MENU

クレジットカードおすすめランキング!選び方も紹介

[PR]

目次

クレジットカードの選び方

年会費とサービス内容で選ぶ

年会費無料のカードでも基本的なサービスは充実していますが、年会費がかかるカードなら金額に見合った独自の優待サービスを受けられます。

例えば、ゴールドカードやプラチナカードの場合、空港ラウンジを無料で利用できる、海外旅行時の事故や病気に対する保険が自動で付いてくる、専任コンシェルジュにレストランの予約や旅行の手配をサポートしてもらえる、といったサービスがあります。有料のカードを選ぶ際は、自分の利用シーンをよく考慮して、年会費以上の価値があるカードを選びましょう。

国際ブランドで選ぶ

クレジットカードの国際ブランドは、主にVISA、Mastercard、American Express、JCBの4種類に分けられます。国際ブランドによって使える店舗や国が異なるため、自分にあったブランドを選びましょう。

国際ブランドごとのおもな特徴は次のとおりです。

  • VISA:世界最大の加盟店ネットワークがあり、ほぼ全世界で利用できる。特にアメリカ方面に強みがある
  • Mastercard:VISAに次ぐ加盟店ネットワークを持ち、世界中で広く利用可能。ヨーロッパ方面での利用に強い
  • American Express (AMEX):特に一流ホテルやレストランなどで利用可能で、独自のサービスや高いステータス性で知られる。VISAやMastercardに比べると加盟店数は限られるが、質の高いサービスを受けられるのが魅力
  • JCB:日本発の国際ブランドで、国内では広く利用可能。海外では特にアジア圏で受け入れが広がりつつある

カードを2枚持ちする場合は、国際ブランドを分けるとよいでしょう。

申し込み条件で選ぶ

クレジットカードを申し込む際には、各カードが設定している申し込み条件を満たす必要があります。申し込み条件には年齢や収入など、作りたいカードによってさまざま。また、クレジットカードの審査では、申込者の信用情報(クレジットヒストリー)や本人の属性(職業、年収など)も重要なチェックポイントとなります。

信用情報は、過去のクレジットカードやローンの申し込み、契約、支払い状況などを指す言葉で、これまでの金融取引の履歴が審査に影響します。本人の属性は返済能力を判断するための情報で、勤務先や年収、勤続年数などが評価されます。

クレジットカードの審査ではこれらの情報に基づいて、申込者に十分な返済能力があるかどうかを判断します。申し込む前には自分が条件を満たしているかを確認しましょう。

ポイントの還元率と使い道で選ぶ

クレジットカードのポイント還元率は0.5%から1.5%程度が多いですが、特定の条件下やキャンペーンを利用すれば10%以上のポイント還元を受けられる場合もあります。

貯めたポイントの使い道は、ショッピングの支払いに充てる、商品やギフトカードと交換する、電子マネーやマイルに交換する、寄付する、さらには投資や運用に利用するなど、カードによって様々です。

カードを作る際は、日頃よく利用する店舗やサービスでポイント還元率が高くなるか、また貯まったポイントを自分の好きな用途で使えるかを事前に確認しておきましょう。

おすすめクレジットカード

三井住友カード ゴールド(NL)
年会費5,500円(税込)※1
国際ブランドVisa / Mastercard
ポイント還元率0.5%〜7.0%
申し込み対象満20歳以上
※1 年間100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料です。
こんな人におすすめ
・日常的にクレジットカードを利用する人
・セキュリティを重視する人
・ポイントを効率よく貯めたい人

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費は5,500円で、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が永年無料になります。このカードの最大の魅力は、ポイント還元率の高さです。

ポイント還元率は通常利用時で0.5%、特定の条件下では最大7%までアップします。また、年間100万円以上の利用で10,000ポイントが付与されるため、実質的な還元率はさらに高くなります。カード番号が表面に印字されていないナンバーレス設計で、セキュリティ面も安心です。

三井住友カードNL
年会費永年無料 ※1
国際ブランドVisa / Mastercard
ポイント還元率0.5%〜7.0%
申し込み対象満18歳以上
※家族カードも同様(人数制限なし)
こんな人におすすめ
年会費無料のカードを探している人
コンビニや飲食店での利用が多い人
すぐにカードを利用したい人

三井住友カードNLは年会費永年無料のクレジットカードです。カード番号が券面に印字されていないナンバーレス設計で、セキュリティ面も安心。

セブンイレブン、ローソン、マクドナルドなど、特定のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を使えば、最大7%のポイント還元を受けられます。申し込みから最短10秒でカード番号が発行された後、すぐにオンラインで利用できるため、急ぎでカードが必要な場合にもおすすめです。

ライフカード

[PR]

年会費無料
国際ブランドVisa / Mastercard /JCB
ポイント還元率0.3%~0.6%
申し込み対象日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方
こんな人におすすめ
年会費無料のカードを探している人
ポイントを効率よく貯めたい人
オンラインショッピングをよく利用する人

ライフカードは年会費永年無料のクレジットカードです。入会初年度はポイントが1.5倍、お誕生月には3倍になるなど、ポイントが貯まりやすい特典が充実しています。

また、提携ショッピングモール「L-Mall」を利用すれば、ポイントが最大25倍になることも。さらに、新規入会で最大15,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンも魅力の一つです。ポイントは電子マネーやギフトカードへ交換可能で、ライフスタイルに合わせて使えます。

ライフカード「学生専用」

[PR]

年会費永年無料
国際ブランドVisa / Mastercard/JCB
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方
進学予定で満18歳以上の高校生の方(※卒業年の1月以降お申し込み可能)
こんな人におすすめ
海外旅行や留学を計画している学生
ポイントを効率よく貯めたい学生
卒業後もクレジットカードを継続して利用したい人

ライフカード「学生専用」は年会費が永年無料なうえ、海外での利用額の4%がキャッシュバックされるお得なクレジットカードです。最高2,000万円までの海外旅行傷害保険が自動付帯してくるため、海外旅行や留学に行く際も安心。

入会初年度はポイントが1.5倍、お誕生月は3倍になるなど、ポイントが貯まりやすい仕組みも魅力の一つ。さらに、学生専用のカードながら、卒業後も年会費無料で利用できるため、社会人になってからも便利です。

