膝への負担を感じて専門医に診てもらいたいと感じる方の中には「東京ではどの膝専門の整形外科がおすすめだろう」と悩むことも多いでしょう。膝の疾患や状態、症状によっても診てもらうべき医師やクリニックは変わるため悩むのも無理はありません。
自身に合った専門医やクリニックを見つけるためには、まず整形外科を受診しましょう。症状の原因を見極めて最適な治療法を提案してくれる整形外科は、膝の悩みを解決する近道です。
本記事では、東京の中でも膝専門で治療をおこなう整形外科9選とそれぞれの口コミや実績を紹介します。少しでも膝の負担を軽減する手がかりを見つけ、快適な毎日を手に入れてください。
【ランキング】東京で膝専門医のいるおすすめ整形外科9選!

東京では膝専門医が在籍するおすすめの整形外科が豊富にあります。ここではクリニックの基本情報や診療内容などを比較して紹介します。ぜひクリニック選びの参考にしてください。
1位:ひざ関節症クリニック
仕事や学業の時間を確保しながら、膝組織の修復を促す専門治療が受けられるのは大きな魅力です。
東京をはじめとする全国14拠点にて、2万例以上の治療実績を誇るのも信頼できるポイントになります。
「痛みが伴う切開手術は避けたい」「専門医のクリニックで、元気な膝間接を取り戻したい」と考える方は、フリーコールから気軽に症状を伝えてみましょう。
施術内容 | ヒアルロン酸注射、PRP-FD注射、培養幹細胞注射、APS再生治療 |
費用 | 初診:3,300円 MRI検査:8,000円~12,000円 |
拠点数 | 14拠点 |
診療時間 | 9:00~18:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード |
2位:シン・整形外科(旧東京ひざクリニック)
「膝裏が痛いけど、治療に時間をかけるのは難しい」「大掛かりな手術には抵抗がある」とお悩みの方は、手術や入院不要で痛みの根本解決を目指せる
膝治療に用いられる「PRP-FD治療」は、成長因子を2倍の濃度に高め、痛みの改善とともに周辺組織の回復を促す再生医療です。昨今ではメジャーリーガーもPRP治療を取り入れており、米国スポーツ外科学会においても膝治療の有用性が証明されました。
また、
事前にMRI検査を受けて治療の適正も確認できるので、安心・安全なメスを使わない膝治療に興味のある方はぜひチェックしてみてください。
3位:SOL整形外科 世田谷スポーツクリニック
病院名 | SOL整形外科 世田谷スポーツクリニック |
住所 | 東京都世田谷区中町4-14-11 サンライズ世田谷1F |
電話番号 | 03-6432-1695 |
膝に関わる診療科目 | 膝外来、足関節外来 |
休診日 | 日曜日・祝日 |
診療時間 | 9:00~12:30、15:00~18:30※月曜日午前:8:00~12:30※火曜日午前:9:00~12:00※土曜日午後:14:00~16:00 |
URL | https://setagaya.sol-clinic.jp/ |
「SOL整形外科 世田谷スポーツクリニック」では、スポーツ障害による治療に力を入れています。子どもから高齢者まで幅広い年齢層の対応が可能です。
最新の医療設備やリハビリに注力した院内のつくりは、多くの患者から支持を受けています。東急バス「中町五丁目停留所」から徒歩約2分とアクセスも良く、駐車場も備わっているため、膝の負担を最小限におさえて通院できます。
怪我や病気の治療のみではなく、治療後のフォローや予防にも徹底したサポートを受けられるクリニックです。
4位:東京神田整形外科クリニック
病院名 | 東京神田整形外科クリニック |
住所 | 東京都千代田区鍛冶町2-8-6 メディカルプライム神田3階 |
電話番号 | 03-5295-2020 |
膝に関わる診療科目 | 膝の痛み外来 |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
診療時間 | 一般外来:10:15~13:00、15:30~19:00(土曜日除く)特別外来:13:00~14:00(土曜日)、14:30~15:30(平日) |
URL | https://tokyo-seikeigeka.jp/ |
2020年8月に開業した「東京神田整形外科クリニック」は、膝の再生治療を専門とするクリニックです。日本全国のみならずアメリカやカナダ、フランスなどの海外からも受診を希望する方が来院するほどの実績があります。
運動療法や物理療法、注射など手術以外のすべての選択肢の中から、自身にあった治療法を選べます。特別外来は完全予約制のうえ、1組30分とじっくり患者と向き合った診療を受けられる点が特徴です。
また、LINEや電話を通したオンライン診療も実施中です。症状がひどい方や遠方でなかなかクリニックに足を運べない方は、一度電話での相談をおすすめします。
5位:JCHO東京山手メディカルセンター
病院名 | JCHO東京山手メディカルセンター |
住所 | 東京都新宿区百人町3-22-1 |
電話番号 | 03-3364-0251 |
膝に関わる診療科目 | 膝関節専門外来(整形外科) |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日年末年始(12/29~1/3) |
