモールで最大10.5倍還元

ポイントアップ店舗(例) 還元率
Amazon 1~5倍
楽天市場 1.5倍
ヤフーショッピング 1.5倍
ふるさと納税 2.5倍
DHC 3.0倍

dカードGOLDは、ポイントUPモールで利用すると、最大10.5倍のポイント還元があります。ポイントアップ店舗には、Amazonや楽天市場などの大手ショッピングサイト、ふるさと納税などが提携しています。

ポイントが10.5倍還元される対象は少なく、おおよそ2~5倍になることが多いです。ポイントUPモールのサイト内では、季節やトレンドに合わせて特集が組まれるため、高還元のタイミングを逃さないようにしましょう。

▶ポイントUPモールはこちら

dポイントクラブの優待を受けられる

dポイントクラブ 会員ステージ

ステージ 優待内容(例)
プラチナ ・ホテル&レストランのランチ抽選
・ディズニーペアチケット抽選
4th以上 ・映画館や遊園地などの割引特典
・全国1,500店舗以上が対象
全ステージ ・コンビニやレストランのクーポン
・ドコモのスマホ料金に応じた還元

dカードGOLDを利用してdポイントを貯めると、ステージに応じたdポイントクラブの優待を受けられます。会員ステージは、プラチナ・4th・3rd・2nd・1stの5種類があり、プラチナが最上級です。

優待は、無条件で受けられるものから、抽選で当たるものまであります。プラチナステージでは、ホテルやレストランのランチ抽選や、ディズニーペアチケットへの抽選に申し込むことが可能です。

dポイント会員ステージの決まり方

ステージ 条件
ドコモ回線継続利用 dポイント獲得数
プラチナ 15年以上 or 10,000pt
4th 10年以上 or 3,000pt
3rd 8年以上 or 1,800pt
2nd 4年以上 or 600pt
1st 4年未満 and 600pt未満

※dポイント獲得数は過去6ヶ月間の累計

dポイント会員ステージは「ドコモ回線の継続利用期間」と「dポイント獲得数」によって決まります。長年ドコモを利用している方なら、ドコモの継続利用期間によって上位ステージに到達可能です。

ドコモを利用していない方や、ドコモ歴が浅い方は、dポイント獲得数によって上位ステージを目指しましょう。ただし、プラチナに到達するには、dカードGOLDの基本還元率を1.0%として、半年間で100万円ほどの利用実績が必要です。

年間100万円以上で特典がもらえる

dカードGOLD 年間利用特典

特典 ケータイ購入割引クーポン
d fashionクーポン
dトラベルクーポン
dショッピングクーポン
dミールキットクーポン
dブッククーポン
メルカリクーポン

dカードGOLDは、年間の利用額100万円以上で11,000円相当の特典がもらえます。特典は、ケータイ購入割引クーポン・dショッピングクーポン・dトラベルクーポンなどから選べ、このクーポンだけで年会費分になるのでお得です

また、200万円以上利用すれば22,000円相当の同様のクーポンがもらえます。

付帯保険サービスが充実

付帯保険サービス [the_ad id=”7756″]
[the_ad id=”7753″]
[the_ad id=”7784″]
[the_ad id=”7782″]
ドコモスマホ補償 最大10万円
購入後3年間
最大1万円
購入後1年間
ショッピング保険 年間300万円 年間100万円
国内旅行保険 最大5,000万円 最大1,000万円
(29歳以下のみ適用)
海外旅行保険 最大1億円 最大2,000万円
(29歳以下のみ適用)

dカードGOLDは、付帯保険サービスが充実しています。ドコモのスマホ補償・ショッピング保険・旅行保険がすべて付帯しているのが魅力です。

dカードGOLDは、dカードと比べてすべての付帯保険がグレードアップし、適用期間や補償額が大きくなります。ドコモのスマホ補償が3年間有効になり、最大10万円の補償です。保険をより充実させるならdカードGOLDがおすすめです。

