サンデーうぇぶりは、小学館の作品を基本無料で楽しめる漫画アプリです。
利用するにあたって「サンデーうぇぶりってどうなの?」「評判・口コミや使い勝手が知りたい」と疑問を抱いている方も多いのではないしょうか。
結論から言うと、サンデーうぇぶりはユーザーからの評判がよく、サンデー系の作品を読みたい方には必見の優良サービスです。
本記事では、サンデーうぇぶりの特徴や利用方法、評判・口コミを解説します。
評判・口コミをもとにメリットやデメリット、おすすめな方の特徴もあわせて紹介するので、サンデーうぇぶりの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
サンデーうぇぶりとは?
サンデーうぇぶりは、and factory株式会社と株式会社小学館が共同で運営している漫画アプリです。
サンデー系の『週刊少年サンデー』『ゲッサン』『サンデーGX』の3誌の連載作品を基本無料で楽しめます。
『名探偵コナン』や『犬夜叉』などの『週刊少年サンデー』を代表する人気漫画をはじめ、サンデーうぇぶり限定のオリジナル作品も配信中です。
大手出版社の小学館が運営するサービスなので安心して利用できます。
サンデー作品の配信が豊富
サンデーうぇぶりでは、サンデー系の作品を豊富に取り揃えています。
本誌で連載されている作品はもちろん、過去に連載されていた人気作品やオリジナル作品も数多く配信中です。
作品数は非常に多く、王道のバトル漫画からほのぼのとした日常系作品まで幅広いジャンルを取り揃えています。
サンデー作品をよく閲覧する方もそうでない方も、お気に入りの作品が見つかるでしょう。
サンデーうぇぶりで漫画を読む方法・仕組み

サンデーうぇぶりを最大限に楽しむには、次の3つを上手く活用する必要があります。
- コイン
- ポイント
- チケット
それぞれの仕組みや獲得方法について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
コイン
サンデーうぇぶりにおけるコインは、作品の閲覧や購入に利用できるアプリ内通貨を意味します。
コインは購入(課金)でのみ入手できます。iPhone版のコイン料金は次のとおりです。
料金 | コイン | おまけポイント |
---|---|---|
160円 | 106コイン | 54ポイント |
320円 | 213コイン | 107ポイント |
480円 | 320コイン | 160ポイント |
650円 | 433コイン | 217ポイント |
1,200円 | 800コイン | 400ポイント |
2,400円 | 1,600コイン | 800ポイント |
4,000円 | 2,666コイン | 1,334ポイント |
5,600円 | 3,733コイン | 1,867ポイント |
7,200円 | 4,800コイン | 2,400ポイント |
10,000円 | 6,666コイン | 3,334ポイント |
14,800円 | 9,866コイン | 4,934ポイント |
29,800円 | 19,866コイン | 9,934ポイント |
購入金額に応じたコインに加えて、おまけとして後述のポイントも付与されます。
サンデーうぇぶりでは基本的に30コインの消費で1話分が閲覧でき、72時間まで読み直しができます。
有効期限は最後の利用日から1年間のため、使い忘れのないように気をつけましょう。
ポイント
ポイントはコインと同様に、サンデーうぇぶり内の漫画の閲覧に利用できる専用アイテムです。
コインと違い、ポイントは課金をせずに無料で貯められます。
ポイントの主な貯め方は次のとおりです。
- サンデーうぇぶりアプリの初回ダウンロード時
- デイリーボーナス(CM動画の視聴)
- ミッションの達成
- 案件の達成
- キャンペーン
- コイン購入時のおまけ
- 雑誌の定期購読時のおまけ
サンデーうぇぶりのアプリをダウンロードすると、初回限定で500ポイントが付与されます。
また1日1回短い広告動画を視聴するデイリーボーナスやミッションのクリア、案件達成などのさまざまな方法でポイントを取得可能です。
効率的にポイントを貯めて、お得に漫画を楽しんでみてください。
チケット
チケットは、チケットアイコンが表示された作品を閲覧できる無料アイテムです。
