MENU

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する手続きと7つの注意点

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなどの人気作品が、見放題で楽しむことができる動画配信サービスDisney+(ディズニープラス)。

ディズニー作品が豊富に揃っていますが、サービスに満足できず、無料期間で解約手続きをしたい方もいるかもしれません。

この記事では、Disney+(ディズニープラス)を解約する手順や、その際気をつけたい注意点などを分かりやすいご紹介。解約方法やタイミングによっては損をしてしまう場合もあるので、ぜひ参考にしてください。

目次

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する手順・方法

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会するにはいくつかの方法があります。スマホやパソコン、電話での解約などそれぞれの手順について解説します。

また、Disney+(ディズニープラス)へ入会する際に作成したディズニーアカウントについても、削除する手順を分かりやすく説明していきます。

スマホアプリから解約・退会する方法

まずは、スマホのアプリから解約・退会する方法をみていきます。手順は次のとおりです。

  1. 「Disney+」のアプリを開く
  2. マイページ下にある「解約はこちら」をタップ
  3. 「アンケートに答えて解約を進める」をタップ
  4. 「ディズニープラス退会手続き前アンケート」の画面から「回答する」をタップ
  5. 質問に回答後、「送信」をタップ
  6. my docomoへ移動後、dアカウントでログイン
  7. 「ご契約中の主なサービス」から「Disney+」の欄にある「解約する」をタップ
  8. 契約内容・注意事項を確認し、同意後に「次へ」を選択
  9. 「ご注意・ご確認事項」が表示されたら、「はい」をタップ
  10. 「手続きを完了する」をタップ

このような手順で簡単に解約することができます。

アンケートを回答すると「ご協力ありがとうございました」と表示されるため、解約できたと思う方が多いですが、これではまだ完了していません。

回答後は自動的にmy docomoへ移動され、解約手続きに進みます。最後までアプリ画面を閉じないよう注意してください。

また、ドコモ回線を利用の方は、解約ページを経由せずにmy docomoから直接解約することができます。手順は以下の通りです。

  1. my docomoのホーム画面を開く
  2. 「契約内容」をタップ
  3. 「ご契約中のサービス」をタップ
  4. ディズニープラスの「解約する」をタップ
  5. 注意事項を確認し、同意後に「次へ」を選択
  6. 受付確認メールを送信「次へ」をタップ
  7. 「手続きを完了する」をタップ

このような手順で進み、「お手続き完了」が表示されたら退会手続きが完了となります。

パソコンから解約・退会する方法

次にパソコンから解約・退会する方法をみていきましょう。手順は以下の通りです。

  1. ディズニープラスの「解約案内ページ」へアクセス
  2. ページ最下部の「アンケートに答えて退会を進める」をクリック
  3. ディズニーアカウントにIDとパスワードを入力しログイン
  4. 「my docomo」でdアカウントでログイン
  5. 「契約内容・手続き」をタップ
  6. ページ下にある「全てのご契約内容の確認」をタップ
  7. 「ご契約中の主なサービス」から「Disney+」の欄にある「解約する」をタップ
  8. 契約状況の確認(無料期間の残り日数など)
  9. 「ディズニープラスの注意事項」の内容を確認
  10. 注意事項を同意し、「受付確認メール送信」、「次へ」をタップ
  11. 「ご注意・ご確認事項」を確認し、「はい」をタップ
  12. 「手続きを完了する」をタップ

パソコンからの解約はアプリから行う場合とほぼ同じ手順です。どちらもmy docomoへログインするIDやパスワードが必要になります。

また、my docomoは、毎週火曜日22:30から翌日7時まで定期メンテナンスで利用はできないので、解約日は事前に確認しておきましょう。

電話で問い合わせて解約する方法

my docomoのIDやパスワードが分からなくなってしまった方は、電話でもすぐに解約することが可能です。また、docomo契約者に限り、ドコモショップでも手続きすることができます。

【解約の問合せ先】

  • docomo契約者:(局番なし)151
  • 固定電話やその他のキャリア:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)

ディズニーアカウントを削除する手順・方法

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会するためにディズニーアカウントも削除する必要はありません。しかし、登録していても使わないという方は、以下の手順でアカウントを削除することができます。