[the_ad id=”7755″]

dカードGOLDのデメリット2つ

  1. ドコモユーザー以外には恩恵が少ない
  2. 年会費が高い

ドコモユーザー以外には恩恵が少ない

dカードGOLDは、ドコモのスマホ・ドコモ光を使っている人以外では、恩恵が少ないです。ドコモのサービスを利用しない人は年会費11,000円の元を取るのは難しいでしょう。

逆に、ドコモのスマホやドコモ光を利用している人であれば、月額の利用料金だけでも年会費以上のポイント還元を獲得しやすいです。ドコモサービスを多く利用する人なら、dカードを持つよりdカードGOLDの方がポイントが貯まります。

例えば、ひと月のドコモのスマホ利用料金が10,000円であれば、年間で12,000ポイントになるので、年会費以上になります。それ以外にも、DAZN・dTV・dアニメストアなどのドコモの月額サービスの利用分も10%還元です。

年会費が高い

dカードGOLDの年会費は11,000円と高額ですが、ゴールドカードとしては一般的な価格です。安くゴールドカードを持ちたいなら以下のカードをおすすめします

年会費が安いゴールドカード

1.三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円のナンバーレスカード
2.エポスゴールドカード エポスゴールドカード
年会費5,000円のポイント無期限のカード
3.楽天ゴールドカード 楽天ゴールドカード
年会費2,200円の安価なゴールドカード

[the_ad id=”7755″]

dカードGOLDの評判・口コミ

dカードGOLDの口コミ内容まとめ

良い口コミ ・ドコモのスマホ・ドコモ光がお得
・dポイントが使える
×悪い口コミ ・年会費が高い
・dポイントを使える店が少ない

dカードGOLDは、ドコモのスマホ料金や、ドコモ光利用での高還元に魅力を感じている人が多いようです。ただ、年会費が高いと感じる人は多く、ドコモユーザー以外では元を取るのは難しいかもしれません。

また、最近は携帯料金が下がってきているので、今までよりもらえるポイントが減っているという意見もあります。ドコモユーザーで月のスマホ料金が安い人は、dカードを選択してもいいでしょう。

