MENU

マンガMeeの口コミ・評判はどう?特徴・仕組み・ボーナスコインを貯める方法も紹介

「マンガMee(ミー)」は集英社の少女漫画に特化した漫画アプリです。

アプリ内のチケットやコインを消費すれば、無料で漫画を楽しめます。

マンガMeeの利用を検討するにあたって「口コミ・評判はどうなの?」「特徴や仕組みが知りたい」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、マンガMeeの評判やサービスの特徴、ボーナスコインを貯める方法などを詳しく解説します。

人気のおすすめ漫画5選もあわせて紹介するので、マンガMeeについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

目次

マンガMeeとは?

マンガMeeは『りぼん』や『マーガレット』などの出版社である集英社と、and factory株式会社が共同開発した女性向けの漫画アプリです。

集英社の少女マンガ雑誌で連載中の最新作や歴代の名作、マンガMeeオリジナル作品を配信しています

マンガMeeはアプリ内で配布されるチケットや有料のコインを活用すれば、基本無料で閲覧可能です。

閲覧には72時間の期限がありますが、時間内であれば何度でも読み返せます。

マンガMeeの料金・仕組み

マンガMeeでエピソードを読み進めるには「チケット」か「コイン」が必要です。

チケット1枚、または40コインで1話分を閲覧できます。

チケットは対象の漫画に対して23時間ごとに1枚配布され、毎日1話ずつ読み進められます。72時間以内であれば何度でも閲覧できますが、チケットを貯めておくことはできません。

一方コインは「1コイン=1円(税込)」で購入でき、チケットとは違い有効制限がないため、好きなタイミングで利用できます。

コインの料金表は次のとおりです。

料金コインボーナスコイン
160円160コインなし
320円320コイン10ボーナスコイン
480円480コイン20ボーナスコイン
650円650コイン30ボーナスコイン
800円800コイン50ボーナスコイン
1,200円1,200コイン120ボーナスコイン
2,000円2,000コイン210ボーナスコイン
4,000円4,000コイン450ボーナスコイン
5,200円5,200コイン650ボーナスコイン
6,600円6,600コイン900ボーナスコイン
12,800円12,800コイン1,800ボーナスコイン
※料金はすべて税込表示です。

購入金額に応じたコインに加えて、おまけとしてボーナスコインも付与されます。

ボーナスコインは上記の方法以外にも、ログインボーナスや広告動画の視聴などでも獲得可能です。

コインと同様に40ボーナスコインで1話分を閲覧できるので、無料で漫画を読み進めたい方はぜひ積極的に活用してみてください。

違法性はなく安全

マンガMeeは違法性が一切なく、安全に利用できるアプリです

著作権者の許諾を得て運営している証である「ABJマーク」を取得し、合法的な運営に取り組んでいます。

また個人情報の取り扱いについてはand factory株式会社の「プライバシーポリシー」や、集英社の「集英社プライバシーガイドライン」にも明記されています。

何より日本を代表する総合出版社の集英社が運営している漫画アプリというだけで、安心して利用できるのではないでしょうか。

マンガMeeに関する良い口コミ・評判

マンガMeeに関する良い口コミ・評判は主に次の3つです。

  • 広告がよい
  • 無料で読める
  • 作品のクオリティが高い

実際にマンガMeeを利用しているユーザーによる口コミ・評判がわかるため、利用するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

広告がよい

マンガMeeはTwitterやYouTube、Instagram、TikTok、Googleなどに対して広告を出稿しています。

インターネットを閲覧しているときにマンガMeeの広告が目に入り、思わず気になって読み始めたユーザーが多いようです

過剰な宣伝をする広告も多い中、正攻法でユーザーを獲得しているのは信頼度の高いサービスといえるでしょう。

無料で読める

https://twitter.com/Leek_Gamer/status/1588883519505567753

マンガMeeでは対象の作品に対して、23時間ごとに1枚チケットが配布されます

毎日さまざまな作品を無料で読み進められるので、好感触を抱いているユーザーも数多く見受けられました。

また他の漫画アプリの場合、最初の数話までは無料で閲覧できても先のエピソードは課金をしないと読めないケースが多々あります。

しかしマンガMeeは基本的にチケットやボーナスコインを活用すれば最後まで無料で読めるため、他のアプリよりも満足度が高いと感じているユーザーも多いようです。

作品のクオリティが高い

https://twitter.com/hoshiwake9/status/1488657271462985729
https://twitter.com/komugiko1121kg/status/1448966352207712260