サンデーうぇぶりでは基本的にチケットを利用すれば、サービス内の大半の作品を無料で楽しめます。
1枚につき1話分を無料で読むことができ、作品毎に23時間が経過すると回復します。
また一度読んだ作品は72時間以内であれば、何度でも読み返しが可能です。
サンデーうぇぶりに関する良い評判・口コミ
サンデーうぇぶりに関する良い評判・口コミを紹介します。
- おもしろい作品・好みの作品が多い
- 無料で読める作品が多い
実際に利用しているユーザーからの評判・口コミが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
おもしろい作品・好みの作品が多い
サンデーうぇぶりの良い評判・口コミでは、おもしろい作品や好みの作品が多いとの声が多くあがっていました。
サンデーの本誌で掲載されている名作はもちろん、サンデーうぇぶりのオリジナル作品にもおもしろい作品が盛りだくさんです。
中には全巻無料で閲覧できる作品も多いので、気になった漫画があればどんどん読み進めてみましょう。
無料で読める
全巻無料で閲覧できない電子書籍サービスは多々ありますが、サンデーうぇぶりは多くの作品を最後まで無料で閲覧できます。
そのため試し読みだけでなく、最後までしっかりと読みたい方におすすめの漫画アプリといえます。
サンデーうぇぶりに関する悪い評判・口コミ
次はサンデーうぇぶりの悪い評判・口コミを紹介します。
サンデーうぇぶりは基本的に評価の高いサービスですが、次のような意見も見受けられました。
- 読みたい作品がない
- 広告の読み込みが遅い
それぞれの意見について、具体的に解説します。
読みたい作品がない
サンデーうぇぶりのユーザーの中には、好みの作品や読みたい作品があまりないと感じている方もいるようです。
また人気作品は最後まで無料で閲覧できないため、途中からコインが必要になる点に不満を感じているユーザーも見受けられました。
とはいえ読みたい作品はユーザーによっても大きく異なるので、まずは実際に利用して自分の目で確かめてみることをおすすめします。
広告の読み込みが遅い
サンデーうぇぶりには、広告を視聴することでポイントが取得できるデイリーボーナスがあります。
しかし悪い評判・口コミの中には広告の読み込みが遅い、うまくいかないといった声も挙がっていました。
ただしアプリを再起動すると問題なく広告が読み込めるケースがあるため、うまくいかない場合は一度アプリを再起動してみましょう。
サンデーうぇぶりの評判・口コミからみる4つのメリット

サンデーうぇぶりの評判・口コミを調査してわかったメリットを4つ紹介します。
- アプリが使いやすい
- ランキングの種類が豊富
- ミッションを達成するとポイントがもらえる
- 漫画雑誌も定期購読できる
順番に詳しく解説するので、メリットが気になっている方は参考にしてみてください。
アプリが使いやすい
サンデーうぇぶりはアプリが使いやすく、操作も簡単に行える点がメリットのひとつです。
チケットやポイントなどのシステムがわかりやすいため、漫画アプリを利用したことがない方でもスムーズに閲覧できます。
アプリの使用感は漫画アプリを利用するうえで非常に重要です。シンプルで直感的な操作ができる点は、うれしいポイントといえるでしょう。
ランキングの種類が豊富
サンデーうぇぶりには、14種類のカテゴリー別に人気ランキングが設けられています。
- 総合人気
- 急上昇
- オリジナル作品
- スポーツ漫画
- 恋愛・ラブコメディー漫画
- お仕事・趣味漫画
- 青春・学園漫画
- ホラー漫画
- バトル・アクション漫画
- ギャグ・コメディー漫画
- ファンタジー・SF漫画
- ミステリー・サスペンス漫画
- 日常・エッセイ漫画
- グルメ漫画
豊富なジャンル別にランキングが分かれているので、好みの作品を探したいときに便利です。
どの作品を読もうか迷った際は、ぜひランキングを活用してみてください。
ミッションを達成するとポイントがもらえる
サンデーうぇぶりでは、ミッションを達成するとポイントがもらえます。
ミッションにはさまざま条件が設定されており、ポイントは主に「対象のマンガを読むミッション」をクリアすることで獲得可能です。
無料でポイントが獲得できるため、コツコツ挑戦すればポイントがどんどん貯まります。