dカードGOLDの口コミ一覧

笑顔な顔アイコン
ゆたかずさん|50代以降|女性|アパレル・ショップ|2021.05.21
良い点
|ポイント還元がすごい
ドコモの携帯を家族で使っていて、携帯料金の10%がポイント還元されるので、ポイントがどんどん貯まっていきます。またドコモ光にも入っているので、毎月さらに貯まっていっています。また、一時期色んなポイントアップキャンペーンなどもあり、かなりお得感があります。貯まったポイントはAmazonでのお買い物で使えて、期間限定のポイントが優先的に使えるので、とてもお得です。
悪い点
|年会費が高い
還元されるポイントは年会費以上のものがありますが、それでも年11,000円は高いです。ポイント還元でより多くポイントをもらうのにカードを使ってしまいますが、ドコモの戦略に引っかかってしまっている感じで、無駄遣いをしてはいませんが、なんだか良い気はしないところはあります。
笑顔な顔アイコン
トロロさん|50代以降|女性|専業主婦(夫)|2021.05.21
良い点
|利用額特典のお得感
dカードGOLD年間利用額特典がとてもいいと思っています。
前年の年間利用額累計が、100万円(税込)以上、200万円(税込)以上の場合、それぞれ11,000円相当、22,000円相当の選べる特典が進呈されます。
我が家では、毎年22,000円相当の特典を進呈してもらっていて、dファッションでの購入に使用できるクーポンに交換したり、スマホ購入代金に充てたりして、とても助かっています。
悪い点
|年会費が高い
年間費が11,000円で、高いなあと感じることです。
また、溜まったdポイントが利用できるお店が、もっと増えると良いなと思っています。
ネットで利用できるお店が検索できるのですが、実際に使える店舗が載っていないこともあるので、きちんと検索に載れば良いのにと思っています。
笑顔な顔アイコン
おさむさん|30代前半|男性|メディア|2021.05.21
良い点
|携帯の支払いがお得になる。
一番お得で強い内容だと思えるのが、ドコモの携帯電話、ドコモ光での支払いがお得になることです。一月でもかなりのポイントが入ります。これによって年会費を払った分がかなり回収できます。Amazonでの買い物でもポイントが発生するので、普段のネットでの買い物でもポイントが稼げます。還元率は他と比べても高い方だと思います。
悪い点
|年会費
一万円を越える年会費があります。携帯料金の利用額があまりない場合だと、ポイントで年会費分を相殺できない場合もあります。そういう人からすると、高い年会費の元が取れなくて困るとも言えます。年会費がもう少し安かったら良いと思えます。
笑顔な顔アイコン
名無しさん|30代後半|女性|専業主婦(夫)|2021.05.21
良い点
|dポイントがどんどん貯まる
docomoユーザーなので、キャッシュレスを始める際にd払いを使用しようと思い、dカードGOLDを選びました。公共料金や日用品の購入等を全てdカードGOLDで購入するようにしたら、dポイントがどんどん貯まりました。貯まったポイントも使用出来る場所が多いので、大変便利だと思います。
悪い点
|年会費が高い
まだ、dカードゴールドを使用して間もないので、ポイントの還元率と年会費の兼合いが取れているのか分からないですが、使用している中で高い年会費を払うほどのポイント還元率が無いと確信したら解約しようと思います。
顔アイコン
worpmanさん|30代後半|男性|IT関連|2021.05.22
良い点
|docomoユーザーならこのカード
docomoのケータイ料金の還元率が10%もあります。また、最大10万円のケータイ補償3年間付帯しており、国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料となっています。
さらに入会&利用特典としてdポイントが最大11,000ポイントももらえるのも魅力ですね。さらにケータイ料金の充当することができるのが嬉しいです。
悪い点
|docomoユーザー以外だと年会費がネック
ゴールドカードだからこそ、年会費がかかってしまいます。同じゴールドカードでも楽天ゴールドカードは2000円台と約5倍以上の差があります。docomoユーザー以外ならゴールドカードというブランドだけで保有するのはオススメしません。

[the_ad id=”7755″]

dカードGOLDとdカードの比較

クレカ種類 リンク 基本還元率 年会費 付帯保険 特長 国際ブランド 家族カード ETC 電子マネー スマホ決済
 [the_ad id=”7756″]
[the_ad id=”7753″]
[the_ad id=”7758″] 1.0% 11,000円 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行傷害保険
  • ドコモのスマホ支払いが10%還元
  • ドコモのスマホ補償が最大10万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元
Visa
MasterCard
1枚目:無料
2枚目~:1,100円/年
無料 iD Apple Pay
d払い
[the_ad id=”7784″]
[the_ad id=”7782″]
[the_ad id=”7786″] 1.0% 無料 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行保険(29歳以下)
  • ドコモのスマホ補償が最大1万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元
Visa
MasterCard
無料 無料(※) iD Apple Pay
d払い

※前年1回でも利用がなければETC年会費550円(税込)

dカードGOLDの特徴

dカードGOLD

おすすめユーザー

  • ドコモスマホ・ドコモ光契約者
  • 年間100万円以上使う方
還元率 1.0%
年会費 11,000円
付帯保険 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行保険(29歳以下)
国際ブランド Visa、MasterCard
特長
  • ドコモのスマホ支払いが10%還元
  • ドコモのスマホ補償が最大10万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元

dカードGOLDは、ドコモのサービスを多く利用している人におすすめです。ドコモのスマホ・ドコモ光・ドコモの月額サービスで10%の還元なので、月に1万円以上の支払いがあれば、月に1,000ポイント、年間12,000ポイントになります。