『りぼん』や『マーガレット』などの月間雑誌に掲載されている作品のみではなく、マンガMeeのオリジナル作品のクオリティの高さを評価する声も挙がっていました。

クオリティの高い作品をすべて無料で閲覧できる点も、ユーザーからの信頼度の高さにつながっています。

マンガMeeに関する悪い口コミ・評判

マンガMeeに関する悪い口コミ・評判は次の3つです。

  • エラーが発生する
  • 単行本を買った方が安い
  • コメントが荒れている

事前にマイナス評価の口コミ・評判も参考にして、利用するかどうかを判断してみてください。

エラーが発生する

https://twitter.com/tmtmym_0126/status/1548171189247307776

マンガMeeの一部のユーザーからは「アプリを立ち上げるときにエラー表示が出て起動できなかった」「ボーナスコインを貯めるために動画広告を視聴しようとしたらエラーが出た」などの不満の声が挙がっています。

エラーが頻発するときは通信環境のよい場所に移動するか、広告のブロック機能がオフになっているか確かめてみてください

単行本を買った方が安い

https://twitter.com/imopuntanupun/status/1441005068564656130

マンガMeeの悪い評判・口コミでは、72時間の閲覧期限や1日に読める無料作品数が限られている点を嘆く声も見受けられました。

買い切りではなく一気読みすることもできないので、「中古の単行本を買った方がよいのではないか」と考えているユーザーもいるようです。

しかしマンガMeeには、巻単位で漫画を購入することで無期限で閲覧できるようになる「ずっと読み」機能も備わっています

無制限でゆっくり読みたい方や一気読みをして漫画を楽しみたい方は、ぜひ「ずっと読み」機能を活用してみてください。

コメントが荒れている

https://twitter.com/kokhfly08235/status/1289820467126099968

マンガMeeの各作品に設置されているコメント欄の状況を気にする口コミ・評判も見受けられました。

これはマンガMeeに限ったことではないですが、コメント欄が設けられているサービスは作品によって心ないコメントが飛び交うことが多々あります。

好きな作品に対する批判を目にすると悲しみや怒りがこみ上げてくる方は、くれぐれも慎重にコメント欄を見ることをおすすめします。

マンガMeeが選ばれる理由

数ある漫画アプリのなかで、マンガMeeが選ばれる主な理由は次の3つです。

  • オリジナル作品が豊富
  • 定期購読なら発売日に読める
  • 女性向け漫画が読み放題!

マンガMeeが選ばれる理由について、一つずつ詳しく解説します。

オリジナル作品が豊富

マンガMeeはオリジナル作品の豊富さが特徴です。

漫画雑誌に掲載されていないオリジナル作品が多数配信されており、マンガMeeでしか読めない作品を楽しめます

オリジナル作品の中には、アプリのランキングで上位に入るほどの人気作もあります。ストーリーがおもしろい作品やキャラクターが個性豊かな作品など、新しい作品に出会えるチャンスです。

マンガMeeを利用する際は、ぜひオリジナル作品もチェックしてみてください。

定期購読なら発売日に読める

マンガMeeでは集英社から出版されている『りぼん』や『マーガレット』『ココハナ』など、11誌を定期購読できます。

  • 『りぼん』
  • 『マーガレット』
  • 『別冊マーガレット』
  • 『ココハナ』
  • 『クッキー』
  • 『ザ マーガレット』
  • 『YOU』
  • 『月刊officeYOU
  • 『メロキス』
  • 『.Bloom』
  • 『君恋』

定期購読に登録すれば、発売日に最新号をいち早く読めます。またスマートフォンやタブレットで閲覧できるため、紙の雑誌と違ってかさばらないのもポイントです。

さらに初めて定期購読を利用する場合、初月分は無料で購入できます

上記の漫画雑誌を購入している方は、ぜひ定期購読を利用してみてください。

女性向け漫画が読み放題!