※ディズニーアカウントを削除しただけでは、Disney+(ディズニープラス)を解約したことにはなりません。

  1. ディズニー公式ページから「ディズニーアカウントを削除します」をタップ
  2. 「ディズニーアカウントを削除しますか」の問いに「はい、ディズニーアカウントを削除します」をタップ
  3. IDやパスワードを入力し、ディズニーアカウントの「ログイン」をタップ
  4. 登録していたメールに送信されたコードを確認・生年月日を入力
  5. 氏名や住所などの情報を入力
  6. 利用規約を確認し「私は利用規約を読んだ上で同意します。」を選択
  7. アカウント画面から「ディズニーアカウントの削除」をタップ
  8. 「はい、このアカウントを削除します」をタップ
  9. 「アカウントが削除されました」が表示されたら削除完了

パスワードが分からなくなってしまった場合は、ディズニーアカウントのログイン画面を開き「ログインでお困りの場合はこちら」から、パスワードの再発行が行えます。

また、ディズニーアカウントを削除した2週間以降であれば、同じメールアドレスで再度登録が可能です。

アカウントの削除は手順通りに進めばできますが、中々ログインができないという方は、カスタマーサービスで電話にて問い合わせ可能です。

ただし、問い合わせフォームからはアカウントの削除手続きができないので注意してください。

【ディズニー・インターネットサービス・カスタマーセンター】

  • 0570-00-1901
  • 098-901-4942(PHSや一部のIP電話・国際電話)
  • 対応時間/10:00〜17:00(土日・祝日を除く)

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する際に注意・確認したい7点

Disney+(ディズニープラス)を解約するにあたって、注意しなければいけない点がいくつかあります。解約の仕方やタイミングを間違えてしまうと損をしてしまう場合があるので、必ず確認してください。

再契約時は無料期間が適用されない

Disney+(ディズニープラス)には初めて登録する方に向けて31日間の無料登録が用意されていましたが、2021年に終了しています。

現在は、ドコモ回線限定で最大3か月間が実質無料になるキャンペーンが行われています。しかし、この特典は初回登録のみのキャンペーンで、2回目以降は料金がかかってしまうので注意が必要です。

解約・退会手続き完了後は即時視聴ができなくなる

サービスによっては、解約後も1か月間利用ができる場合がありますが、Disney+(ディズニープラス)では解約・退会手続き後、すぐに動画が視聴ができなくなります。

月額料金の課金は1日にされるので、課金された後に解約をすると損をしてしまいます。手続きは月末にするようにしましょう。

ただし、My docomoの定期メンテナンス中は手続きができないので、解約のタイミングとかぶってしまう場合は前日に手続きを済ませておく必要があります。

アプリの削除・アンインストールだけでは解約・退会されない

Disney+(ディズニープラス)のアプリをスマホから削除しただけでは、解約・退会したことにはなりません。

My docomoから手続きをしなければ毎月自動で課金され続けます。解約したつもりで利用せず、料金だけ支払っているケースもあるので注意してください。

dアカウント・ディズニーアカウントを削除する必要はない

Disney+(ディズニープラス)を解約・退会したい場合でも、dアカウントやディズニーアカウントを削除する必要はありません。

この2つのアカウントを削除していないからといって、料金がかかることはありません。

dアカウントとは、docomoユーザーではなくても利用できる無料のIDです。docomoが運営している様々なサービスや提供サイトで使用し、貯まったdポイントはdポイントクラブなどで利用できます。

ディズニーアカウントも同様に無料で使用できるIDです。このアカウントを持っていれば、ディズニーファンには嬉しい様々な特典を受けることができるので、アカウントはそのまま登録しておくことをおすすめします。

ディズニーアカウントがあれば無料で継続利用できるサービスもある

Disney+ (ディズニープラス)を解約・退会してもディズニーアカウントは引き継がれ、下記のようなサービスを無料で利用することができます。

  • ディズニーの情報が集まる「My Disney」の利用
  • ディズニーの最新情報が配信されるメルマガの登録
  • 限定グッズや映画鑑賞券などのキャンペーンへの応募
  • ゲームやクイズなどのエンターテイメントコンテンツの利用
  • 東京ディズニーリゾートの「チケット購入」や「ディズニーホテル予約」