ライフカード「ゴールド」
年会費11,000円(税込)
国際ブランドVisa / Mastercard
ポイント還元率0.3%~0.6%
申し込み対象23歳以上で、安定した継続収入のある方※1
LIFE CARD GOLDの独自の審査基準により発行
こんな人におすすめ
頻繁に国内外を旅行する人
自動車をよく利用する人
ポイントを効率よく貯めたい人

ライフカード「ゴールド」は年会費11,000円のクレジットカードです。最大の魅力は、最高1億円まで自動付帯される国内外の旅行傷害保険。また、国内主要空港のラウンジが無料で利用できるほか、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジも無料で利用可能です。

さらに、無料のロードサービスやショッピング保険、シートベルト傷害保険も無料で付いてきます。ポイント還元率は入会時0.5%で、入会後1年間は1.5倍、誕生月は3倍になる特典もあります。

JCB カード S
年会費永年無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%
申し込み対象18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)
こんな人におすすめ
年会費無料のカードを探している人
割引や優待サービスを活用したい人
海外旅行やスマートフォンの保険を重視する人

JCB カード Sは年会費が永年無料なうえ、国内外20万ヵ所以上で利用可能な割引・優待サービス「クラブオフ」が付帯しています。また、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、スマートフォン保険が年間最高30,000円(自己負担額10,000円)で付帯しているのも大きな強みです。

カードは即日発行できるうえ、デザイン性に優れたナンバーレスカードも選択できます。ポイント還元率は0.5%からで、利用額に応じて「Oki Dokiポイント」が貯まります。

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBカード W)
年会費無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率1.0%~10.5%
申し込み対象18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方※1
※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
こんな人におすすめ
Amazonやスターバックスなどの特約店をよく利用する人
年会費無料のカードを探している人
セキュリティ面を重視する人

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBカード W)は、39歳以下を対象にした年会費永年無料のクレジットカードです。ポイント還元率は基本1%で、Amazonやスターバックスなどの特約店で利用すれば還元率がさらにアップします。

例えば、Amazonでは4倍、スターバックスでは10〜20倍のポイントが還元されます。ナンバーレスカードも選べるため、セキュリティ面でも安心して利用できます。

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBカード W Plus L)
年会費無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率1.0%~10.5%
申し込み対象18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方※1
※40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
こんな人におすすめ
美容やファッションに関する特典や優待を楽しみたい女性
ポイントを効率よく貯めたい女性
疾病保険や海外旅行傷害保険などのサポートを重視する女性

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBカード W Plus L)は、女性向けのサービスや特典が充実したクレジットカードです。39歳までの入会で年会費が永年無料なるうえ、ETCカードやQUICPayなどの機能も無料で追加できます。

国内外での利用に応じて常時ポイントが2倍になり、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどの特約店での利用すればポイントが最大21倍になることも。さらに、女性にうれしい保険サポートや、毎月のプレゼント企画、女性ユーザーに特化した優待や特典が盛りだくさんのカードです。

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBCARD EXTAGE)
年会費無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~10.0%
申し込み対象18歳以上29歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上29歳以下で学生の方。
こんな人におすすめ
1枚目のクレジットカードを作りたい若年層
ポイントを効率よく貯めたい方
海外旅行を計画している方

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBCARD EXTAGE)は、18歳以上29歳以下の若年層を対象にしたクレジットカードです。年会費は無料で、海外旅行傷害保険が最高2,000万円まで利用付帯されるなど、若者にとって魅力的な特典が満載です。

特に、初年度のポイント還元率が最大3倍になるプロモーションや、優待店舗での利用でポイントが高還元される点が大きなメリットとなります。デザインは4種類から選べるため、自分の好みに合わせたカードを作れます。

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBゴールド)
年会費11,000円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~10.0%
申し込み対象20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。※1
学生の方はお申し込みになれません。
こんな人におすすめ
頻繁に空港ラウンジを利用する人
手厚い保険サービス付きのカードを探している人
ポイントを効率よく貯めたい人

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBゴールド)は、初年度年会費無料のゴールドカードです。2年目以降は11,000円の年会費がかかりますが、家族カードは1名まで永年無料で作れます。

国内主要空港およびハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用できるサービスのほか、最高1億円を補償する海外旅行傷害保険、ショッピングガード保険、スマートフォンのディスプレイ破損を補償するスマートフォン保険などが付帯しています。

また、ポイント優待店や海外での利用でポイントがおトクに貯まり、便利に使える点も大きなメリットです。

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBプラチナ)
年会費27,500円
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~10.0%
申し込み対象25歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。※1
学生の方はお申し込みになれません。
こんな人におすすめ
上質なサービスを求める人
旅行や出張で頻繁に国内外を移動する人
カードのステータスを重視する方

JCB「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBプラチナ)は、上質なサービスと特典を求める方に最適なクレジットカードです。年会費は27,500円で、25歳以上の安定した収入がある方が対象です。

対象の飲食店で2名分以上のでコース料理を予約すると、1名分のコース料理代が無料になる「グルメ・ベネフィット」をはじめ、24時間365日対応の専用コンシェルジュデスク、ホテルや旅館で利用できる特別プランなど、上質なサービスを受けられます。

海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険も最高1億円の補償があり、ショッピングガード保険やスマートフォン保険も充実しています。

三菱UFJニコス「三菱UFJカード」
年会費1,375円(税込)(初年度無料)
国際ブランドVisa / Mastercard/JCB/American Express
ポイント還元率0.4%~5.5%
申し込み対象18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方※1
高校生を除く
こんな人におすすめ
年会費無料のカードを探している人
ポイント還元率を重視する人
三菱UFJ銀行の口座を持っている人

三菱UFJニコスの「三菱UFJカード」は初年度の年会費が無料で、翌年度以降も年間ショッピング利用回数が1回以上あれば年会費が無料になるクレジットカードです。

対象店舗での利用で最大19%のポイント還元が可能で、日頃の買い物だけでも効率的にポイントを貯められます。カードはタッチ決済・スマホ決済に対応しており、セキュリティ面でもカード番号を裏面に配置するなど、安心して利用できる設計になっています。