マンガMeeでは数多くの女性向け漫画が配信されています。

『りぼん』や『マーガレット』をはじめ、普段から女性向け漫画を読む機会が多い方にはうってつけの漫画アプリです。

またマンガMeeには女性向け漫画を探すための便利な検索機能も搭載されており、あなた好みの作品が見つかります。

恋愛、青春、ファンタジー、お仕事モノなどのジャンル別の検索に加えて、「切ない」「キュンとする」「スカッとする」などの気分に合わせた検索も可能です。

作品を探す際に、ぜひ活用してみてください。

マンガMeeでボーナスコインを貯める3つの方法

マンガMeeで漫画を読む方法の一つに「ボーナスコイン」があります。

ボーナスコインを貯める方法は主に次の3つです。

  • タロットカード占いをする
  • デイリーボーナス(広告動画を視聴する)
  • ミッションクリアしてボーナスコインを獲得する

ボーナスコインを利用すれば無料で漫画を閲覧できるので、これから解説する方法でお得に漫画を楽しんでください。

タロットカード占いをする

マンガMeeでは1日1回挑戦可能な「タロットカード占い」を利用すれば、毎日5~7ボーナスコインをもらえます

コイン数は少ないですが、コツコツ続けていれば漫画を1話読めるまでに積み上げられるため、忘れずに毎日タロットカード占いをしましょう。

タロットカード占いはホーム画面を下にスクロールした位置にある「水晶玉子先生監修 タロットカード占い」から挑戦可能です。

漫画を読む時間がない日でも、タロット占いをしておけばボーナスコインを貯められます。

デイリーボーナス(広告動画を視聴する)

マンガMeeでは毎日、広告動画を視聴することでもボーナスコインを貯められます。

デイリーボーナスは、1日1回約30秒の広告動画を視聴するだけで40ボーナスコインを獲得できるお得なサービスです

マンガMeeでは40ボーナスコインで1話を無料で閲覧できるため、毎日挑戦すれば1話ずつ無料で読み続けられます。

なお通信環境の悪い場所で広告動画を再生すると途中で止まってしまうことがあるため、再生が上手くいかないときは通信環境を改善してみてください。

ミッションクリアしてボーナスコインを獲得する

マンガMeeで指定されているミッションをクリアする方法でも、ボーナスコインを獲得できます。

ボーナスコインを獲得できる主なミッションは次のとおりです。

  • アプリの初回ダウンロード:500ボーナスコイン
  • プロフィールの登録:40ボーナスコイン
  • 「簡単にボーナスコインをGET」:案件によってさまざま
    → 動画配信サービスの無料トライアルへの申し込み、指定アプリのインストールなど