漫画雑誌も定期購読できる
サンデーうぇぶりでは『週刊少年サンデー』をはじめとした、漫画雑誌の定期購読も可能です。
- 『週刊少年サンデー』
- 『ゲッサン』
- 『月刊サンデーGX』
- 『少年サンデーS』
- 『週刊ビッグコミックスピリッツ』
- 『月刊!スピリッツ』
- 『ビッグコミック』
- 『ビッグコミックオリジナル』
- 『ビッグコミックオリジナル増刊』
定期購読を利用すれば、紙の雑誌で購読するよりもお得に閲覧できます。
雑誌は発売日に自動配信されるため、毎週コンビニや書店などで最新号を購入する必要もありません。
紙の雑誌のようにかさばる心配もないので、ぜひ利用してみてください。
サンデーうぇぶりの評判・口コミからみる2つのデメリット

サンデーうぇぶりには魅力的なメリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。
- 小学館の作品以外は閲覧できない
- オフラインでの閲覧はできない
利用後に後悔しないためにも、メリットだけでなくデメリットもおさえておきましょう。
小学館の作品以外は閲覧できない
サンデーうぇぶりは、小学館以外の出版社が発行している作品は閲覧できません。
『週刊少年ジャンプ』や『週刊少年マガジン』などの小学館以外の作品を閲覧したい場合は、別の漫画アプリの利用を検討しましょう。
とはいえ小学館の作品のみでも、膨大な作品数があります。
まずはサンデーうぇぶり内の漫画をじっくり読んでみて、そのうえで他社のサービスの利用を検討してみてもよいでしょう。
オフラインでの閲覧はできない
サンデーうぇぶりでは2023年1月現在、オフラインでの閲覧には対応していません。
地下鉄や機内などのオフライン環境では、漫画の閲覧ができないため注意が必要です。
サンデーうぇぶりで漫画を閲覧する際は、通信環境を整えておきましょう。
なおモバイルデータ通信だけでは通信容量がかかるため、Wi-Fi環境下で閲覧することをおすすめします。
サンデーうぇぶりはこんな方におすすめ!

サンデーうぇぶりは次のような方におすすめの漫画アプリです。
- サンデーの作品が好きな方
- 『名探偵コナン』や『犬夜叉』などの人気作品を読みたい方
- 毎日少しずつ読みたい方
それぞれの特徴について具体的に解説します。
サンデーの作品が好きな方
サンデーうぇぶりは、サンデーの作品をメインに取り扱っている漫画アプリです。
そのためサンデー作品が好みの方には、これ以上ないアプリといえます。
またサンデーの連載作品以外にも、サンデーうぇぶり限定のオリジナル作品も多数掲載されています。
ジャンルも豊富なため、ぜひお気に入りの作品を見つけてみてください。
『名探偵コナン』や『犬夜叉』などの人気作品を読みたい方
サンデーには『名探偵コナン』(原作:青山剛昌)や『犬夜叉』(原作:高橋留美子)をはじめとした、国民的漫画が多数あります。
サンデーうぇぶりでは、サンデーが誇る名作の数々を基本無料で閲覧可能です。
作品によっては途中から有料となっているものもありますが、サンデーの名作を読みたい方はぜひ一度チェックしてみましょう。
毎日少しずつ読みたい方
サンデーうぇぶりでは毎日配布されるチケットを活用すれば、無料で作品を閲覧可能です。
ただしチケットを利用して漫画を閲覧するには、作品毎に23時間の回復を待つ必要があります。
そのためサンデーうぇぶりは一気に読み進めたい方よりも、毎日少しずつ作品を読みたい方におすすめのサービスといえます。
サンデーうぇぶりで読めるおすすめ漫画6選

サンデーうぇぶりで読めるおすすめの漫画を6つ紹介します。
- 『名探偵コナン』
- 『よふかしのうた』
- 『白山と三田さん』
- 『死神坊ちゃんと黒メイド』
- 『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』
- 『ヴァンピアーズ』
各作品の簡単なあらすじやおすすめポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
『名探偵コナン』
『名探偵コナン』はアニメ化や映画化もされている、言わずと知れた国民的漫画です。
子どもから大人まで、幅広い年齢層の方が楽しめます。
薬の効力で小学生になってしまった高校生探偵・工藤新一が、多くの事件を解決しながら黒の組織に立ち向かう姿を描いたストーリーです。