さらに、三菱UFJ銀行の口座をお持ちの方は、キャッシュカードや通帳の再発行手数料がキャッシュバックされるなど、銀行との連携も魅力の一つです。

三菱UFJニコス「VIASO(ビアソ)カード」
年会費無料
国際ブランドMastercard
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方※1
高校生を除く
こんな人におすすめ
年会費無料のカードを探している人
ポイント還元率を重視する人
手間なくキャッシュバックを受けたい人

三菱UFJニコスの「VIASOカード」は年会費が永年無料で、オートキャッシュバック機能が付いているクレジットカードです。カードを1,000円利用するごとに5ポイントが付与され、自動的に現金として口座にキャッシュバックされます。

また、特定の加盟店やサービス利用時にはポイントが2倍になるため、普段使いで効率的にポイントを貯めたい人にもおすすめ。携帯電話料金やインターネットプロバイダー料金、ETC利用時にもポイントが2倍になり、ポイントプログラムを通じて最大で24倍のポイントが貯まる場合もあります。

JALカード
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方※1
高校生を除く
こんな人におすすめ
JALを頻繁に利用する方
旅行好きな方
家族でマイルを貯めたい方

JALカードは飛行機の搭乗だけでなく、普段使いでもマイルが貯まるクレジットカードです。とくに入会時と毎年の初搭乗時にはボーナスマイルが付与されるため、JALを頻繁に利用する方には大きなメリットです。

ほかにも、空港内の免税店や機内販売でのディスカウントやパッケージツアーの割引など、JALならではの会員特典を受けられます。

さらに、国内線予約専用デスクの利用や、家族全員でマイルを合算して利用できる家族プログラムも。国内主要空港のJALラウンジ利用が可能なカードもあり、より快適に旅行を楽しめます。

エポスカード
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方※1
高校生を除く
こんな人におすすめ
マルイ系列店でよく買い物をする人
海外旅行保険を重視する人
即日発行できるクレジットカードを探している人

エポスカードは年会費が永年無料でありながら、豊富な特典を利用できるクレジットカードです。マルイやモディなどの店舗で使用すると、ポイント還元率が2倍にアップ。

200円ごとの利用で1ポイントが貯まり、貯まったポイントはショッピング割引や商品券、マイルに交換できます。さらに、海外旅行傷害保険が自動付帯され、年間のカード利用額が50万円を超えるとゴールドカードへのインビテーションが届くことも。即日発行にも対応しているため、急いでカードを作りたい方にもおすすめです。

イオンカード
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
イオングループの店舗でよく買い物をする人
便利な一体型カードをを探している人
安全性を重視する人

イオンカードは、イオングループ店舗での割引やポイント進呈など、お得な特典が満載のクレジットカードです。キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONが一体となった便利なカードもあり、日常のお買い物から特別なショッピングまでさまざまな場面で役に立ちます。

また、セキュリティ機能や「もしもの時のサービス」が備わっており、安心して利用できるのも大きな魅力です。

PayPayカード
年会費無料
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB
ポイント還元率1.00%~5.00%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
PayPayを頻繁に利用する人
年会費無料のカードを求める人
セキュリティを重視する人

PayPayカードは年会費永年無料で、カード利用に応じてPayPayポイントが貯まるクレジットカードです。とくにPayPayカードゴールド会員になると、さらに多くのポイントが貯まります。

日頃からPayPayで決済をする人にとっては、事前にPayPay残高へチャージすることなく、PayPayクレジットとして直接利用できるのが大きなメリット。申し込みから審査完了後、すぐにネットショッピング等で利用できるほか、家族カードも年会費無料で発行できます。

ナンバーレスカードなのでセキュリティ面も安心で、お買い物予算設定機能がついているため使いすぎも防止できます。

クレディセゾン「セゾンカードインターナショナル」
年会費無料
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ポイントを長期間貯めたい人
オンラインショッピングをよく利用する人
審査基準がやさしいクレジットカードを探している人

クレディセゾン「セゾンカードインターナショナル」は、年会費永年無料で使えるクレジットカードです。このカードの大きな魅力は、有効期限のない永久不滅ポイントが貯まる点です。ポイント還元率は0.5%で、貯まったポイントは様々な商品やサービスに交換可能です。

また、即日発行が可能であり、急ぎでカードが必要な場合にも対応できます。専業主婦や学生でも申し込みができるため、幅広い層に利用されています。

クレディセゾン「セゾン ブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」
年会費3,300円(初年度無料)
国際ブランドAmerican Express
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
頻繁に海外旅行をする人
25歳以下の方
貯めたポイントをゆっくり使いたい人

クレディセゾンの「セゾン ブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」は、特に海外利用に強みを持つクレジットカードです。初年度年会費無料で、26歳までなら年会費は無料です。海外での利用ではポイントが2倍になり、海外旅行保険も自動付帯されます。

さらに、最短即日発行が可能で、セゾンカードカウンターで受け取り後、すぐに利用開始できる点も便利です。永久不滅ポイントは有効期限がなく、貯まったポイントはAmazonギフト券やJAL/ANAマイルに交換できるなど、さまざまな使い道があります。

クレディセゾン「セゾン パール・アメリカン・ エキスプレス・カード」
年会費1,100円(初年度無料)
国際ブランドAmerican Express
ポイント還元率0.5%~2.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
年会費無料で使えるカードを探している人
日頃からQUICPayをよく利用する人
急いでクレジットカードを発行したい人

クレディセゾンの「セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カード」は、年会費が実質無料で利用できるカードです。とくに、QUICPay利用時にはポイント還元率が2.0%に上がるため、日頃から電子決済を使っている方は効率的にポイントを貯められます。

申し込みから最短5分でデジタルカードが発行され、すぐに利用開始できる点も魅力。さらにナンバーレスカードであるため、セキュリティ面も安心です

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)
年会費無料
国際ブランドVISA/Mastercard/JCB/American Express
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
セキュリティ面を重視する人
カードの利用明細や設定変更をスマホでおこないたい人
カードのデザインにこだわりたい人

SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)は、最短5分でデジタルカードを発行できるクレジットカードです。国内初となる完全ナンバーレスカードで、紛失時の不正利用やスキミングのリスクがありません。

