MENU

三井住友カード ゴールド(NL)の評判・口コミ|メリット・デメリットやポイント還元率を徹底解説

お金+プロフィール
お金プラス@編集部
会社の経費精算をお得にするためにクレカを徹底分析した管理人。ポイント付与率にとにかくうるさい。

「三井住友カード ゴールド(NL)の評判はどう?」

「三井住友カード ゴールドと何が違う?」

三井住友カード ゴールド(NL)は、2021年6月登場の新しいクレカで、カード券面に番号が書かれていないのが特徴です。しかし、お得に使えるのか、ナンバーレスが本当に安全なのか気になりますよね。

そこで、三井住友カード ゴールド(NL)利用者の口コミを集め、メリット・デメリットにまとめました。三井住友カード ゴールドとの違いや最新キャンペーン情報も掲載しているため、三井住友カード ゴールド(NL)に申し込む参考にしてください。

この記事の結論

  • 年間100万円以上利用で年会費永年無料
  • ポイントアップが豊富なクレカ
  • ナンバーレスだから盗み見の心配が無い

お金プラス編集部が検証しました!

クレジットカードの検証画像

【総合】クレジットカード
おすすめランキング19選

目次

三井住友カード ゴールド(NL)の概要|年間100万円以上利用で年会費無料

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費 5,500円
※年間100万円以上で翌年以降無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、
三井住友カードのホームページを必ずご確認ください
基本還元率 0.50%~5.0%
ポイントUP 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%
指定店舗での決済がポイント+0.5%
国際ブランド Visa、Mastercard®
電子マネー iD、WAON
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
マイル交換 ANA、JAL
追加カード 家族カード:永年無料
ETCカード:無料(年1回のETC利用)
※利用しない場合550円/年(税込)
付帯サービス ショッピング補償
海外・国内旅行傷害保険
申し込み条件 満20歳以上
安定継続収入のある方

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると、年会費が翌年以降永年無料になるクレジットカードです。ポイントアップ特典も豊富で、対象のコンビニ・飲食店利用で最大5.0%、選んだお店の還元率が+0.5%など、お得にポイントを貯められます。

また、カード番号が券面に書かれていないナンバーレスも特徴です。カード番号を盗み見される心配が無いためセキュリティが高く、シンプルかつスタイリッシュな見た目も楽しめます。

[the_ad id=”7769″]

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット5つ

  1. 年間100万円利用で年会費永年無料
  2. ポイントがたくさん貯まる
  3. 旅行にうれしい特典が受けられる
  4. ナンバーレスでセキュリティが高い
  5. 豊富な付帯保険がある

年間100万円利用で年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)年会費永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円利用で、翌年以降の年会費が永年無料になります。一度達成すれば無料でゴールドカードを持ち続けられるので、可能なら最初の1年間で100万円利用を目指しましょう。

また、年間100万円利用で10,000ポイントのプレゼントがあります。基本還元率は0.5%ですが、100万円使えば実質1.5%の還元率です。

利用分には家族カードやETCカードなども合算して集計されます。家族カードは年会費無料、ETCカードは年1回の利用で無料になるので、積極的に活用しましょう。

▼利用金額集計対象外項目(タップで開閉)
  • ・年会費(クレカ、ETCカード、PiTaPaカード)
  • ・三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
  • ・キャッシングリボ・海外キャッシュサービス
  • ・その他ローンの返済金・リボ払い・分割払い手数料
  • ・交通系含む電子マネーへのチャージ
  • ・弊社発行プリペイドカードへのチャージ
  • ・スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ
  • ・国民年金保険料
  • ・提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料

ポイントがたくさん貯まる

対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元

還元率5.0%の内訳
  • 基本還元率:0.5%
  • Visaタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス:4.5%

三井住友カード ゴールド(NL)は、セブン-イレブン、ローソン(※2)、マクドナルドなどの還元率が最大5.0%(※1)になります。

対象店舗で三井住友カード ゴールド(NL)を利用すると、基本還元率0.5%が還元されます。さらに、Visaタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスで支払うと、ポイントが+4.5%され、合計5.0%の還元です。

▼※注意点・補足(タップで開閉)
※1:商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。

※1:一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

※2:ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフも対象

選んだお店の還元率が+0.5%

選んだお店の還元率が+0.5%

対象店舗(例)
コンビニ デイリーヤマザキ
スーパー ライフ、ヤオコー、アピタ
ドラッグストア マツモトキヨシ、ココカラファイン
カフェ ドトール、スターバックス
ファストフード モスバーガー