また、年間100万円以上の利用で11,000円相当クーポンがもらえるので、ドコモユーザーでクレカ利用が多い人は、dカードGOLDが良いでしょう。

dカードの特徴

dカード

おすすめユーザー

  • 年会費無料で利用したい方
  • 29歳以下の旅行好きな方
還元率 1.0%
年会費 無料
付帯保険 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行保険(29歳以下)
国際ブランド Visa、MasterCard
特長
  • ドコモのスマホ補償が最大1万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元

dカードは、年会費無料でクレジットカードを利用したい方におすすめです。基本還元率はdカードGOLDと変わらないため、日常的に利用してポイントを貯めるだけなら、dカードで十分お得に利用できます。

ドコモのスマホ補償が1年間、最大1万円まで補償されるのがドコモユーザーにとって魅力的です。また、29歳以下の方であれば、国内・海外旅行保険が付帯するため、旅行好きの20代にもおすすめします。

dカードGOLDとよく比較されるクレジットカード3つ

クレジットカード リンク 基本還元率 年会費 付帯保険 国際ブランド 特長
 [the_ad id=”7756″]
[the_ad id=”7753″]
[the_ad id=”7787″] 1.0% 11,000円 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行傷害保険
Visa
MasterCard
  • ドコモのスマホ支払いが10%還元
  • ドコモのスマホ補償が最大10万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元
[the_ad id=”7788″]
[the_ad id=”7791″]
[the_ad id=”7758″]詳細 1.0% 11,000円 国内・海外旅行傷害保険
ショッピング保険
Visa
MasterCard
AMEX
  • auPAYのチャージで2.5%ポイント還元
  • au携帯電話利用料の支払いで11%を還元
[the_ad id=”7770″]
[the_ad id=”7768″]
[the_ad id=”7772″]詳細 0.5% 5,500円※ 国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)
ショッピング保険
Visa
Mastercard®
  • 対象のコンビニとマクドナルド利用が高還元
  • ポイントUPモールでポイント+0.5~9.5%
    ※2023年4月現在
    ※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
[the_ad id=”7750″]
[the_ad id=”7752″]
[the_ad id=”7748″]詳細 0.5% 11,000円 国内・海外旅行傷害保険
国内・海外航空機遅延保険
ショッピング保険
JCB
  • JCBゴールド ザ・プレミアグレードアップ制度
  • JCBグルメ優待サービス

※年間100万円利用で翌年から永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください

auPAYゴールドの特徴

auPAYゴールド

おすすめユーザー

  • auユーザー
  • auPAY利用者
基本還元率 1.0%
年会費 11,000円
付帯保険 国内・海外旅行傷害保険
ショッピング保険
国際ブランド Visa、MasterCard、AMEX
特長
  • auPAYのチャージで2.5%ポイント還元
  • au携帯利用料の支払いで11%を還元

auPAYゴールドは、auの携帯料金が月1万円以上の人に特におすすめです。auの携帯料金の還元率が11%もあるので、年会費11,000円の元が簡単に取れます。また、電気やガスなどの公共料金も、auでまとめれば3%還元されます。

auユーザーならauPAYゴールド、ドコモユーザーならdカードGOLDと、自身のスマホのキャリアによって選択すればいいでしょう。

[the_ad id=”7792″]

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴

三井住友カードゴールド(NL)

おすすめユーザー

  • 年間利用が100万円を超える人
  • 国内旅行が好きな人
基本還元率 0.5%
年会費 5,500円(税込) ※初年度無料
年間100万円利用で翌年から永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、
三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
付帯保険 国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)
ショッピング保険
国際ブランド Visa、Mastercard®
特長
  • 全国1万店舗で割引やポイントUP優待
  • ナンバーレスのゴールドカード

三井住友カード ゴールド(NL)は、2021年9月30日(木)までに入会すると、初年度無料になります。また、一度でも年間100万円利用を達成すると、翌年から年会費が永年無料になるため、可能なら100万円を目指して利用しましょう。

三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・飲食店で利用した場合最大5%のポイント還元(※)や、ポイントアップモール経由でネットショッピングをするとポイント還元などがあります。

会員制宿泊予約サイト「Relux」の割引も利用できるため、旅行やショッピングが好きな方におすすめのカードです。

▼※注意点・補足(タップで開閉)
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

[the_ad id=”7769″]

