楽天ゴールドカードは、付帯サービスや海外旅行保険が充実しており、人気が高いゴールドカードです。
発行を検討している方の中には、空港ラウンジ特典の内容が知りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
すでに楽天ゴールドカードを所持していて、実際に利用できる施設やサービスを詳しく知りたい方もいるでしょう。
楽天ゴールドカード会員は、年2回まで空港ラウンジを無料で利用できます。
無料利用できる施設は主に国内の主要空港と、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港です。
今回の記事では、楽天ゴールドカードの空港ラウンジ特典の内容や利用できる施設の一覧、利用する際の注意点などについてまとめました。
楽天ゴールドカードの空港ラウンジ特典が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天ゴールドカード特典で無料利用できる空港ラウンジ
楽天ゴールドカードを所有している方は、年2回まで無料で空港ラウンジを利用できます。
対象の空港ラウンジをすべて紹介するため、頻繁に利用する場所が利用できるのか気になる方は、確認してみましょう。
国内線の空港ラウンジ一覧
楽天ゴールドカード特典で利用できる、国内線の空港ラウンジの一覧は次のとおりです。
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | ・スーパーラウンジ
・ノースラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
中部国際空港セントレア | ・プレミアムラウンジセントレア
・第2プレミアムラウンジ セントレア |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
成田空港 第1旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
成田空港 第2旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナル | ・POWER LOUNGE SOUTH
・POWER LOUNGE NORTH ・POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | ・POWER LOUNGE NORTH
・エアポートラウンジ(南) ・POWER LOUNGE CENTRAL |
関西国際空港 | ・六甲
・アネックス六甲 ・金剛 ・NODOKA |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 |
米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
出雲縁結び空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ |
高松空港 | ラウンジ讃岐(さぬき) |
松山空港 | ・ビジネスラウンジ
・スカイラウンジ |
徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス |
高知龍馬空港 | ブルースカイ |
福岡空港 | ・ラウンジTIME/ノース
・ラウンジTIME/サウス ・ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
九州佐賀国際空港 | Premium Lounge さがのがら。 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華(hana) |
羽田空港や成田空港などにある主要な空港ラウンジはもちろん、岡山空港や高松空港などの地方にある空港ラウンジも対象です。
ハワイのラウンジ一覧
楽天ゴールドカードは、ハワイの空港ラウンジも利用できます。
ダニエル・K・イノウエ国際空港のI.A.S.S HAWAII LOUNGEが利用できるのみでなく、次の街中にあるラウンジも利用可能です。
- ・楽天カード ワイキキラウンジ
- ・楽天カード アラモアナラウンジ
空港のラウンジのように、Wi-Fiや飲み物の無料提供、カード紛失の相談など、幅広いサービスを提供しています。
空港だけでなく、街中にも無料で利用できるラウンジがあるため、より充実した旅行を楽しめます。
楽天ゴールドカードホルダーの同伴者や家族も空港ラウンジを利用できる?
楽天ゴールドカードの所有者は、年2回まで空港ラウンジを利用できるとお伝えしました。
しかし、同伴者や家族も同様に無料で利用できるのか、知りたい方も多いのではないでしょうか。
楽天ゴールドカードを利用すれば同伴者や家族も空港ラウンジを利用できるのか、詳しく解説します。
同伴者・家族は有料で利用可能
楽天ゴールドカード会員の同伴者や家族は、ラウンジを有料で利用できます。
料金は空港ラウンジごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。
一例として、主要な空港ラウンジの利用料金を紹介します。
ラウンジ名 | 利用料金 |
---|---|