三井住友カード ゴールド(NL)は、選んだお店で還元率が0.5%アップします。通常のポイントと合わせて1.0%の還元です。対象店舗は利用前に登録しておく必要があり、一度登録すると90日間変更できません。

コンビニやスーパーなど約60店舗が対象で、お店は3つまで選べます。よく利用する店舗や近所にあるお店を登録しておきましょう。

▶登録可能店舗はこちら

ポイントUPモールで+0.5~9.5%還元

ポイントUPモールで最大20倍還元

ポイントアップ店舗(例) 還元率
Amazon +最大4.0%
楽天市場 +0.5%
ヤフーショッピング +0.5%
DHC +2.0%
ふるさと納税 +1.5%

三井住友カード ゴールド(NL)は、ポイントUPモールで+0.5~9.5%還元されます。ポイントアップ店舗には、Amazonや楽天市場などの大手ショッピングサイト、ふるさと納税などが提携しています。

ポイントUPモールのサイト内では、季節やトレンドに合わせて特集が組まれるため、高還元のタイミングを逃さないようにしましょう。

※2023年3月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。

▶ポイントUPモールはこちら

旅行にうれしい特典が受けられる

宿泊予約サービス「Relux」をお得に利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)は、会員制宿泊予約サービスRelux(リラックス)をお得に利用できます。初回は7%、2回目以降は5%の割引です。宿泊予約サービスReluxは全国から厳選されたホテル・旅館のみを紹介している宿泊予約サービスです。

空港のラウンジが無料で利用できる

三井住友カード ゴールド(NL)は、国内主要空港のラウンジ利用が無料です。空港のラウンジスペースは、フリードリンクや無料Wifiなど様々なサービスがあり、出発までの時間をゆったり過ごせます。飛行機の利用が多い方にはうれしい特典です。

ナンバーレスでセキュリティが高い

三井住友カード ゴールド(NL)は、ナンバーレスなのでセキュリティが高いです。カード券面にナンバーが書かれていないため、盗み見される心配などがありません。

日本クレジット協会の調査によると、2020年のカード番号盗用による不正利用の被害額は223億円に上ります。ナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)なら、不正利用の被害リスクを少しでも減らせるでしょう。

豊富な付帯保険がある

国内旅行保険 最大2,000万円(利用付帯)
海外旅行保険 最大2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 年間300万円

三井住友カード ゴールド(NL)は、付帯保険が豊富にあります。最高2,000万円が補償される国内・海外旅行傷害保険や、年間300万円までのショッピング補償が付帯します。

[the_ad id=”7769″]

三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット2つ

  1. ポイント還元率は低い
  2. カード番号確認はアプリ起動が必要

ポイント還元率は低い

三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は、0.5%と低いです。一般的に還元率1%以上のクレカが高いとされています。

しかし、実際にポイントを貯めるには、ポイントアップ特典の豊富さも重要です。基本還元率が高くても、ポイントアップが一切無ければ、ポイントが貯まりやすいお得なクレカとは言えません。

三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニなどの還元率最大5.0%や選んだお店のポイント+0.5%など、ポイントアップ特典が豊富です。基本還元率が低くても、利用方法次第ではポイントを貯められます。

カード番号確認はアプリ起動が必要

三井住友カード(NL)のカード番号は、Vpassアプリを起動して確認する必要があります。しかし、スマホは手元にある場合が多いでしょうから、気にするほどのデメリットではありません。

アプリからは、カード番号以外にも、セキュリティコードや有効期限の確認ができます。他にも、利用明細やポイント残高の照会、口座残高の確認もアプリで完結できるので便利です。

Vpassアプリダウンロード
[the_ad id=”7925″]
[the_ad id=”7930″]
[the_ad id=”7927″]
[the_ad id=”7931″]

[the_ad id=”7769″]

三井住友カード ゴールド(NL)の評判・口コミ

三井住友カード ゴールド(NL)口コミ内容まとめ

良い口コミ
  • ・条件達成で年会費無料になる
  • ・ポイントが貯まりやすい
×悪い口コミ
  • ・優待が少ない
  • ・基本還元率が高くない

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円の利用で年会費が永年無料になるのが最大の魅力です。また、年間100万円利用で10,000ポイントのプレゼントもあります。