また、スマートフォンアプリ「セゾンPortal」を使えば、利用明細の確認や電子決済の設定、利用停止などがスマホで簡単におこなえる点が大きなメリット。気分に合わせてカードデザインを変更できる「着せ替え」機能も魅力的です。

三井住友カード PLATINUM PREFERRED(プラチナプリファード)
年会費33,000円
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%~15.0%
申し込み対象20歳以上の方※1
本人に安定した継続的な収入のある方
こんな人におすすめ
ポイント還元率を重視する人
海外利用が多い人
貯めたポイントを投資信託の積立に利用したい人

三井住友カード PLATINUM PREFERRED(プラチナプリファード)は、ポイント還元率に特化したプラチナカードです。通常時のポイント還元率は1%で、特約店では最大で14%のポイント還元が加算されます。

新規入会と利用で最大40,000ポイントの特典があり、毎年の継続特典としても最大40,000ポイントがもらえます。外貨ショッピング利用ではさらに2%のポイントが加算されるのも強みです。

三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)
年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%~7.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
計画的にリボ払いをしたい人
リボ払いを活用してポイントを最大化したい人
ETCカードや家族カードも無料で作りたい人

三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)は、リボ払い専用のクレジットカードです。年会費は永年無料なうえ、リボ払い手数料率が9.8%なので、計画的にリボ払いを進めたい人におすすめ。

200円のカード利用につきVポイントが2ポイント付与されるほか、スマートフォンのタッチ決済であれば、さらにポイント還元率が上がります。また、ETCカードも初年度の年会費が無料で発行でき、家族カードも無料で作れます。

NTTドコモ「dカード」
年会費無料
国際ブランドVISA/Mastercard
ポイント還元率1.0%~4.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ドコモの携帯電話を利用している人
電子マネーをよく利用する人
ポイントを賢く活用したい人

NTTドコモが提供する「dカード」は、年会費永年無料のクレジットカードです。100円ごとに1%のdポイントが貯まり、ドコモの携帯電話料金の支払いや、dポイント加盟店でのお買い物に利用できます。

また、電子マネー「iD」が搭載されており、コンビニや飲食店などでスムーズに支払いが可能です。dカード特約店やdポイント加盟店での利用では、ポイント還元率がアップするなど、日常のショッピングがよりお得になります。

NTTドコモ「dカード GOLD」
年会費11,000円
国際ブランドVISA/Mastercard
ポイント還元率1.0%~4.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ドコモの携帯電話やドコモ光を利用している人
空港ラウンジをよく利用する人
家族でdポイントを貯めたい人

NTTドコモが提供する「dカード GOLD」は、年会費11,000円で発行できるゴールドカードです。ドコモの携帯電話やドコモ光の利用料金に対して、1,000円ごとに10%のdポイントが還元される点が最大の魅力。

購入から3年間、最大10万円のケータイ補償が付帯しているため、万が一のトラブルにも備えられます。また、国内およびハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できるため、海外旅行の際も便利。家族カードの1枚目は無料で発行できるため、家族もdポイントを貯めやすくなります。

東京メトロ「To Me CARD Prime」JCB
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
東京メトロを頻繁に利用する人
PASMOのオートチャージ機能を利用したい人
年間のショッピング利用額が多い人

東京メトロ「To Me CARD Prime」JCBは、年会費初年度無料、2年目以降も条件を満たせば無料で使えるカードです。東京メトロの利用が多い方に向けた乗車ポイントが貯まりやすく。

平日は1乗車につき10ポイント、土休日は20ポイントが貯まります。また、年間のショッピング利用額に応じて最大1,000ポイントのボーナスポイントがもらえます。さらに、PASMO一体型カードを選べば定期券も搭載できるため、より効率的にメトロポイントを貯められます。

JALカード OPクレジット
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.50%~1.00%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
JALをよく利用する人
小田急線や小田急系列店を利用する人
旅行保険やETCなどの付帯サービスを重視する人

ALカード OPクレジットは、JALグループ便の搭乗やショッピングでマイルが貯まるクレジットカードです。小田急ポイントサービス加盟店で利用すれば、小田急ポイントも貯まります。

年会費は初年度無料で、2年目以降は2,200円。新規入会で1,000マイル、初回搭乗時にも1,000マイルがプレゼントされ、小田急線各駅での利用やPASMOオートチャージでもポイントが貯まります。ETCカードの年会費も無料で、国内外の旅行保険が付帯しているため、旅行好きにもおすすめのカードです。

三井住友ANA一般/ANA VISA Suica/ANA VISA nimocaカード
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~3.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ANAマイルを貯めたい人
公共交通機関をよく利用する人
クレジットカードの特典をフル活用したい人

三井住友ANA一般/ANA VISA Suica/ANA VISA nimocaカードは、ANAマイルを効率良く貯められるクレジットカードです。飛行機の利用だけでなく、日常のショッピングや公共交通機関の利用でもマイルが貯まります。

特に、ANA VISA nimocaカードは、nimocaポイントとANAマイルを相互に交換できるため、九州エリアの公共交通機関を利用する人にとっては非常に便利。年会費は初年度無料、2年目以降は2,200円で、入会時やカード継続時にはボーナスマイルがプレゼントされます。

JCB「MileagePlus JCBカード」一般/クラシック
年会費1,375円
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ユナイテッド航空を頻繁に利用する人
マイルを貯めたい人
海外旅行保険を重視する人

JCB「MileagePlus JCBカード」一般/クラシックは、ユナイテッド航空のマイルが貯まるクレジットカードです。ショッピング利用時のポイント還元率は0.5%で、カードを200円利用するごとに1マイルが貯まります。ユナイテッド航空や、スターアライアンス加盟航空会社のフライト利用時にも、同様にマイルが加算されます。

海外旅行傷害保険も最高2,000万円付帯されており、ETCカードや家族カードも発行可能。マイルは有効期限がなく、年間の獲得マイルに制限もないため、頻繁に飛行機を利用する方やマイルを貯めたい方に最適です。

JCB「MileagePlus JCBカード」ゴールド
年会費21,450円
国際ブランドJCB
ポイント還元率1.5%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
頻繁にユナイテッド航空を利用する人
マイルを効率良く貯めたい人
海外旅行保険の内容を重視する人