「簡単にボーナスコインをGET」の中には、5,000ボーナスコイン以上を獲得できる案件もあります。

ただし案件のなかには有料のものも含まれているため、事前に獲得条件をよく確認したうえで挑戦しましょう。

マンガMeeユーザーが選ぶおすすめ漫画5選

マンガMeeでとくに人気を集めているおすすめの漫画は次の5つです。

  • 『サレタガワのブルー』
  • 『氷の城壁』
  • 『シンデレラ・コンプレックス』
  • 『モラルハザード』
  • 『冷たいベッドの上で。』

どの作品もキャラクターの個性が豊かでストーリーもおもしろいため、作品選びに迷ったときはぜひ読んでみてください。

『サレタガワのブルー』

『サレタガワのブルー』(原作:セモトちか)は、2023年1月現在で143話まで配信されている縦読み漫画です。

2018年から連載を開始し、2021年にはドラマ化されています。

妻の不倫をテーマにしたストーリーで、夫婦のドロドロとした愛憎劇が繰り広げられます

『サレタガワのブルー』のあらすじ

主人公の田川暢は在宅でグラフィックデザイナーとして働いており、会社勤めをしている妻の藍子のために毎朝お弁当を作る愛妻家です。

暢はイケメンで高収入、さらに家事全般を完璧にこなし、藍子は容姿端麗で仕事もでき、周囲がうらやむ理想的な夫婦でした。

結婚から1年半が経ち、暢は藍子の笑顔を見ることに幸せを感じながら、甲斐甲斐しく家事をこなしていました。

しかし夫があまりに完璧すぎるからか、藍子は暢に対して男としての魅力を感じなくなり、会社の上司である和正と不倫関係になります。

最初は遊びのつもりで不倫をしていた藍子ですが「残業で遅くなる」と嘘をついても暢がまったく疑いを持っていないことを知ると、だんだんと行動が大胆になり、不倫に没頭していきます。

一方で暢も藍子があまりに残業が多いことや、スマートフォンを握ったまま眠りにつく不可解な行動に疑念を抱き、藍子のことを疑い始めました。

ある日、藍子の親友である久民から藍子のSNSを見せられます。そこには暢が作ったお弁当を自身が作ったかのように紹介し、誕生日に贈ったプレゼントを「彼氏からもらった」と書いており、目を疑うような投稿が並んでいました。