基本の還元率が低いという意見がありますが、年間100万円利用(毎年)で10,000ポイントもらえるので、条件を達成すれば実質1.5%還元と同じです。年間100万円使わないという人は、年会費無料の三井住友カード (NL)を選択すると良いでしょう。

[the_ad id=”7513″]

三井住友カード ゴールド(NL)口コミ一覧

笑顔な顔アイコン
さいさりすさん|30代後半|男性|経営者・役員|2021.08.24
良い点
|NLが素晴らしい。
三井住友カードはそれ自体のカードよりも、そこから派生できるサービスが素晴らしいです。最近できたナンバーレス(NL)は、初年度の条件をクリアさえすれば、翌年以降年会費が無料になり、更には10000ポイント毎年入ってくるので今から楽しみです。
悪い点
|特に大きな欠点は見つからない。
上記NLの他、IDやETFなどのカードも作れ、国内安心の三井住友ブランドですから、信用力も高いです。IDなどは例えば、コンビニ払いなどで、ドコモカードなどと併用することでポイントが実質2倍付与されるなど、特にこれといった欠点はありません。あえて言えば、カードデザインくらいです。
笑顔な顔アイコン
GOTOさん|20代後半|男性|IT関連|2021.08.17
良い点
|利用限度額が高い
利用限度額が高く設定されているのがかなり魅力的です。若年層が利用できるクレジットカードの中ではかなり高いので、様々な場面で利用ができます。
また、空港ラウンジも利用でき、海外旅行保険も付帯されているので、このカードを1枚持っておくだけで旅行もさらに楽しくなることは間違いありません。
悪い点
|優待が少ない
ネガティブな点としては、優待サービスが少ないということです。他社ですとレストランの割引やその他のスペシャルオファーが様々ご案内されますが、本カードはその種類が少なく、魅力は半減してしまうかもしれません。
顔アイコン
ふわさん|40代前半|女性|事務員|2021.07.08
良い点
|今なら年会費無料でゴールドカードが持てる!
三井住友カードのゴールドをゲットしました!
通常なら年会費が5,500円かかるところ、9月30までの発行で1年目の年会費が無料になるということで、さっそく申し込みし無事に手元へ届きました。
デザインはスタイリッシュな2種類から選べるので、私は通常カードの素敵なグリーンが多いデザインに。
これで空港ラウンジも使えるし、旅行保険等のお得な付帯もついてきます。
なんと、年間100万円以上使うと、2年目以降の年会費も永年無料だそうなんです!
そして何と言っても大きな魅力は、SBI証券での積立にこのカードが使えるうえ、2%もポイントバックされるキャンペーンを行っているところです!
悪い点
|通常のポイント還元率がいまいち
通常のポイント還元率は、0.5%と決して高くないんです。
クレジットカードの中には1~2%のものもある中で、これは残念なところ。
メリットに「年間100万円使うと、2年目以降の年会費も永年無料」と書きましたが、年間100万円使って還元されるポイントは5,000円分。
ポイント還元率が2%のクレジットカードなら20,000円分還元されることを考えると、この差はかなり大きいですよね…!
でも1年間だけ100万円利用すれば、以後のゴールドカードのメリットがずっと続くと考えたら、何度も旅行に出かける人などにはおすすめかもしれません!
ひとまずは年会費無料の1年間、どう使っていこうか考え中です!
顔アイコン
のんさん|40代前半|女性|製造業|2021.08.22
良い点
|マイルが貯まる
全日空のスーパーフライヤーズに加入するために、三井住友のゴールドカードを作りました。支払いをこのカードに一本化していることもあり、マイルがしっかり貯まること、空港ではラウンジ利用ができるため満足しています。
悪い点
|三井住友のメリットがない
全日空のスーパーフライヤーズのサービスには大変満足していますが、正直、どこのカード会社でもよかったと思っています。三井住友カードで加入したので、カード会社オリジナルのサービスを受けられるとより満足度が上がると思います。

[the_ad id=”7769″]

三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード ゴールドの比較

項目 [the_ad id=”7770″]
[the_ad id=”7768″]
[the_ad id=”8017″]
[the_ad id=”8015″]
年会費 5,500円 11,000円
基本還元率 0.50%~5.0% 0.50%~5.0%
旅行傷害保険 最大2,000万円(利用付帯) 最大5,000万円(利用付帯)
※家族も補償対象
ポイントUP 対象のコンビニ・飲食店
…ポイント5.0%
対象のコンビニ・飲食店
…ポイント5.0%
申し込み 満20歳以上
安定収入のある方
満30歳以上
安定収入のある方