診療時間 | 8:30~11:00(予約、特殊外来は除く)※膝関節専門外来:火曜・金曜 9:00~11:00 |
URL | https://yamate.jcho.go.jp/ |
「JCHO東京山手メディカルセンター」は交通の便がよい新宿に位置する総合病院です。整形外科では膝関節専門外来を設け、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の膝の悩みに応えています。
X線やMRI、CT、血液検査などさまざまな角度から症状を分析し、治療や生活指導をおこなう点が特徴です。万が一手術や入院を伴う治療になった場合も、総合病院ならではの安心感があります。
また、月に1度中高齢者向けの膝痛教室も行っています。予約不要なうえ無料で参加できるため、気になる方はぜひ参加してみてください。
6位:永振クリニック
病院名 | 医療法人社団永昌会 永振クリニック 永振クリニックメディカルセンター |
住所 | 東京都北区上十条3-3-17 |
電話番号 | 03-5993-6622 |
膝に関わる診療科目 | ひざ関節外科(変形性膝関節症/膝骨壊死症(大腿骨内側顆部骨壊死症)/関節ねずみ(遊離体)/関節リウマチ/膝関節拘縮症/痛風/偽痛風/外骨種/特発性関節内出血/滑膜性骨軟骨腫症) |
休診日 | 木曜日・金曜日・土曜日・日曜日 |
診療時間 | 8:00〜12:00※月に1回臨時外来あり(日曜日:9:30~12:00) |
URL | http://www.eisinclinic.com/ |
1990年の開業以来、膝関節の治療を専門におこなう「永振クリニック」。治療に訪れた患者の数は2万5千人を超え、多くの知見や経験を活かした治療が受けられます。
永振クリニックでもっとも多い症例は変形性膝関節症です。過去に整骨院やクリニックなどで治療をして改善が見られなかった方でも、手術を含めたさまざまな治療法の提案を受けられます。
専門用語ではなく患者に寄り添ったわかりやすい説明が受けられるため、リラックスして治療に専念できるクリニックです。
7位:北里整形外科クリニック
病院名 | 北里整形外科クリニック |
住所 | 東京都新宿区水道町4-13 3F |
電話番号 | 03-3235-2222 |
膝に関わる診療科目 | 膝関節外来 |
休診日 | 水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
診療時間 | 9:00~12:30、15:00~18:30※土曜日:9:00~13:00 |
URL | https://kitasato.clinic/ |
「北里整形外科クリニック」はスーパーマルエツ内のクリニックモールにあり、日常生活の中で足を運びやすいクリニックです。
患者とスタッフとのコミュニケーションを重視し、身体的な痛みのみではなく精神的な痛みにも配慮した思いやりのある診療を受けられる点が魅力です。日々医療技術の向上に磨きをかけるスタッフが最良なオーダーメイド治療を提供します。
また、より高度で専門的な診断や治療を必要とする場合は、大学病院や総合病院などと連携をとり、患者の健康を第一に考えた治療を優先します。
買い物ついでに通いやすく、親しみやすい北里整形外科クリニックでは、治療から予防医療まで笑顔で受けられるでしょう。
8位:つかもと整形外科醫院
病院名 | つかもと整形外科醫院 |
住所 | 東京都世田谷区千歳台二丁目14-7 千歳クリニックモール2F |
電話番号 | 03-5429-4970 |
膝に関わる診療科目 | 関節外科 |
休診日 | 水曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日 |
診療時間 | 8:30~12:30、14:30~18:30※月曜日・火曜日:8:30~12:30、14:30~19:30 |
URL | https://www.tsukamoto-seikei.com/clinic.html |
「つかもと整形外科醫院」では膝関節を専門に治療をおこなうほか、スポーツ整形や手の専門医など各分野のスペシャリストが在籍しています。
東京医科大出身の院長は卒業後、厚生中央病院の整形外科勤務を経てアメリカ留学を経験。日本の医療を世界の標準レベルに近づけたい一心で、地元の世田谷で開業しました。
のべ1万人を超える股関節や膝関節の診療、さらには2000例を超える膝関節の手術にも携わった院長からは、多くの知見や経験、知識を活かした治療が受けられます。
バリアフリーになった院内には、キッズルームも完備されています。サミット内の千歳クリニックモールにあるため、幅広い年齢層の方が通いやすい点が特徴です。
9位:つながわ整形外科・ペインクリニック
病院名 | つながわ整形外科・ペインクリニック |
住所 | 東京都西東京市東町6丁目6-10 |
電話番号 | 042-439-4027 |
膝に関わる診療科目 | 膝・足関節・足疾患 |
休診日 | 水曜日・日曜日・祝日 |
診療時間 | 9:00~12:30、14:20~18:00※土曜日午後:14:20~17:00 |
URL | https://www.tsunagawa.com/ |