こうして藍子の本性を知った暢は会社帰りの藍子を尾行すると、藍子が和正とラブホテルに入っていくところを目撃します。

そのとき同じように夫の浮気を疑っていた和正の妻の梢に出くわし、浮気された2人は協力すると誓います。

はたして暢と藍子の関係はどうなってしまうのか、不倫の果てにどういった結末になるのか注目です。

『サレタガワのブルー』のおすすめポイント

『サレタガワのブルー』のおすすめポイントは、妻の不倫を題材にしている点です。

一般的に「不倫は夫がするもの」と思われがちで、夫の不倫を題材にした漫画は多いです。

しかし『サレタガワのブルー』では、妻が夫に対してどういったところに愛想を尽かすのか、どのような想いで不倫にのめり込んでしまうのかが上手く描かれています。

また見た目はかわいらしい藍子の歪んだ性格や、不倫相手に執着するところ、藍子を一途に愛する暢の健気さなど、各キャラクターの特徴が描かれている点にも注目です。

藍子の怖さにゾッとしたり、暢に共感をしたりと読者の心を引き付けるストーリー性があります。

『氷の城壁』

『氷の城壁』(原作:阿賀沢紅茶)は全117話で完結している縦読み漫画です。

高校生の青春を描いており、電子書籍サービスの女性漫画部門で1位を獲得したこともある人気作品です。

『氷の城壁』のあらすじ

目つきが悪くあまり人と話さないことから、”女王”と呼ばれる女子高生の小雪が今作の主人公です。

小雪は学校では一人で過ごしたいと思っており、クラスメイトと距離を取っていました。

クラスメイトとは関わろうとしない小雪ですが、中学からの友達である美姫とは仲良しで、いつも笑顔を見せながら話しています。

美姫と関わるなかで、人の領域に土足で入ってくる無神経な同級生・湊や明るい性格の陽太と知り合います。

明るい雰囲気を持つ陽太とは気兼ねなく会話ができ、すぐに打ち解けました。

その一方で、小雪は湊のことを受け入れられずにいます。

湊と話していると中学時代に負ったトラウマを思い出すからです。湊は気にしていない素振りを見せつつも、小雪のよそよそしい態度に傷つきます。

小雪と湊、そして美姫と陽太、4人の関係はどう変化していくのか、小雪はコンプレックスを乗り越えられるのかに注目です。

『氷の城壁』のおすすめポイント

『氷の城壁』のおすすめポイントは、主人公の小雪の不器用さです。

小雪は人と接することが苦手で過去のトラウマもあり、心を閉ざしています。人間味のあるキャラクター設定であるため、感情移入をしやすいです。

また小雪を取り巻くキャラクターたちの繊細な感情を表現している点も魅力の一つです。

主要人物の全員が高校生によくあるリアルな悩みを抱えています。学生の方はもちろん、社会人の方も自身が高校生だった頃を思い出して共感することでしょう。

さらにキャラクター同士がお互いに惹かれ合っているのに、なかなか上手く行かないもどかしさも上手く描かれています。

もともと友達として仲が良かった4人がどう恋愛関係に発展するのか、それぞれの恋愛模様から目が離せません。

『シンデレラ・コンプレックス』

『シンデレラ・コンプレックス』(原作:井上里彩子)は全62話で完結している縦読み漫画です。

教師として同じ高校で働いている夫婦が、生徒の女子高校生に人生を狂わされていくストーリーです。

『シンデレラ・コンプレックス』のあらすじ

主人公の舞は、夫の陽介と同じ学校で働く高校教師です。

陽介はイケメンで生徒からも慕われており周囲からの評価は高い夫ですが、モラハラ気質で舞は家庭で嫌な思いをしていました。

そんな中、舞が受け持つクラスの生徒である前園由良は陽介に好意を抱きます。由良に何度も誘惑された陽介は、舞との夜の行為中にまで由良のことを想像するようになりました。

そのうち陽介と由良は、教師と生徒でありながら体の関係を持ちます。

陽介が冷たい態度を取りはじめ、残業だと言ってたびたび帰りが遅いことから、舞は不倫に気付きました。

その後、不倫相手が生徒であることが発覚し、舞は大きなショックを受けます。

陽介と由良の不倫行為は徐々にエスカレートしていき、舞は耐えきれなくなってついに陽介との離婚を決意します。

そんな最中、舞は昔想いを寄せていた松永と同窓会で再会しました。

弁護士である松永は夫との関係が上手く行ってなさそうな舞を心配し、相談に乗ります。松永の力を借りて陽介と離婚しようとしますが、陽介は応じません。

舞は陽介と離婚できるのか、本当の幸せをつかみ取れるのかが見どころです。

『シンデレラ・コンプレックス』のおすすめポイント

『シンデレラ・コンプレックス』のおすすめポイントは、狂気性を持ったキャラクターが登場するところです。

舞の夫である陽介は、学校では生徒とフレンドリーに接するよき教師でありながら、生徒と不倫をしても舞にも執着する二面性を持っています。

陽介の不倫相手となる由良は、欲しいものはどのような手を使っても手に入れないと気が済まない性格です。陽介と由良を中心に、常軌を逸したキャラクターたちが舞を苦しめます。

ホラーやサスペンスの要素もある作品で、ハラハラしながらも結末が気になるストーリーです。

『モラルハザード』

『モラルハザード』(原作:月瀬いづみ、漫画:下北沢ミツオ)は、2023年1月現在で69話まで配信されています。

セレブな妻たちが集まる自由が丘で、ママ友同士の見栄の張り合いが描かれている作品です。

『モラルハザード』のあらすじ

就園前の幼児教室「プレスクール」のママ友である奈美、杏子、真琴の3人は、自由が丘にあるカフェ「カフェサマンサ」でランチを楽しんでいます。

3人のママたちは、自身の経歴も夫のステータスも一流なセレブ妻です。雑誌に掲載されるほど有名な幼児教室に子どもたちを通わせ、優越感に浸っています。

奈美は元モデルの社長夫人で、夫は会社をいくつも経営しています。真琴は裕福な実家の令嬢で、夫はある程度名が知られている芸能人です。杏子は元国際線のCAで、夫は大病院の院長を有望視されている勤務医です。