※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。
※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ

三井住友カード ゴールド(NL)と通常ゴールドカードなら、三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。大きな違いは年会費、ポイントアップ、旅行傷害保険の補償額や対象などがあります。

三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費が安く、年間100万円利用で年会費が無料になります。ポイントUPの還元率も高いので使いやすいクレカです。

旅行頻度が高いなら通常ゴールドも検討

旅行頻度が高いなら、補償がより手厚い通常ゴールドを検討してみてください。通常ゴールドは、旅行傷害保険が最大5,000万円(利用付帯)あり、生計を共にする19歳未満の親族なら補償の対象になるので、家族と旅行に行く際に安心です。

ただ、三井住友カード ゴールド(NL)も保険は付いているので、旅行頻度が低いなら三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめします。

三井住友カード ゴールド(NL)とよく比較されるクレジットカード3つ

クレジットカード リンク 基本還元率 年会費 付帯保険 国際ブランド 特長
[the_ad id=”7770″]
[the_ad id=”7768″]
[the_ad id=”7517″] 0.50%~5.0% 5,500円 国内・海外旅行傷害保険
ショッピング保険
Visa
MasterCard
  • 対象のコンビニ・飲食店利用が高還元
  • ポイントUPモールで+0.5~9.5%還元
    ※2023年3月現在
    ※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
[the_ad id=”7756″]
[the_ad id=”7753″]
[the_ad id=”7758″]詳細 1.0% 11,000円 dカードケータイ補償
ショッピング保険
国内・海外旅行傷害保険
Visa
MasterCard
  • ドコモのスマホ支払いが10%還元
  • ドコモのスマホ補償が最大10万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元
[the_ad id=”7761″]
[the_ad id=”7766″]
[the_ad id=”7760″]詳細 1.0% 11,000円 カード盗難保険
国内・海外旅行傷害保険
Visa
JCB
MasterCard
AMEX
  • 楽天サービス利用でポイントアップ
  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用
[the_ad id=”7750″]
[the_ad id=”7752″]
[the_ad id=”7748″]詳細 0.5% 11,000円 国内・海外旅行傷害保険
国内・海外航空機遅延保険
ショッピング保険
JCB
  • JCBゴールド ザ・プレミアグレードアップ制度
  • JCBグルメ優待サービス

※年間100万円利用で翌年から永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください

dカードゴールドの特徴

dカードゴールド

おすすめユーザー

  • ドコモユーザー
  • 年間100万円以上使う方
基本還元率 1.0%
年会費 11,000円
付帯保険 dカードケータイ補償
国内・海外旅行傷害保険
ショッピング保険
国際ブランド Visa、MasterCard
特長
  • ドコモのスマホ支払いが10%還元
  • ドコモのスマホ補償が最大10万円
  • 特約店や加盟店でポイント高還元

dカードゴールドは、ドコモの携帯料金が月1万円以上の人に特におすすめです。ドコモの携帯料金や、ドコモ光利用料金の還元率が10%もあるので、年会費11,000円の元が簡単に取れます。また、ドコモの月額サービスでも、10%還元です。

ドコモユーザー以外の人は、dカードゴールドで年会費以上の元を取るのは難しいので、普段のお買い物でお得な三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめします。

[the_ad id=”7755″]

楽天プレミアムカードの特徴

楽天プレミアム

おすすめユーザー

  • 楽天グループをよく利用する人
  • 海外旅行によく行く人
基本還元率 1.0%
年会費 11,000円
付帯保険 カード盗難保険
国内・海外旅行傷害保険
国際ブランド Visa、JCB、MasterCard、AMEX
特長
  • 楽天市場で5%還元
  • 国内空港ラウンジ無料
  • プライオリティパス無料

楽天プレミアムカードは、楽天市場を年間55万円以上使う人におすすめです。通常の楽天カードよりも、楽天市場でのポイント還元率が2.0%高いため、55万円利用すると年会費11,000円の元を取れます。

楽天プレミアムカードは、楽天カード系列の中で国内旅行傷害保険が唯一付帯するクレカなので、旅行好きの人にもおすすめです。世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」も無料で発行できます。