新千歳空港 スーパーラウンジ | 最大1,100円 |
成田空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 最大1,100円 |
羽田空港 POWER LOUNGE SOUTH | 最大1,100円 |
※料金はすべて税込表示です。
基本的に、空港ラウンジは1,100円(税込)で利用できます。年齢によって料金が安くなる場合も多いです。
家族カード会員は無料で利用可能
楽天ゴールドカードの家族カード会員は、空港ラウンジを無料で利用できます。
そのため、空港を頻繁に利用する方は家族カードを発行した方がお得です。
楽天ゴールドカードの家族カードは年会費が550円(税込)かかりますが、1,100円(税込)の空港ラウンジを利用する場合、1回で年会費の元を取れます。
年間1回でも空港ラウンジを利用する方は、家族カードを発行してみてください。
子どもは年齢によって無料で利用できる
楽天ゴールドカード会員の同伴者や家族は基本的に有料ですが、付き添い人の年齢によっては無料で利用できます。
一例として、無料で利用できる空港ラウンジを紹介すると、次のとおりです。
- ・羽田空港 POWER LOUNGE SOUTH:3歳以下は無料
- ・成田空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE 1:3歳以下は無料
- ・中部国際空港セントレア プレミアムラウンジセントレア:12歳以下は無料
3歳以下は無料の場合が多いものの、なかには、中部国際空港セントレアのプレミアムラウンジセントレアのように、ある程度年齢が高くても無料の場合もあります。
家族に子どもがいる場合は、頻繁に利用する空港ラウンジの公式サイトで、年齢ごとの料金を確認してみましょう。
楽天ゴールドカードの空港ラウンジ特典の内容・利用方法
楽天ゴールドカードで利用できる空港ラウンジ特典の内容や利用方法を解説します。
空港ラウンジの主な設備・サービス
空港ラウンジに設置されている設備やサービスは次のとおりです。
- ・椅子
- ・テーブル
- ・コンセント
- ・Wi-Fi
- ・雑誌
- ・充電器の貸し出し
- ・ロッカー
空港ラウンジによっては、テーブルがなく椅子のみの場合もありますが、上記のような設備は多くの空港ラウンジで提供されています。
また、次のような無料サービスが実施されている場合も多いです。
- ・ドリンクサービス
- ・おつまみサービス
- ・アルコールサービス
アルコールが1杯まで無料で飲めたり、無料のおつまみが食べられたりするため、リラックスした時間を楽しめます。
空港ラウンジの利用方法・準備するもの
空港ラウンジを利用する際は、受付にて楽天ゴールドカードを提示してください。
同伴者がいて、楽天ゴールドカードの家族カードを発行している場合は、あわせて提出しましょう。
最初に提示しないと、無料で利用できない点に注意してください。
また、当日の航空券も必要です。
楽天ゴールドカードと当日の航空券を事前に準備して、スムーズにラウンジを利用しましょう。
楽天ゴールドカードで空港ラウンジを利用する際の注意点
楽天ゴールドカードで空港ラウンジを利用する際の注意点は、次のとおりです。
- ・空港ラウンジは年2回まで無料で利用可能
- ・航空会社のラウンジは利用不可
- ・満席の場合は利用不可
一つずつ解説します。
空港ラウンジは年2回まで無料で利用できる
楽天ゴールドカード会員は、空港ラウンジを年2回まで無料で利用できます。
3回目以降は、有料での利用になる点に注意しましょう。
空港ラウンジを利用する機会が多い方には、何度でもラウンジを利用できるうえに、プライオリティ・パスに無料で申し込みも可能な楽天プレミアムカードの発行がおすすめです。
航空会社のラウンジは利用できない
楽天ゴールドカード会員でも、航空会社のラウンジは無料で利用できません。
空港ラウンジには、大きく分けてカードラウンジと航空会社ラウンジの2種類があり、楽天ゴールドカードで無料で利用できるのは、カードラウンジのみです。
航空会社ラウンジは、ANAやJALなどの航空会社が提供しているラウンジであり、ファーストクラスやビジネスクラスなどの席を利用する方、上級会員などが利用できます。
楽天ゴールドカードで利用する空港ラウンジを探す際は、利用できるラウンジに注意してください。
満席の際は利用できない
空港ラウンジが満席の場合は、楽天ゴールドカードを所持していても利用できません。
楽天ゴールドカード会員の席が決まっているわけではなく、会員ではない方もお金を支払って利用するため、満席になる場合があります。
とくに、土日や祝日などは旅行者が多く、混雑する傾向にあると把握しておきましょう。
まとめ
今回は、楽天ゴールドカードのラウンジ特典や利用方法、注意点などについて解説しました。
楽天ゴールドカード会員は、無料で年2回まで空港ラウンジを利用できます。
国内であれば、東京や大阪はもちろん、北海道や沖縄などさまざまな場所でラウンジを無料利用できます。
空港ラウンジでは、無料のドリンク、おつまみやWi-Fiなど、嬉しいサービスが豊富です。
しかし満席の場合は利用できない点、同伴者は有料になる点には注意が必要です。
本記事を読んで空港ラウンジ特典を魅力的に感じた方は、ぜひ楽天ゴールドカードを発行してラウンジサービスを利用しましょう。