JCB「MileagePlus JCBカード」ゴールドは、ユナイテッド航空のマイレージプラスプログラムに連携した高還元率のクレジットカードです。ショッピング利用時には100円につき1.5マイルが貯まるうえ、貯まったマイルは有効期限がなく、年間の獲得マイルにも制限がありません。

また、海外旅行傷害保険が最高1億円、国内旅行傷害保険が最高5,000万円付帯しており、空港ラウンジサービスも利用可能。ユナイテッド航空やスターアライアンス加盟航空会社のフライト利用時にもマイルが加算されるため、マイルを効率良く貯めたい人や海外旅行が多い人には最適です。

ビューカード
年会費524円
国際ブランドVISA/Master Card/JCB
ポイント還元率0.5%~3.68%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
JR東日本を頻繁に利用する人
貯めたポイントをSuicaに交換したい人
旅行保険を重視する人

ビューカードはJR東日本グループが提供するSuica一体型のクレジットカードです。Suicaのオートチャージ機能が利用でき、1,000円につき15ポイントが貯まります。

貯めたポイントはSuicaへのチャージや、商品券などに交換できます。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まるほか、限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が付帯されています。

ビューゴールドプラスカード
年会費11,000円
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~9.83%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
JR東日本を頻繁に利用する人
旅行保険やラウンジサービスを重視する人
年間の利用額が多い人

ビューゴールドプラスカードは年会費11,000円で発行できるゴールドカードです。Suicaのチャージや新幹線・定期券など、JR東日本のサービス利用でポイントが高還元されます。とくに、えきねっとでの新幹線eチケット購入やモバイルSuicaのチャージで、最大10%のポイント還元が受けられます。

年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえ、年間400万円以上の利用で豪華な「選べる特典」が付きます。さらに、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯され、東京駅ビューゴールドラウンジや国内主要空港、ハワイのダニエル・K・イノウエ空港のラウンジが無料で利用できます。

J-WESTカード「エクスプレス/ベーシック」
年会費1,100円(初年度無料)
国際ブランドVISA/Master Card/JCB
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
JR西日本の新幹線や特急列車をよく利用する人
ポイントを貯めてお得に旅行したい人
初年度年会費無料のカードを探している人

J-WESTカードは、JR西日本エリアでの新幹線や特急列車の予約に便利なクレジットカードです。エクスプレスカードの年会費は1,100円で、EX予約などのサービスが利用できます。

一方、ベーシックカードは初年度年会費無料で、2年目以降も年1回以上のカード利用で年会費が無料になります。どちらのカードも、利用金額に応じてJ-WESTポイントが貯まり、JR西日本の新幹線ネット予約サービス「e5489」でお得に新幹線を予約できます。

楽天市場内で使えばポイントが2倍になる「楽天カード」
年会費無料
国際ブランドVISA/Master Card/JCB/American Express
ポイント還元率1.0%~3.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
JR西日本の新幹線や特急列車をよく利用する人
ポイントを貯めてお得に旅行したい人
初年度年会費無料のカードを探している人

楽天カードは年会費無料で、ポイント還元率が高いクレジットカードです。通常利用で1.0%のポイントが還元されるほか、楽天市場や楽天グループの各種サービスを利用すればさらに還元率が上がります。

例えば、楽天市場でショッピングする場合、アプリ経由で購入すれば0.5%のポイントが上乗せされるなど、キャンペーンが豊富にあります。街中のお店でも楽天ポイントが貯まりやすく、貯めたポイントの使い道も幅広いため、1枚目のクレジットカードにおすすめです。

楽天ゴールドカード
年会費2,200円
国際ブランドVISA/Master Card/JCB
ポイント還元率1.0%~3.0%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
JR西日本の新幹線や特急列車をよく利用する人
ポイントを貯めてお得に旅行したい人
初年度年会費無料のカードを探している人

楽天カードは年会費無料で、ポイント還元率が高いクレジットカードです。通常利用で1.0%のポイントが還元されるほか、楽天市場や楽天グループの各種サービスを利用すればさらに還元率が上がります。

例えば、楽天市場でショッピングする場合、アプリ経由で購入すれば0.5%のポイントが上乗せされるなど、キャンペーンが豊富にあります。街中のお店でも楽天ポイントが貯まりやすく、貯めたポイントの使い道も幅広いため、1枚目のクレジットカードにおすすめです。

ワンランク上の楽天カード「楽天プレミアムカード」
年会費11,000円
国際ブランドVISA/Master Card/JCB/American Express
ポイント還元率1.0%~3.0%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
頻繁に海外旅行に行く人
楽天関連サービスをよく利用する人
ステータスの高いクレジットカードを探している人

楽天プレミアムカードは、年会費11,000円で発行できる高級クレジットカードです。基本還元率は1.0%で、楽天市場を利用する際には還元率が最大5%までアップします。

最大の特徴は、世界1,200カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料でついてくること。さらに、最高5,000万円の海外旅行保険も自動で付帯されるため、安心かつ快適な海外旅行が楽しめます。

ETCカードも無料で発行できるほか、家族カードも年会費550円で発行可能です。楽天ゴールドカードよりも、さらに充実したサービスを求める方におすすめです。

楽天ANAマイレージクラブカード
年会費550円(初年度無料)
国際ブランドVISA/Master Card/JCB
ポイント還元率1.0%~3.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
頻繁にANAを利用する人
楽天市場でショッピングすることが多い人
クレジットカードでマイルを貯めたい人

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードの便利な機能に加え、ANAマイレージクラブの機能が組み込まれたクレジットカードです。初年度の年会費は無料で、2年目以降も年1回の利用で年会費550円が無料になります。

最大の魅力は、楽天市場でのお買い物や楽天カードの利用で楽天ポイントが貯まるだけでなく、ANAマイルも貯めることができること。ポイントとマイルの還元率は、楽天ポイントコースでは100円につき1ポイント(還元率1.0%)、ANAマイルコースでは200円につき1マイル(還元率0.5%)です。