西東京市メディカルモール内にある「つながわ整形外科・ペインクリニック」は、バスや電車でアクセスできるほか、駐車場が完備されているため車でも通いやすいクリニックです。
院長は整形外科専門医としての大学病院勤務や、格闘技のリングドクターの経験をもっています。長年にわたり培ってきた豊富な経験で、スポーツや交通事故などさまざまな原因による膝の痛みに対応します。
認定スポーツ医としての実力を持つ院長による、多方面の角度から分析した治療を受けたい方はぜひ足を運んでください。リハビリテーション科も併設されており、治療後も安心です。
東京の膝専門医が在籍する整形外科を選ぶポイント

東京で膝の治療を受ける際は、どのような点を基準にして整形外科を選べばよいのでしょうか。ここでは、整形外科を選ぶポイントを大きく4つに分けて紹介します。
先生の評判・口コミが良い
先生の評判や口コミがよい整形外科を選ぶようにしましょう。
整形外科選びは、自身にあった医師に出会えるかどうかがポイントになります。治療方法のみではなく、評判や対応も重要です。不快な思いをして治療にのぞむのと、丁寧な応対で治療にのぞむのとでは、治療効果にも差が生じます。
また、同じような症状を持つ方の口コミは、自身の治療にも役立つ情報となります。よい評判や口コミは不安を取り除く要素の一つでもあるため、必ずチェックしましょう。
通いやすい距離にある
整形外科を受診する際は、自身の生活圏内や職場の近くなど通いやすい距離にあるクリニックを選ぶことが重要です。
定期的に通院する可能性の高い整形外科では、移動時間にとらわれず治療が受けられるクリニックを選ぶことをおすすめします。また、膝への負担や疾患の症状を加味して通院手段も検討しなくてはなりません。
電車で通う場合は駅からどのくらい歩くのか、車で通う場合は駐車場があるか事前に調べてから受診しましょう。
予約が取りやすい
予約のとりやすさも、整形外科を選ぶ際の大切なポイントです。
受診するクリニックがどのような予約システムを利用しているか事前にチェックしておきましょう。予約方法は電話やインターネット、LINEなどクリニックによってさまざまです。
また予約の取りやすさに加え、自身の予定とあわせやすい診療時間や休診日であるかも確認してください。
リハビリの対応も充実している
整形外科選びのポイントの一つとして、リハビリテーションの対応も必ずチェックしましょう。
整形外科での治療は、注射や手術のみで終わるものではありません。日常的に動かす機会の多い膝は、負担がかかりやすい部位であるといえます。痛みを軽減し、日常生活に支障をきたさないようにするためにはリハビリテーションが必須です。
膝の治療後は正しいケアを施さなければ効果が半減するため、リハビリテーションの対応が充実している整形外科を選ぶようにしましょう。
東京の膝専門整形外科に関するよくある質問

東京の膝専門整形外科に関するよくある質問を3つまとめました。受診する前にぜひ目を通してください。
膝の治療・診察は保険適用内ですか?
膝の治療や診察を受ける際、「再生医療」は自費での診療となる場合が大半です。
再生医療とは、損傷した組織や機能を自身の細胞によって修復する最新医療をいいます。最大の特徴は手術を受けずに症状の改善が期待できる点です。
なお、再生医療についての安全性や効果は立証されていますが、保険診療としては認められていません。一部の条件を満たした疾患では保険適用される場合もあるため、治療を受ける際はクリニックへ確認をおすすめします。
どのくらいの膝の痛みから通院するべき?
歩いたり座ったりと日常的に重要な役割を果たす膝は、違和感はあるにも関わらず放置をすると、生活に支障をきたす可能性があります。安静にしても痛みや腫れが続く場合は、ただちに医療機関を受診しましょう。
また、明らかな損傷や外傷がない場合でも慢性的な痛みが数週間続くようであれば、一度整形外科の受診をおすすめします。
痛みは身体からのSOSです。症状が軽いうちに医療機関へ出向くことで、軽度の治療で済む可能性が高まります。
途中で診てもらうクリニックを変えても大丈夫?
治療途中で転院する場合は、担当医に「セカンドオピニオンを受けたい」としっかり伝えましょう。
「担当医を裏切るようで言いづらい」と考える方もいるでしょう。しかし実際は、転居や転職、家庭の都合などでクリニックを変更せざるを得ない方も数多くいます。転院を伝えることに抵抗を感じる必要はありません。
安易なクリニックの変更は、一定のリスクが生じます。治療の経緯や経過など情報が何もない状態では、新しいクリニックに移ってもゼロからのスタートとなるためです。
第二の意見としてセカンドオピニオンを受けることも一つの手段です。しかし、必ずしも転院がプラスにはたらくとは限らないことも念頭に置いておきましょう。
まとめ
東京エリアには、おすすめの膝専門の整形外科が豊富にあります。数が多く悩んでしまいますが、選ぶポイントや口コミ、実績をしっかりと抑えれば、改善へと導いてくれるクリニックに出会えるでしょう。
再生医療を受ける場合は保険適用外となり、治療費が高額になる場合もあります。しかし、日常的に動かすことの多い膝は、生活に重大な支障をきたす可能性のある部位です。自己判断で症状を放置せず、積極的な受診を心がけましょう。
※本記事の情報は2022年11月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。