このように、ディズニーの映画を鑑賞したり、ディズニーリゾートで遊んだりする機会がある方はディズニーアカウントを登録しておくと様々な特典があります。

契約途中で解約・退会をしても月額料金の日割りはない

「Disney+」の課金サイクルは、契約日や解約日に関わらず毎月1日です。たとえば、5日に解約したいと思ってもその月の契約料はすでに発生しています。

1〜5日分を日割りで計算するなどのシステムはないため、末日での解約がおすすめです。

解約・退会するとプレゼント企画等のキャンペーンへの応募が無効になる 

Disney+ (ディズニープラス)を解約・退会すると、「入会キャンペーン」や「会員特典」への応募が無効になってしまいます。

また、継続月数もリセットされ、再度登録しても「継続会員キャンペーン」などには応募できなくなります。長期間継続して利用をしている方は、注意が必要です。

Disney+ (ディズニープラス)の解約・退会についてよくある質問

 「ディズニープラスを使いこなせなかった」「観たい作品がなかった」などの理由から解約・退会を検討している方の質問をまとめています。手続きをする前にチェックしてみてください。

無料期間中でも解約・退会はできるのか

無料期間中でも解約・退会することは可能です。

ただし、一度手続きをしてしまうと即時視聴ができなくなってしまいます。無料期間の間ならいつ解約をしても料金がかからないので、期間ギリギリでの手続きがおすすめです。

無料期間はいつからいつまでかどのように確認するのか

 これまでのDisney+ (ディズニープラス)の無料期間は入会してから31日間となっており、32日目に入るとすぐに課金されてしまうので、無料期間がいつまでなのかを自分で覚えておく必要がありました。

2022年現在の無料期間(実質)は、ディズニープラスとあわせて「ドコモのギガプラン」を契約すると3か月間が最大990円割引きされるというものです。ディズニープラス分の料金は値引きされていますが、利用料金は引き落としされているので、間違えないようにしてください。

確認方法は以下のような手順です。

  1. 「My docomo」を開く
  2. 右下にある「dログイン」をタップし、メールアドレス・パスワードを入力してログイン
  3. ログイン後、「契約内容・手続き」をタップ
  4. 「Disney DELUXE」の欄にある「解約する」をタップ
  5. 契約状況に「○年○月○日まで無料でご利用いただけます」と表示されるのを確認

このように、「My docomo」から解約手続きに進むと無料期間が表示されます。4の「解約する」ボタンをタップしただけでは解約にはならないので安心してください。

解約・退会し忘れて自動更新された場合は返金可能か

解約の手続きを忘れてしまった場合でも、返金してもらうことはできません。1日でも月を跨いでしまうと月額料金が課金されてしまいます。

日割り計算もないので、次の更新前に解約手続きが必要です。

二重請求や無料期間中の請求は返金可能

過去に別のdocomoサービスでdアカウントを作成し、Disney+(ディズニープラス)と同じクレジットカードを登録した場合、二重に月額料金を請求されたり、無料期間中に引き落としされてしまうことがあります。

この場合は、下記のように解決します。

  • ドコモインフォメーションサービスに問い合わせる
  • ドコモショップで直接対応してもらう

ドコモインフォメーションは、下記の電話番号から問い合わせできます。受付時間がありますので注意してください。

【契約状況や料金の問合せ先】

  • docomo契約者:(局番なし)151
  • 固定電話やその他のキャリア:0120-800-000
  • 受付時間:午前9時〜午後8時(年中無休)

※Disney+(ディズニープラス)の料金はdocomoが管理しています。問い合わせ先を間違えないようにしてください。

まとめ

この記事では、「Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する手続きと7つの注意点」について解説しました。

解約・退会をするには、アプリ、パソコン、電話などを使って簡単に手続きをすることができます。手続きは「My docomo」から行いますが、解約したいタイミングがメンテナンス日ではないか、確認しておく必要があります。

また、解約手続きをする際に気をつけたい注意点は以下の7つです。

  • 再契約時には無料期間が適応されない
  • 手続き完了後は、すぐに視聴できなくなってしまう
  • アプリを削除しただけでは解約・退会したことにはならない
  • ディズニーアカウントは削除する必要はない
  • ディズニーアカウントを使って無料で利用できるサービスがある
  • 契約途中で解約・退会しても、料金の日割り計算はされない
  • 解約・退会の手続きをしてしまうと、応募していたキャンペーンが無効になる

解約・退会のタイミングやアカウントの削除にはデメリットがあるので、このような注意点を気をつけておきましょう。

Disney+(ディズニープラス)は、簡単な手続きですぐに解約・退会することができます。退会を考えている方は、この記事を参考に手続きを進めてみてください。

※この情報は、2022年3月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。

<参考サイト>
Disney+
dアカウント

目次