さらに、ANA国内線の搭乗手続きをスキップするサービスも利用できます。

リクルートカード
年会費無料
国際ブランドVISA/Master Card/JCB
ポイント還元率1.20%~3.20%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
リクルート関連サービスをよく利用する人
電子マネーをお得に使いたい人
年会費無料のなかで還元率の高いカードを探している人

リクルートカードは、年会費永年無料でありながら、基本ポイント還元率が1.2%と非常に高いクレジットカードです。ホットペッパーやじゃらんなどのリクルート関連サービスで利用すれば、最大4.2%までポイント還元率が上がる場合もあります。

また、電子マネーへのチャージ時にもポイントが貯まり、貯まったポイントはリクルートポイント、dポイント、Pontaポイントに交換可能。さらに、最高2,000万円の旅行損害保険や年間200万円のショッピング保険もついています。

セブンカード・プラス

【PR】

年会費無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率通常:0.5%~1.0%
最大:10%
申し込み対象18歳以上の方(高校生除く)
※最大10%還元はセブン-イレブンでのクレジット決済のみ適用になります。※事前にセブンカード・プラスを「7iD」にご登録いただく必要があります。※nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%の合計で10%還元となります。※一部、お支払い方法・商品・サービスの対象外があります。
こんな人におすすめ
セブン&アイグループの店舗をよく利用する人
nanacoを頻繁に使う人
年会費無料のカードを探している人

セブンカード・プラスは、年会費無料でnanacoポイントが貯まるクレジットカードです。セブン&アイグループでのお買い物や、クレジットカードからのnanacoへのチャージでもポイントが貯まります。

特にセブン&アイグループでカードを使えば還元率が1.0%~10%に上がり、200円につき2~20ポイントがもらえます。また、毎月8のつく日にはイトーヨーカドーで対象商品5%割引の特典があり、nanacoポイントを1ポイント=1円として使えます。

ファミマTカード
年会費無料
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ファミリーマートをよく利用する人
Tポイントを有効活用したい人
レンタルサービスや雑誌読み放題サービスを楽しみたい人

ファミマTカードは、ファミリーマートでのお買い物がよりお得になるクレジットカードです。200円ごとに1ポイントのTポイントが貯まり、ファミリーマートやTポイント提携先で1ポイント=1円として利用できます。さらに、TSUTAYAでのレンタルサービスを利用できるなど特典も豊富。

年会費は無料で、ファミリーマートでの利用時には2.0%の高還元率でTポイントがゲットできます。他にも、ETCカードの発行や、雑誌読み放題サービス「Airbook」の利用など、カード会員向けのサービスが充実している点も魅力です。

ローソン銀行「ローソンPontaプラス」
年会費無料
国際ブランドMaster card
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ローソンを頻繁に利用する人
Pontaポイントを使っている人
ポイントを効率よく貯めたい人

ローソン銀行の「ローソンPontaプラス」は、ローソンでのお買い物がさらにお得になるクレジットカードです。年会費は無料で、ローソンでの利用時には最大6%のPontaポイントが還元されます。基本のポイント還元率は1%で、ローソン以外のMasterCard加盟店でも利用可能です。

さらに、ローソン店舗でウチカフェスイーツを買えばいつでも10%のPontaポイントが還元され、貯めたPontaポイントはローソンなどのPonta加盟店で1ポイント=1円として利用できるほか、JALマイルにも交換できます。

Tカード Prime
年会費1,375円(初年度無料)
国際ブランドMaster card
ポイント還元率1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
Tポイントを効率よく貯めたい人
年会費無料のカードを探している人
旅行保険が付帯したカードを探している人

Tカード Primeは基本還元率が1%で、毎週日曜日の利用では1.5%のポイント還元率が適用されるクレジットカードです。初年度の年会費は無料で、年に1回以上の利用で翌年度も無料になります。リボ払いを利用すると2.0%の還元率が適用されるなど、Tポイントを効率良く貯められるのがメリット。

また、海外旅行保険や国内旅行保険が自動付帯しており、ETCカードの発行手数料や年会費も無料です。Tポイント加盟店ではポイントの2重取りが可能で、貯めたTポイントを1ポイント=1円として利用できます。

エムアイカード
年会費550円(初年度無料)
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ


エムアイカードは三越伊勢丹グループが発行するクレジットカードです。初年度の年会費は無料で、年1回以上の利用で翌年度も無料になります。三越・伊勢丹グループの百貨店での利用に応じてポイント還元率が上がり、還元率は最大で10%までアップします。

また、家族カードが無料で発行できる他、1人ずつの利用額を合算できるため、家族全員でクレジットカードを利用したい場合におすすめです。

エムアイカードゴールド(スタンダード)
年会費5,500円(初年度無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%~3.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
三越・伊勢丹グループの店舗を頻繁に利用する人
空港ラウンジを利用したい人
家族でまとめてクレジットカードを作りたい人

エムアイカードゴールド(スタンダード)の年会費は5,500円で、新規入会時に特定の条件を満たせば初年度の年会費が無料になります。基本のポイント還元率は1%ですが、三越・伊勢丹グループの店舗で使用するとポイントがさらに貯まりやすくなります。

また、海外旅行保険と国内旅行保険が自動付帯され、海外の空港ラウンジを無料で利用できるなど、旅行の安心感や快適さもアップします。家族カードを作る場合も1枚までなら年会費が無料になるため、家族で利用したい場合もお得です。

エムアイカードプラス
年会費2,200円(初年度無料)
国際ブランドVISA/American Express
ポイント還元率0.5%~5.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
三越・伊勢丹グループの百貨店をよく利用する人
ポイント還元率を重視する人
即日発行できるカードを探している人

エムアイカードプラスは初年度の年会費が無料で、2年目以降も年会費2,200円で持ち続けられるクレジットカードです。三越・伊勢丹グループでショッピングする際にこのカードを利用すれば、ポイント還元率は最大で10%までアップします。

エムアイポイントは1ポイント=1円としてショッピングで利用できるほか、JALやANAのマイルにも交換可能。さらに、エムアイカードプラスは即日発行できるため、急ぎでカードが必要な場合にも便利です。

エムアイカードプラスゴールド
年会費11,000円(初年度無料) 
国際ブランドVISA/American Express
ポイント還元率1.0%~8.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
三越・伊勢丹グループの百貨店をよくに利用する人
空港ラウンジを無料で利用したい人
海外旅行保険の内容を重視している人