JCBゴールドの特徴

JCBゴールド

おすすめユーザー

  • 国内・海外旅行によく行く人
基本還元率 0.5%
年会費 11,000円
付帯保険 国内・海外旅行傷害保険
国内・海外航空機遅延保険
ショッピング保険
国際ブランド JCB
特長
  • JCBグルメ優待サービス
  • 海外1,100ヵ所の空港ラウンジ利用

JCBゴールドは、国内主要空港のラウンジの他、1回32ドル(約3,500円)で海外1,100ヶ所以上の空港ラウンジが利用できます。旅行傷害保険のほか、航空機遅延保険などの付帯保険も充実しています。

JCBゴールドは、JCBグルメ優待サービスが付帯し、全国250以上のレストランで20%の割引が受けられます。旅行や外食などによく行く人向けのクレジットカードです。

[the_ad id=”7749″]

dカードGOLDの最新キャンペーン情報

dカードGOLD入会&利用で11,000ポイントプレゼント

dカードゴールドキャンペーン

期間 【期間1】入会~入会翌月末
【期間2】入会翌々月
内訳 新規入会+ケータイ料金をdカード払いに設定
…1,000pt
対象期間1・2のショッピングご利用金額の25%
…期間ごとに上限5,000pt

※2021年8月時点

dカードGOLDは、最大11,000ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。新規入会をし、ケータイ料金をdカードGOLD払いに設定するだけで、1,000ポイントを獲得可能です。

さらに、入会翌々月までの利用額に応じ、最大10,000ポイントがもらえます。ひと月の利用額の25%が、上限5,000ポイントまで還元されるので、2ヶ月で最大10,000ポイントもらえる計算です。

dカードGOLDの申し込み方法

dカードGOLDの申し込み手順

  • STEP1

    公式サイトから申し込む

    dカードGOLDの公式サイトから申し込みをしましょう。引き落とし口座の口座情報を確認できるもの(キャッシュカードや通帳)と、本人確認書類、勤務先情報を準備しておくと、スムーズに申し込めます。

  • STEP2

    審査結果を待つ

    申し込みが終わったら、審査結果を待ちましょう。審査は最短5分で完了し、メールで結果が届きます。

  • STEP3

    カードが到着する

    カードが自宅に郵送されるので受け取りましょう。申し込みからカード到着までは最短5日ですが、審査や発行手続きに時間がかかる可能性もあるため、10日ほどを見込んでおきましょう。

    利用可能な本人確認書類
    ・運転免許証
    ・パスポートなど

dカードGOLDの審査は厳しい?

dカードGOLDの審査基準は、ゴールドでない通常のクレジットカードほど甘くはないですが、安定収入があればそこまで厳しくはないでしょう。ただ、ドコモの支払いに延滞がないかなども審査に影響するようです。

借り入れ状況やクレジットの信用情報などによっては、審査に通らない可能性もあります。

dカードGOLDのよくある質問

締め日と引き落とし日はいつ?

dカードの締め日は毎月15日、引き落とし日は翌月10日です。10日が土日祝の場合は、翌営業日に引き落とされます。

解約はいつでもできる?

解約はいつでもできますが、dカードGOLDデスクへ電話が必要です。解約金などはかかりません。

dカードGOLD利用分の前払いはできる?

できますが、dカードGOLDデスクへ電話が必要です。連絡後、提携金融機関のATMから入金します。

まとめ:ドコモユーザーならポイント高還元

dカードゴールド

dカードGOLDは、ドコモのスマホ料金や、ドコモ光の利用料が合計で1万円を超えるような人におすすめのクレジットカードです。ドコモのスマホ料金、ドコモ光、その他ドコモの月額サービスで10%のポイント還元があります。

また、dポイント特約店や加盟店の買い物、ポイントアップモール経由のネットショッピングなど、ドコモ関連のサービスで高還元のポイントがもらえます。ドコモユーザーはポイントがたくさん貯まるクレジットカードです。

[the_ad id=”7755″]

[sc name=”credit_kanren”]

目次