[the_ad id=”7763″]

JCBゴールドの特徴

JCBゴールド

おすすめユーザー

  • 国内・海外旅行によく行く人
基本還元率 0.5%
年会費 11,000円
付帯保険 国内・海外旅行傷害保険
国内・海外航空機遅延保険
ショッピング保険
国際ブランド JCB
特長
  • JCBグルメ優待サービス
  • 海外1,100ヵ所の空港ラウンジ利用

JCBゴールドは、国内主要空港のラウンジの他、1回32ドル(約3,500円)で海外1,100ヶ所以上の空港ラウンジが利用できます。旅行傷害保険の他、航空機遅延保険などの付帯保険も充実しています。

JCBゴールドは、JCBグルメ優待サービスが付帯し、全国250以上のレストランで20%の割引が受けられます。旅行や外食などによく行く人向けのクレジットカードです。

[the_ad id=”7749″]

三井住友カード ゴールド(NL)の最新キャンペーン情報

マイ・ペイすリボ登録&利用で3,000ポイントプレゼント

期間 2022年11月1日(火)~
内容 マイ・ペイすリボ登録&利用で3,000ポイント付与
条件 1.インターネットからプラン対象カード申込み、マイ・ペイすリボ3万円以下で登録
2.カード入会月+3ヵ月後末日までに6万円(税込)以上のお買物
3.プレゼント付与処理時期に「マイ・ペイすリボ」の登録が3万円以下である

三井住友カード ゴールド(NL)は「マイ・ペイすリボ」に登録し、利用するともれなく3,000ポイントがもらえます。リボ払いには年率15%のリボ手数料がかかることに注意したうえで、キャンペーンに参加するようにしましょう。

[the_ad id=”7769″]

三井住友カード ゴールド(NL)の申し込み方法

三井住友カード ゴールド(NL)の申し込み手順|最短5分で発行

  • STEP1

    申し込みページから申請する

    三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みページにアクセスし、必要事項を入力して申請しましょう。本人確認書類と、引き落とし口座の口座番号を準備しておくとスムーズに申し込めます。

  • STEP2

    審査結果を待つ

    申し込みが終わったら、審査結果を待ちましょう。審査は最短5分※で完了し、電話認証を済ませたらカード番号が即時発行されます。カード番号はVpassアプリで表示できるので、すぐにカード利用が可能です。

    ※最短5分発行受付時間:9:00~19:30

    ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。

    [the_ad id=”7932″]
    [the_ad id=”7933″]

  • STEP3

    カードが到着する

    カードが自宅に郵送されるので受け取りましょう。申し込みからカード到着までは、約1週間かかります。

利用可能な本人確認書類
・運転免許証
・パスポート
・健康保険証
・住民票
・マイナンバーカード
※上記のいずれか2点(現住所記載が必須)

三井住友カード ゴールド(NL)の審査は厳しい?

三井住友カード ゴールド(NL)の審査は、ゴールドカードとしては厳しくないようです。入会条件も満20歳からであり、学生で審査に通ったという口コミもありました。ただし、本人の安定収入も条件なので、必ずしも審査に通るとは限りません。

三井住友カード ゴールド(NL)のよくある質問

締め日と引き落とし日はいつ?

三井住友カード ゴールド(NL)の締め日・引き落とし日は2パターンから選べます。「15日締め翌月10日払い」または「月末締め翌月26日払い」です。

総利用枠はいくら?

三井住友カード ゴールド(NL)の総利用枠は200万円以下です。申し込み時の情報や信用情報をもとに、審査によって決定されます。

解約方法は?

三井住友カード ゴールド(NL)の解約は、Webで完結できます。支払い済みの年会費の取り消し・月割りでの返金には対応していないため、注意しましょう。

まとめ:年間100万円利用する人におすすめ

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用する人におすすめのクレジットカードです。年間100万円利用で年会費が永年無料になるだけでなく、毎年10,000ポイントのプレゼントがあります。

また、対象のコンビニなどで最大5.0%の還元を受けられるため、コンビニ愛用者ならどのクレジットカードよりもお得です。

他にも、ポイントUPモールを使えば、ネットショッピングでも効率よくポイントを貯められます。三井住友カード ゴールド(NL)は、買い物をたくさんする人におすすめクレジットカードです。

[the_ad id=”7769″]

[sc name=”credit_kanren”]

目次