エムアイカードプラスゴールドは年会費は11,000円で、三越伊勢丹グループで利用すれば最大10%のポイント還元を受けられるゴールドカードです。空港ラウンジの無料利用や、海外旅行保険の自動付帯など、ゴールドカードならではの特典が充実しているのがポイント。

特に、Apple Payを利用した場合のポイント還元率が5%にアップするキャンペーンなど、利用するほどにお得感が増す設計になっています。

VIOROカード
年会費 1,100円(初年度無料)
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~2.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
VIOROや天神エリアの商業施設をよく利用する人
ポイントを商品券や他のポイントに交換したい人
VIOROカード会員専用の特典や割引を受けたい人

VIOROカードは初年度の年会費が無料で作れるクレジットカードです。福岡・天神の商業施設「VIORO」でお買い物する際にカードを利用すれば100円につき2ポイントが貯まり、他の提携商業施設でも利用額100円につき1ポイントが貯まります。

貯まったポイントは、VIORO商品券やエムアイポイントに交換可能。さらに、VIORO内にある特定の店舗で利用できる限定特典や割引も魅力です。

JCB「JCB 法人カード」
年会費1,375円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.9%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
個人事業主
サイバーセキュリティを重視する企業経営者
業務効率化や経費削減を図りたい企業担当者

JCB法人カードは中小企業や個人事業主向けの法人カードです。従業員カードが付いてくる、ETCカードを複数枚発行できるなど、ビジネスを拡大するうえで役立つサービスが充実しています。

特に注目すべきは、サイバーリスク総合支援サービス・保険が付帯している点。サイバーセキュリティデスクに無料でサポートしてもらえるため、事業拡大にともなうセキュリティリスクに備えたい起業家におすすめです。

JCB「JCB 法人カード」法人 ゴールド
年会費11,000円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.9%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
個人事業主や中小企業の経営者
空港ラウンジを利用したい人
健康相談サービスやゴルフ優待サービスを活用したい人

JCB「JCB 法人カード」法人ゴールドの大きなメリットは、JCB STAR MEMBERSというポイントアッププログラムが自動的に適用される点です。年間のカード利用額に応じて翌年度のポイント還元率が変わるシステムで、最大で60%まで還元率がアップします。

そのほか、ゴールドカード独自の特典として、空港ラウンジサービスや健康相談サービス、ゴルフ優待サービスなどがあり、海外旅行の際には最高1億円の旅行傷害保険が付帯します。

JCB「JCBプラチナ法人カード」
年会費33,000円
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.9%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ビジネスでの海外出張が多い人
ステータスの高いカードを作りたい人
特典サービスで経営管理を効率化したい人

JCBプラチナ法人カードはビジネス目的の利用に特化したプレミアムカードです。年会費は33,000円で、追加カードは1枚あたり6,600円で発行できます。優待特典には、旅行関連のトラブルを相談できるプラチナ・コンシェルジュデスクや、世界中の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスなどがあります。

ETCカードも年会費無料で利用できるほか、会計ソフトへの取り込みサービスも利用可能。海外旅行保険の補償金額は最高1億円で、万が一の事態にも備えられます。

JCB CARD Biz
年会費1,375円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.9%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
経費精算の業務を効率化したい人
スタートアップ企業の経営者
飛行機での出張やタクシーでの移動が多い人

JCB CARD Bizは本人確認書類不要で申し込みができる法人カードです。初年度の年会費は無料で、年会費は一般カードで1,375円と非常にリーズナブル。

ポイント還元率は0.5%から始まり、一定の条件を満たせば最大2倍までアップします。また、海外旅行保険の最高補償額は国内外ともに3,000万円が付帯しています。

QUICPayやApple Pay、Google Payなど、多様なキャッシュレス決済オプションに対応しており、あらゆるビジネスシーンで柔軟に利用可能です。さらに、カードを会計ソフトと連携すれば、経費管理を効率化できます。

JCB CARD Biz(ゴールド)
年会費11,000円(初年度無料)
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.9%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
起業して間もない事業主
国内の特約店を利用する機会が多い人
付帯保険が充実している法人カードを探している人

JCB CARD Biz(ゴールド)は初年度の年会費が無料、2年目以降も年会費11,000円で利用できる法人ゴールドカードです。海外旅行傷害保険の補償金額は最高1億円で、国内外の空港ラウンジを無料で利用できるサービスや、会計ソフトとの連携機能も付いています。

基本のポイント還元率は0.5%で、特約店での利用やOki Dokiランド経由でのショッピングではポイントが倍増することも。さらに、Apple PayやGoogle Payにも対応しており、キャッシュレス決済を進めている企業にもおすすめです。

JCB CARD Biz(プラチナ)
年会費33,000円
国際ブランドJCB
ポイント還元率0.45%~9.90%
申し込み対象25歳以上の方
こんな人におすすめ
ビジネスでの海外出張が多い人
ステータスの高いカードを探している人
経費管理を効率化したい事業主

JCB CARD Biz(プラチナ)は、法人代表者や個人事業主向けのプレミアムクレジットカードです。年会費は33,000円で、プラチナコンシェルジュデスクやプライオリティパスなどプラチナカードならではの特別なサービスが多数用意されています。

そのほか、最高1億円の海外旅行傷害保険や、ショッピングガード保険などのサービスも魅力的。ポイント還元率は0.5%で、貯まったポイントはJCBギフトカードやマイルなどに交換できます。

三井住友ビジネスカード(for Owners プラチナ)
年会費55,000円
国際ブランドVISA/Master card
ポイント還元率0.5%~7.0%
申し込み対象30歳以上の方
こんな人におすすめ
海外出張が多い経営者
空港ラウンジや旅行保険などを最大限活用したい人
ステータスの高いカードを持ちたい人

三井住友ビジネスカード(for Owners プラチナ)は年会費55,000円で発行できるプラチナカードです。空港ラウンジの利用が無料になるプライオリティパスや、最高1億円の海外・国内旅行傷害保険が付帯されている点が大きなメリット。