3人はそれぞれ日々の子育てのことや日常をインスタに投稿しており、お互いに投稿された内容をチェックしています。

SNSで相手の日常を垣間見たことで自身の方が上だと顕示するようになり、彼女らのモラルが崩壊しはじめました。

半年後、同じ自由が丘のカフェでママ友の一人が逮捕されます。

逮捕されたママ友は誰なのか、モラルが崩壊してしまったママ友たちの行く末がどうなってしまうのかが見どころです。

『モラルハザード』のおすすめポイント

『モラルハザード』のおすすめポイントは、優雅な生活を送るセレブ妻たちの顕示欲がリアルに描かれているところです。

表向きにはきれいに着飾って上品な振る舞いをしているママ友たちですが、内心では他の女性よりも優位に立ちたい欲深さも持っています。

次第に倫理や道徳が崩壊してしまい、逮捕者が出る衝撃的な展開になっていきます。女性たちのバトルが恐ろしくもあり、続きが気になる作品です。

『冷たいベッドの上で。』

『冷たいベッドの上で。』(原作:みずや実莉)は、2023年1月現在で38話まで配信されている縦読み漫画です。

夫が別の女性と不倫することを妻が認め、奇妙な関係を保っている異質なストーリーです。歪んだ関係の中で描かれる人間模様が見どころになります。

『冷たいベッドの上で。』のあらすじ

主人公の足立美春は、保険会社に勤めるOLです。

同じ職場のある女性に嫌われている美春は、日頃から何かといちゃもんをつけられて注意を受けます。しかし周囲の人たちは遠巻きに様子を見ていて、誰も美春をフォローしようとはしません。

そんなときに職場の上司である照が2人の間に割って入り、理不尽な言いがかりをされている美春を助けます。助けてくれたお礼を言う美春に、照は「今日美春の家に行くね」とささやきました。

実は照は既婚者で、妻がいながら美春と不倫関係を続けています。さらに照は妻である悠乃に美春を紹介し、悠乃も美春の存在を知っている奇妙な関係です。

その夜、美春の家に照が訪ねてくると、横には悠乃の姿がありました。

照と2人で過ごせると思っていた美春は強いいらだちを覚えますが、何とか冷静に振る舞おうとします。美春がご飯の準備をしていると、夫婦は突然男女の行為を始めました。

驚いた美春を見て悠乃は「興奮しちゃった?」と嫌な笑みを浮かべ、照は「美春も一緒にしよう」と誘います。この人たちは異常だと怖くなった美春は、後日照を呼び出して別れ話を切り出しました。

しかし泣きながらすがりつく照を見て、まだ気持ちが残っていた美春は不倫関係を続けることを決意します。

奇妙な三角関係はどうなるのか、照を手放したくない悠乃と美春の女の闘いの恐ろしさに注目です。

『冷たいベッドの上で。』のおすすめポイント

『冷たいベッドの上で。』のおすすめポイントは夫が妻に不倫相手を紹介し、妻も夫の不倫を認めるストーリーの異質さです。

不倫をしていることを隠そうともしなかったり、不倫相手も交えて男女の行為をしようとしたり、照や悠乃の異常な性生活が描かれています。

また妻と別れさせて自身のものにしたい美春の執念と、妻の立場を手放したくない悠乃との女同士の争いも見どころです。

感覚の狂ったキャラクターたちの異常さにゾッとしながらも、奇妙な男女の関係がどう展開していくのかが気になる作品です。

まとめ

今回は、マンガMeeの評判やサービスの特徴、ボーナスコインを貯める方法などを詳しく解説しました。

マンガMeeは無料でチケットやボーナスコインを獲得できるため、お金をかけずに漫画を楽しみたい方におすすめの漫画アプリです

またストーリーがおもしろいオリジナル作品も多数配信されており、新しい作品に出会うきっかけにもなります。

スマートフォンやタブレットがあれば、いつでもどこでも気軽に漫画を楽しめます。

本記事で紹介した内容を参考に、ぜひマンガMeeを利用してみてください。

※本記事の情報は2023年1月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。

<参考>
マンガMee

目次