サンデーうぇぶりでは派生作品である『名探偵コナン ゼロの日常』や『名探偵コナン 犯人の犯沢さん』も配信しています。
『名探偵コナン』を全巻読み終わった方は、ぜひシリーズ作品も読んでみてください。
『よふかしのうた』
『よふかしのうた』(原作:コトヤマ)は、2019年8月より『週刊少年サンデー』にて連載されている人気作品です。
2022年にアニメ化を果たし、一躍話題となりました。
恋愛沙汰が原因で不登校になっていた中学2年生の夜守コウは、ある日、深夜に一人で外出した際に吸血鬼の七草ナズナと出会います。ナズナと出会ったことで、コウは徐々に吸血鬼への道に足を踏み入れ始めるのでした。
「夜」をテーマに展開される物語で恋愛要素も満載です。少年漫画ではありますが、女性も楽しめる作品に仕上がっています。
『白山と三田さん』
『白山と三田さん』(原作:くさかべゆうへい)は田舎を舞台に巻き起こる、地味カップルのゆるい日常をテーマにしたほのぼの漫画です。
高校生の白山辰彦が田んぼで溺れるおじいさんを救ったことをきっかけに、おじいさんの孫娘である三田民子と交際する流れになります。
波長がよく合う2人のほっこりしたやりとりに終始癒されます。
ジャンルは少女漫画で、日常に癒しを求める方にぴったりの作品です。
『死神坊ちゃんと黒メイド』
『死神坊ちゃんと黒メイド』(原作:イノウエ)は2017年10月から連載されていた作品で、2022年5月に完結を迎えました。
2021年にアニメ化を果たし、2023年には第2期の放送が決定しています。
森の中に佇む大きな屋敷には、魔女による呪いをかけられたことで周囲から隔絶された「坊ちゃん」が住んでいました。
坊ちゃんには触れたものすべてを死なせてしまう呪いがかけられていますが、メイドであるアリスは呪いをもろともせず、逆セクハラを仕掛けてきます。
坊ちゃんとアリスのやりとりが微笑ましく、キュンキュンするラブコメディです。
『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』
『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』(原作:麻生羽呂、作画:高田康太郎)は、『月刊サンデーGX』にて、2018年10月より連載されている人気漫画です。
ブラック企業に勤め、疲労困憊状態に陥っていた主人公の天道輝(通称アキラ)がある朝目覚めると、街中にゾンビが溢れかえっていました。
会社勤めから解放されたアキラは「ゾンビになるまでにしたい100のこと」リストを作り、変わり果てた世界で、やりたかったことを実現させていきます。
日々の仕事に疲れてしまい、夢や目標のために一歩踏み出せない方におすすめの作品です。
『ヴァンピアーズ』
『ヴァンピアーズ』(原作:アキリ)は『月刊サンデーGX』にて2019年2月より連載されている、人間と吸血鬼による女性同士の恋愛を描いた百合作品です。
14歳の主人公・一花はある日、異国の美しい少女と出会い恋に落ちます。しかし実は少女の正体は吸血鬼だったのです。
今作は恋愛漫画でもありながら、人間関係の難しさを描いた作品でもあります。女性同士による恋愛漫画が好みの方は、ぜひ読んでみてください。
まとめ
今回は、サンデーうぇぶりの特徴や利用方法、評判・口コミを解説しました。
サンデーうぇぶりでは小学館の作品やオリジナル作品が多数配信されており、作品数も非常に豊富です。
また無料で読める作品の多さやアプリの使いやすさにも定評があり、ユーザーからは高い評価を得ています。
サンデーうぇぶりでは今回紹介した作品以外にも、多数の人気作品が掲載されています。
本記事を読んでサンデーうぇぶりが気になった方は、ぜひアプリをダウンロードして利用してみてください。
※本記事の情報は2023年1月時点のものです。
※本記事は公開・修正時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。キャンペーンを含む最新情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※本記事で紹介しているサービス・商品に関するお問い合わせは、サービス・商品元に直接お問い合わせください。
<参考>
サンデーうぇぶり