カード利用によるVポイントの還元率は0.5%で、対象のコンビニや飲食店でのタッチ決済利用で最大7%のポイント還元が受けられます。

三井住友ビジネスカード ビジネスオーナーズ
年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
年会費がかからない法人カードを探している人
セキュリティ性の高いカードを探している人
ポイント還元率を重視している人

三井住友ビジネスカード ビジネスオーナーズは、年会費が永年無料で発行できるクレジットカードです。カード番号が印字されていないナンバーレス設計を採用しており、不正利用のリスクを防止。

利用枠は最大500万円と高く設定されているため、幅広いビジネスシーンで役立ちます。また、個人向けの三井住友カードと2枚持ちすれば、特定の加盟店でポイントが3倍になる特典もお得です。

三井住友ビジネスカード ビジネスオーナーズゴールド
年会費5,500円(初年度無料)
国際ブランドVISA
ポイント還元率0.5%~1.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
年間100万円以上のカード利用が見込める人
空港ラウンジを利用したい方
セキュリティ性の高い法人カードを探している人

三井住友ビジネスカード ビジネスオーナーズゴールドは、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる法人向けゴールドカードです。基本年会費は5,500円ですが、条件を満たせば実質無料で利用できます。

国内主要空港のラウンジが無料で利用できるサービスがついているほか、条件を満たした年には10,000円相当のポイントが還元されます。カード利用枠は最大500万円と高額で、対象サービスならポイント還元率は最大1.5%までアップ。海外・国内旅行傷害保険ともに充実しているため、出張に行く際も安心です。

クレディセゾン「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」
年会費22,000円(初年度無料)
国際ブランドAmerican Express
ポイント還元率0.5%~1.0%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
海外出張が多いビジネスマン
永久不滅ポイントやJALマイルを効率的に貯めたい人
補償内容の手厚さにこだわる人

クレディセゾンの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」は、年会費22,000円で作れる法人向けのプラチナカードです。初年度の年会費は無料で、カード利用により永久不滅ポイントが貯まり、海外利用ではポイントが2倍になります。

JALマイルへの還元率は最大1.125%と高いほか、プライオリティパスによる空港ラウンジ無料利用サービスや、最高1億円の海外旅行傷害保険、最高5,000万円の国内旅行傷害保険など、付帯サービスも豪華です。ショッピング安心保険年間最高300万円の保証もあり、ビジネスシーンでも柔軟に利用できます。

クレディセゾン「 セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」
年会費無料
国際ブランドAmerican Express
ポイント還元率0.5%~2.0%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
ビジネスシーンでの利用が多い人
海外でのショッピング利用が多い人
追加カードを家族や社員に発行したい人

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードは年会費が永年無料で、ETCカードも最大5枚まで無料で発行できるクレジットカードです。

カードは最短3営業日で発行できるうえ、支払い方法は1回払いからリボ払いまで幅広く選べます。ポイント還元率は特定加盟店の利用で4倍、海外利用で2倍になるため、効率的にポイントを貯めたいひとにもおすすめです。

NTTファイナンス Bizカード
年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%~2.0%
申し込み対象20歳以上の方
こんな人におすすめ
年会費無料で高還元率のカードを探しているビジネスマン
海外出張が多い人
経費精算を効率化したい人

NTTファイナンス Bizカードは年会費無料でありながら、ポイント還元率は1%と高いのが魅力のクレジットカードです。貯まったポイントはキャッシュバックできるほか、商品交換も可能。

また、ゴールドカードの場合は、最高1億円の海外旅行傷害保険や最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯されます。レギュラーカードでも最高2,000万円の補償があり、ビジネスシーンでの利用に便利なWeb明細編集サービスも利用できます。

ライフカードビジネスライト
年会費無料
国際ブランドVISA/Master card/JCB
ポイント還元率0.5%
申し込み対象18歳以上の方
こんな人におすすめ
個人事業主やフリーランス
急ぎでビジネスカードが必要な経営者
年会費無料のカードを探している人

ライフカードビジネスライトは年会費無料の法人カードです。本人確認資料のみで申し込みができるため、開業直後の事業主でも手軽に始められます。

カードは最短3営業日で発行可能で、急ぎでカードを作らなければならない場合にもおすすめ。国際ブランドはVisa、MasterCard、JCBの3種類から選べ、VisaとMasterCardではビジネスに関する優待サービスが受けられます。

UPSIDERカード
年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%
申し込み対象法人の代表者
こんな人におすすめ
利用限度額の大きい法人カードを探している人
複数のカードを発行したい人
経理の負担を軽減したい人

UPSIDERカードは利用限度額が最大10億円の法人向けのクレジットカードです。年会費は無料なうえ、カード発行枚数に上限はありません。

各カードごとに利用先や限度額を設定できるため、複数枚の法人カードを一度に発行する際に便利です。明細データはリアルタイムで管理画面に反映され、不正利用時には2,000万円まで補償されるサポートサービスが付帯しています。ビジネスに役立つ会員限定の優待特典も充実しています。

Airカード
年会費5,500円
国際ブランドJCB
ポイント還元率1.5%
申し込み対象18歳以上
こんな人におすすめ
リクルート関連のサービスをよく利用する人
ポイント還元率の高い法人カードを探している人
会計ソフトとカードを連携させたい人

Airカードは年会費5,500円で作れる法人カー度です。業界トップクラスのポイント還元率1.5%を誇り、利用したポイントはリクルートポイントとしてAmazon.co.jpを含む様々なサービスで使用できます。

また、会計ソフトとの連携機能もついており、経費管理の効率化にも役立ちます。

バクラクビジネスカード
年会費無料
国際ブランドVISA
ポイント還元率1.0%
申し込み対象法人の代表者
こんな人におすすめ
経理業務を効率化したい企業代表者
利用限度額の大きい法人カードを探している人
カードの利用明細を細かく管理したい人

バクラクビジネスカードは最大1億円まで利用できるクレジットカードです。年会費無料で発行できる点と、カード利用額の1%が自動でキャッシュバックされる点が大きな特徴。カ

ードは利用限度額や利用期間などを細かく設定でき、カード決済後にはすぐに明細通知が届くため、不正利用の心配はありません。インボイス制度や電子帳簿保存法に対応した機能も充実しており、経理業務の効率化に大きく貢献します。

目次